東電のうそ1 | プロト・カルチャー

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

東電のうそ、その1


原子力は安い



よく報道では原子力は

火力や水力発電より安いとされている


が、しかし

物の見方によっては

高くつくのである


以下は1kw・hあたりの

単価をを表したものである



石油火力発電

10円~17円


水力発電

8.2円~13.3円


原子力発電

4.8円~6.2円



確かに原子力は安く

半分のコストではある


しかし、その元となる

原子力・放射能は永久機関ではない


当然、設備も老朽化はするので

いずれ廃炉にしなければならない


問題になっている福島や他の原発は

もう40年前のものだが


震災がなければ

半世紀は使用し続けただろう



なぜか?



廃炉にするにあたり

その処分費用が約18兆円になるからだ



事故当初、廃炉をいやがり

海水注入を渋った東電の対応は

ある意味、必然だったかもしれない



そうなると、どうなるのだろう?

上記の単価はその費用の

積み立ては含んでいないので

別途コストがかかるわけだ



もし18兆円がコストに上乗せされれば

単価は当然上がり、安いとは言えなくなる



顧問に2億円支払っている場合ではないぞ



そんなわけで必ずしも、いま提言した事は

正しいかはわからないけど

東電や報道が必ずしも正しいとも限らないわけだ



参考書類

原発と日本人 100人の証言 それでも原発は必要か (AERA増刊) (単行本・ムック) / ...
¥500
楽天