ちょいと御茶ノ水 | プロト・カルチャー

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

昨日

都内某所にて行なわれる

セミナーに行ってきた※あやしい類ではない


ちょいとブースターをGET!

いろいろ細かい失敗はあったが

まずまずの出来…



そのついでで

先月購入したSquierJAPAN by Fenderの

調整をしてもらうことに



こいつ↓


プロとカルチャー-squier


店員曰く


『この状態でのSquierはなかなか出ないですよ

 しかもbyFenderロゴつきなんで』

とのこと


調べると91年頃のシリアル



…いいじゃない、ややジャパンビンテージ



指板もエボニーと間違うほど黒い

ボディはおそらくバスウッド




しかしながら

話はそれるが


何気に私は

FenderやGibsonに縁がない(アンプは除く)


ギタリスト・ベーシストのマストアイテムなんだが

買えない、売り切れてる、気に入ったのがない


とまあ結局は別メーカになってしまう


今回もSquierというFenderはFenderだが

やはり微妙に外してしまうという結果に



宿命か?……





閑話休題


店で弾いた時は

気にならなかった、イヤ気づかなかったが


家で弾くと

結構ビビるビビる

つーかたまに音がつまる


おそらくは大音量で弾いてた所為か

店では判らなかったのだろう


つーわけで

直してもらうことに


といっても

弦高を上げてもらうだけだけど…




帰って弾いてみると


おお!

ストレスがなく、弾きやすい


やはり調整は大事だね

腕が無い分、ここでカバーしないと


まぁ

いずれは自分で調整できなければ…

と思うのでした



さぁ明日は(もう今日だけど)

渋谷でSPVのライブだーーーーー!