こんなワタシができるまで~お仕事 学部長秘書編3~ | 元秘書があなたの苦手なお仕事引き受けます~御用聞き屋

元秘書があなたの苦手なお仕事引き受けます~御用聞き屋

事務仕事苦手。
自分の仕事に集中したい。。。
細かい作業したくない。。。
あーもー秘書が欲しい!!
そんなあなたに
秘書歴15年のはやしがお応えます。

気がつけば、前回のシリーズ更新から
早一ヶ月。

シリーズ?

まぁ、いいや。

最初の勢いはどこへやら。。
ワタシが感じているのですから
お読みいただいている方はもっと感じているでしょう。
いらっしゃるなら。

秘書も慣れてくると
最初の驚きや慌ただしさや焦りや
そういったものがだんだんとなくなっていきます。


おもしろおかしく書く事案が少なくなるわけですよ。
えーっ (°0°)!!
そ、そうなの??(O_O)
なんだこりゃ???(*_*)

そう思うこともなくなってくるわけです。

こなれてくる、というか
慣れてくる、というか。。。

あまり緊張感がなくなってくる頃であります。
少々のミスをしても動じない。
リカバリーの方法が分かる。
分からなくても、大事にしない対処法を編み出す。



学部長秘書になってから、
途中に間を挟みつつ
計5人につくこととなりました。

人が変われば仕事の仕方も変わります。

当然と言えば当然ですが。

最初は何もかも任せる人
次は相談しながら割り振る人
采配もワタシ任せな人
自分の思い通りでないと渋る人
などなど。
さまざま。
わなわな。

最初の方はこれまでずっと書いてきたので、
皆様もそろそろ
あぁ~~。ねーーー。
とおなじみではないでしょうか。

とりあえず、目の前にあるもの
それは全てがワタシの仕事。
やってもやってもキリがない。
キリはないけど、ケリはつける。


仕事の内容が変わらないのに
仕事の仕方が変わる。

そんなお仕事の秘書っぷりを次回から。

秘書の仕事っぷりじゃありませんよ。
この語順、わざとですからっ怒るクワッ