ついに上棟しました!【着工43日目】 | キリンの観察ノート

キリンの観察ノート

趣味は登山、カメラ、車、バイク、フットサル、旅行
ブログでは主に家づくりのあれこれを綴りたいと思っています♪


今日は待ちに待った上棟です!


昨夜はワクワクして寝れなかったんじゃないかって?


えぇ。


全く寝れませんでしたけど何か?w


夜中の3時までタイムラプスがちゃんとできるのか入念に準備していました( ̄∇ ̄)ニヤッ



さて当日。


スーパー雨男なので、天気を心配していましたが快晴!\(≧∇≦)/


今日は日取りもいいし、職人さんに渡すお弁当、飲み物、お土産、そしてタイムラプス、全ての準備を整え気持ちよく上棟を迎えられました。







8時に始まり早々にクレーン車の登場!
ガシガシ木材をトラックからつり上げていきます。







電線を巧みに交わし、空高く持ち上げます。


午前中は雲ひとつなく、本当に天気のよい日でした♪







受け取った木材をドンドン組み立てていきます。


今日は多くのかたに来ていただきスムーズに作業が進んでいきます。







木材はもちろんオーロラ材♪(*´ω`*)


通常の木材と見比べましたが、密度の濃さが歴然!重みもズッシリとしており、いい木材なのだと素人ながらに思いました♪







中庭から上空を見上げてみました♪


建物が建ってくると思った以上に中庭が広いと実感。プライベートも確保できますし、この広さだと色々と使えそうだと思いました。


空が見えるのはやっぱり気持ちいいです♪







トップライトをはめこむ部分です。


すでに明るさがアップしているのが実感できました♪







玄関入ってすぐ右手の天井部分。


複雑に木材が組まれていて梁の太さもすごい!ここが耐震性のキモになる部分かと思います。


無事に屋根まで組み上がり、2Fの高い部分に飾りと自分達の手形を設置。
四隅に塩・お酒・お米をまいて清めました(*´ω`*)


上棟に関わってくださいました皆様、ここ数日に比べれば今日は比較的気温も低めだったとはいえ、本当に暑い中ご苦労様でした。


なかには上棟式は行わないというかたもいらっしゃると聞きましたが、式だけではなく、可能であれば上棟の様子を最初から最後まで立ち会われることを強くおすすめします。


一日だけとはいえ、同じ環境で職人さんたちと一日過ごし、多くのかたの手と汗によって我が家が立ち上がっていくと思うと感慨深いものがあります。


うちには未だ子どもはいませんが、出産に立ち会うのってこんな感じなのかな?と思いました。




さてさて、今日一日かけておこなった上棟の様子をタイムラプスで1分にまとめましたのでどうぞご覧ください(*´ω`*)











ランキングに参加しています。
良かったら↓ポチッとお願いします♪(・∀・)


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧モダンインテリアへ
にほんブログ村