こんなワタシができるまで~お仕事 学部長秘書編 前夜~ | 元秘書があなたの苦手なお仕事引き受けます~御用聞き屋

元秘書があなたの苦手なお仕事引き受けます~御用聞き屋

事務仕事苦手。
自分の仕事に集中したい。。。
細かい作業したくない。。。
あーもー秘書が欲しい!!
そんなあなたに
秘書歴15年のはやしがお応えます。

長らくお待たせいたしました。
え?待ってませんか?ええ!!ぎくっ
まぁ、いいです。

再開です。

ラインラインラインラインラインラインラインラインライン

さて、ある日のこと。。。

教授に聞かれました。

「毎日来ることってできる?」

書き連ねているように、
教授秘書のお仕事は多岐にわたります。

今まで書いてましたね?
読んでいましたね?
読みましたか?
読んでませんか?

まぁ、それもいいです。

・お茶くみや電話対応
・ファイリングや書類作り
・学会事務局

とざっくり書いておりますが、
この頃は週に3日ほどの出勤スタイル。
その中で上記をすべてするのですから、
てんやわんや。
出勤日には意外や目まぐるしく
くるくると動き踊っていたのです。

あぁ、そうか。
以前よりも仕事量が増えたので、
日を増やしてもいいよってことなのかしらん?

「そうですね、大丈夫だと思いますが、
 帰宅して相談してみませんと。。。」


そう、その頃私は
自営をする実家(書きましたね<しつこい)の
手伝いもしておりましたので、
一応のところ、聞いておかねばなるまいと思ったのです。
大丈夫だろ?とは思いましたが、
ちょっと勿体ぶってみた感も。。。ニヤリにやり


すると、おっしゃいました。

「僕ね、来年度から学部長なんだよね、ほぼ。」

私のいた学部では2年ごとに学部長選が開かれておりました。

皆さんも聞いたことはございましょうか?
学部長選挙です。
火曜サスペンスなんかでは
その座を争って、殺人事件だったりなんかおきちゃう
そう、アレです。

じゃじゃじゃーん じゃじゃじゃーん
じゃじゃじゃじゃ・・・・・


学部長がどれだけ美味しいのか存じませんが
少なくとも私のいた学部は文系。
論文を書いて発表してなんぼ。
学部長になると、それだけ時間が取られて
案外となりたい人が少ない、という状況でした。

という風にお見受けしてましたが
ココは書いていいかどうか判別できませんので
割愛。


※今は存じません。
 普通になりたいと思う方がいらっしゃって、
 選挙に向け一生懸命とかちがうとか。
 風の噂です。


とりあえず、
そのまま毎日出勤して学部長秘書にという
ありがたいお話しと
任期が決まっているけど
職員扱いになるので、面接をするという
ありがたくないお話しを
両方いただき。。。。

結果として、
気付けば学部長秘書という
これまた華麗なお名前を頂戴することとなるのです。


あぁ、私の見事なまでの流され感満載人生。