これはあくまで、自分が買う時の基準なので
この記事を参考に失敗しても責任は取りません
3.用途によってルーメン値を選べ
前記事にて350lmを基準に
選べみたいな事を書きましたが
やはり用途とセットで考えねばなりません
まずはトイレ
こちらは前述の350lmで問題ないと思います
ちなみに私が現在使用している仕様は(わざとね)
東芝製380lm(初期パッケージ 日本製)です
別に日本製にこだわる必要はありませんが
1畳位の広さであれば十分と感じました
でも、天井付近の棚は若干暗く感じますが
慣れれば気になりません
そして玄関は
これは広さが広いですし
トイレのように狭くないので反射しません
ので、当然350lm以上になります
だから倍近くの500~800lm位は
必要ではないかと思いますが
(↓東芝から発売される最大lm値のLED電球)
どちらかといえば形状重視
要は光の広がり角度が大きいものを
選択した方が無難かと思います
となるとシャープから出している
このタイプであれば多少lmが低くても
明るく感じるはずです
そもそも、LEDは光が直線なので
これはそれをカバーしたモデルっぽい
でも、実際使ってはいないので
確証は持てませんが
つづく