東京マラソン目前長距離練習(九段下駅/日高屋) | 銭湯ランナー「チームきじる」のブログ

銭湯ランナー「チームきじる」のブログ

マラソン練習、練習後の食事などの備忘録です

2月11日(日曜日)

 

九段下駅2番出口付近のコインロッカー前に9時集合

 

きじる、キラー、お寺、裁縫、天ぷら、最果て(剣道)

 

東京マラソンコースを想定した約30kmの長距離練習

 

ロッカーに荷物を入れ、レンタル自転車を借りに駐輪場へ

 

今回は、最近良く街で見かける赤い電動自転車の、東京自転車シェアリングを使用

どこの駐輪場でも返却可能なとっても便利なサービス!

 

天ぷらとキラーは1kmずつ交代で乗る作戦

 

 

事前にクレジットカード登録をしていたので、すぐに借りられました

 

が、剣道、天ぷらともの電池残量30%の自転車を借りてしまい、すぐに一旦返却

借りる前に、電池残量は確認しましょう

 

神田、日本橋、水天宮、浅草ときじるはとっても順調

 

 

浅草寺でUターンして日本橋まで戻り、銀座、新橋ときじるは快調

 



まったく休憩を取らないので、たまらず裁縫が休憩しようと提案して約19kmで初休憩

 

キラーは午後から用事があるためここで終了

 

 

田町、泉岳寺、麻布十番、国会議事堂、皇居、九段下と合計約30km

 

後半は急な上り坂、下り坂があったが、きじるは終始一定のペースで完走

 

日々の練習の成果が出てるねー

たぶん本番も大丈夫でしょう!!

 

終了後は駅前の日高屋へ

 

 

 

 

 

 

 

いっぱい食べて飲んでも合計4400円でした

 

東京マラソン参加者はがんばってくださいねー