あらかわバイロイトの魔笛、無事に終演いたしました。
聴きに来てくださったみなさまありがとうございました。
たくさん自主練したかいがあって、セリフは納得いくようしゃべれました。
歌は、どう歌ったか覚えてません(笑)
ただ、パッっていうのが思ったより反響して戻ってくるなと思ったのと、マエストロが笑顔で私も幸せな気持ちになったことは覚えています。
今回の魔笛は、フィガロ同様にまたもやベテラン組に組んでいただいたため、なんだかびびっていっぱいいっぱいな私でした。
もどかしいひよっこな私。
パミーナのFrauゲリットはすごく可愛くて、まるでディズニーランドから出てきたみたいでした。
それに、すごくチャーミングで魅力的な女性。
通し稽古後、皆でお茶をしたとき、外国語が全くできないに等しい私は、皆がペラペラと会話する中、しゃべりたいのにしゃべれず頷いたり、下を向いてるだけでした。
そしたら、外に出た時にFrauゲリットがニコッとして背中さすってくれました。
すごく嬉しかった。
私もゲリットのように素敵な女性になりたいって思いました。
パミーナを歌う彼女も、すごくチャーミングで表情が素敵でした。
タミーノの青柳先生は、国音のオペラプロジェクトからご一緒で、いつも楽しくお話して、色々教えていただきました。
そして素晴らしく美声(*´艸`)
パパゲーノの田辺先生はいつでもパパゲーノそのもので、恐ろしくドイツ語が堪能なため、Mein Engelとしては身に余るほどのダーリンでした(οдО;)
ザラストロさまは人材育成公演に続き、2度目のご一緒

まさにザラストロさまにふさわしい容姿とお声!そして気さくにお話してくださるという素晴らしいお人柄(*´艸`)素敵でした!
女王さまは透き通る高音が素晴らしかったです。
キンキンしないで、どうしたらあんなに心地よい響きの高音が出せるのか…すごく観察したけど…私にはまだまだ無理そうです(T_T)
侍女さま、童子ちゃんたち、まるで彼女たちのために作られた役のようにぴったりでした。
唯一パパゲーノ以外で絡みのあった弁者さんも、フィーリングぴったりで楽しくご一緒できました。
僧侶は同じ門下の後輩くんだったので、気兼ねなくお喋りしたり励まし合いました(笑)
なんだか色々勉強になりました。
2回目だからといって、決して余裕などなかったし、むしろ同じようにならないことが難しかった。
キャストは全員違うし、間合いも違うし、1年たって要求されること、自分がしたいことやできること、気になることも違う。
パパゲーナたちも全員違う。
こんがらがった私の頭ん中。。。笑
まだまだひよっこだな。
悔しいけど。
もう1回やりたい。
1番悔しいのは、外国語が話せなかったこと。
語学…。
最大の敵(T_T)
次回のヘンゼルとグレーテルも、ご活躍されている大先輩ばかりな嬉しいキャスティングです。
埋もれないようにせねば。。。
びびらずに。
そして、頑張るべきは語学(笑)
◆◇次回公演◇◆
TIAAあらかわバイロイト
第4回魅惑のドイツオペラ
フンパーティング作曲「ヘンゼルとグレーテル」ハイライト/ワーグナー作曲「ワルキューレ」第3幕抜粋演奏会形式
ドイツ語原語上演(日本語字幕付き)
【日時】2012年6月27日(水)18時半開場/19時開演
【会場】サンパール荒川大ホール(都電荒川線 荒川区役所前/徒歩3分)
【指揮】クリスティアン・ハンマー氏
【演出】馬場紀雄
【キャスト】(敬称略)
「ヘンゼルとグレーテル」
ヘンゼル/小泉詠子
グレーテル/山邊聖美☆
魔女/細見涼子
父/高橋祐樹
母/榊里美
「ワルキューレ」
ジークリンデ/吉丸真樹子
ブリュンヒルデ/広瀬なるみ
ヴォータン/高橋祐樹
ほか
【チケット】
S席:12000円
A席:10000円
B席:6000円
C席:4000円
※ほんの少しですが、上記価格より割引できます

S席&A席→10%引
B席&C席→5%引
各席種、真ん中よりの席は全部私の手元にあります(笑)
お問い合わせはこちらのブログにメッセージまたは、私のPC→kiichan-box0924@hotmail.co.jpまで、お気軽にどうぞ。
ヘンゼルとグレーテルはハイライト公演のため、フルオーケストラが舞台上にいて、舞台前面を使っての衣装・演技・照明付き舞台となります。
お話は童話とほぼ同じなので、字幕を見なくても楽しめるオペラです

私はたくさん歌って踊って、頑張って魔女をやっつけます!魔女退治、是非応援しにきてくださいませ!!笑
お待ちしております

きぃ
