コロプラの全国塗りつぶし地図ですが、前回ははるか昔の2011/9時点で以下の状況。

 

 

現在は以下の状況。

国盗りメインですが、コロプラスタンプもなんだかんだ着々と増えています。

 

 

コロプラ土産の本物を現地で実際に見よう!のコーナー
今回は灯台シリーズの6回目「観音埼灯台(神奈川県:観音埼)」です。

1回目:納沙布岬灯台(北海道:納沙布岬)
2回目:稚内灯台(北海道:ノシャップ岬)
3回目:チキウ岬灯台(北海道:地球岬)
4回目:犬吠埼灯台(千葉県:犬吠埼)
5回目:野島埼灯台(千葉県:野島埼)

灯台は当然ながらはじっこにあるので行くのはなかなか大変。

観音埼でゲットできるコロプラ土産に観音埼灯台があります。

コロプラ☆北海道制覇を目指すブログ


(コロプラ土産の説明文)
海の道しるべとして航海の安全を守る観音埼灯台の形をしたランプ。
観音埼(かんのんざき)灯台は、1869(明治2)年2月11日に初めて点灯した、第4等フレネル式レンズを用い、光度77,000カンデラ、光達距離19海里(約35km)の、コンクリート造の灯台である。三浦半島の東端、浦賀の先に位置し、対岸の房総半島とともに東京湾の入り口を形成し、世界でも有数の船舶の通行する海上交通の要衝である。開国の際一番初めに建設された、西洋文化の魁ともいえる日本最初の洋式灯台である。



本物の写真はこちらです。





観音崎までは最寄駅からバスで。





灯台へ至る道が途中で工事中のため通行止めでした。



でも回り道があります。





石段を頑張って登っていくと、灯台に到着です。





突然久しぶりにアップしてみる。

毎年北海道の道の駅スタンプラリーに参加していますが、
今年は関東にも参加してみました。



スタンプ帳が2冊。

さて、どれだけ回れるでしょうか


コロプラ土産の本物を現地で実際に見よう!のコーナー
今回は、天橋立を見に行ってきました。



(コロプラ土産の説明文)
日本三景の一つ、天橋立の写真。
京都府宮津市の宮津湾にある景勝地。反対方向を向いて、股の間から天橋立を見ると、天に橋がかかっているように見えるという、「股のぞき」としても知られる。

本物の写真はこちら



いやー、いい眺めです!

天橋立を見るには高いところに登らないといけないようで、主に二か所のビューポイントがあるようです。
一つは、天橋立駅の裏手にある、「天橋立ビューランド」
もう一つは反対側から見られる「傘松公園」
どちらもオススメの場所のようですが、移動している時間もなかったため「天橋立ビューランド」に行ってみました。

駅から10分近く歩いて、リフトに乗ります。



股のぞきポイントで皆さん、股のぞきしてました。


ちなみに、股のぞきするとこういう光景が見えますが、天に橋がかかっているように見えるでしょうか?


「天橋立ビューランド」には、観覧車やサイクルカーなどちょっとした遊具もありました。

ケータイ国盗り「鷹狩り」

京都のレア5雷の空である「丹後松島」で京都の主をゲットしたので、ルートを記録しておきます。

スタート地点は「天橋立駅」
駅前から「ぐるっと丹後周遊バス」に乗って、網野駅まで行く道中で取ることができます。

天橋立駅


駅前に「ぐるっと丹後周遊バス」がやってきます。1時間に1本のペース


あとはずっとバスに乗り続けます。
経ヶ岬に着くころから、「丹後松島の空」が取れます。
道中、伊根から経ヶ岬に向かう山中ではかなり電波が悪くなりますが、あせる必要はまったくありません。
「丹後松島の空」は、経ヶ岬から屏風岩を超えて「道の駅てんきてんき丹後」あたりまでのかなり広範囲で電波は安定していますし、取ろうと思ったら主を100匹取れるくらい時間に余裕があります。




というわけで、京都の主ゲットだぜ!


京都の主は、ぐるっと丹後周遊バスでポチポチしてるだけで取れるので楽な部類かと思います。
「天橋立駅」から「網野駅」まで600円と安いのもいいですね。