このブログでもたびたび登場してます上海の水問題。
最近だいぶキレイになってきましたが
やっぱり日本の水道水には程遠い...。

なので台所とお風呂場には浄水器を付けてます。

前回担当してくれた人がとっても親切だったので
指名して来てもらったらテスト試薬を持ってきてくれました~。

「他の家より汚くない?」とか「錆っぽい匂いがするんだけど」って
前回質問ばっかりしてたからかな?にかっ


 この試薬を水に数滴たらします

すると





ちょっと見にくいかな?


 右がミネラルウォーター
左が水道水

黄色い~



左から
ミネラルウォーター
水道水
トレビーノからの水

 

まだいい方だと言われましたけど...。
これだけはっきり出るとビックリするより笑っちゃいます。うっ・・・



うちでは今4種類の水を使い分けていて

1. 水道 (食器や野菜を洗う)
2. トレビーノ (食器や野菜のすすぎ用)
3. 泉の音 浙江省のミネラルウォーター (お料理用)
4. ルリーシア イタリア・ピエモンテの温泉 (飲み水)

3番は飲めるんですがちょっと硬いのでお料理に使ってます。
水として飲むのは軟水の4番。




 


最近ラベルが変わったルリーシア
左が昔のもの

炭鉱夫?が発見したみたいな絵が好きだったのに
スタイリッシュになっちゃいました。  きらきら。
 


飲むと体に染み込む感じで気に入ってます~。
あのキュリー夫人が探し求めた鉱泉水とか。GOOD。

人間の体の半分は水でできているんでしたよね?
やっぱりお水って大事。ハート2