つい先週のことですが、息子が熱を出しました。

(幸い、熱以外の症状は出ず、、、)

 

食欲も低下し、おかゆ生活、、、

赤ちゃんはミルクだけなのでいいのですが、

自分の分を準備するのが面倒だったので、

昼はカップ麺生活を送っておりました。

 

インスタント麺を食べるのは久しぶり。

日清のチキンラーメンは常備品なのですが、

それ以外のメーカー品となると、

どれが美味しいだとか、それぞれの特徴とか、

ほとんど分かっておりません(汗)

 

ただ、今回は「関東風だし」というものに

興味があり、はじめて挑戦させていただきました。

大黒軒 天ぷらそば

和そばですねー♪

 

私、小さい時から「そば」といえば「中華そば」

基本中華麺で育ったので、和そばは新鮮です!

 

粉末だしを入れて待つ事3分+α!

邪道ですが、クッタクタの麺が好きなのです。

フリーズドライのネギが浮かぶ、、、

薬味が苦手なので、別途後入れタイプがよかったなぁ。。

 

いやいや本題、だし汁濃ゆくないですか?!

色がわかりやすいように、別容器にとってみました。

そして味見、、、カラっ!

サブキャストの唐辛子さんの味(汗)

 

そのまま食べてもいいけれど、この辛味を活かそう。

このだしを飲んでインスパイアされたのが、

名古屋名物?!宮きしめん!!

存在感のあるホウレンソウ&油揚げ&鰹節♪

宮きしめんを彷彿とさせるトッピング。

味付けをしていないこの3種の具に、だしの力で

しっかり味がついて、美味しくいただけましたー!

 

食べてみて気づいたこと、、、

あとのせタイプの天ぷらが、強烈にサクサク!!

猫舌なので、ゆっくーり食べたのですが、

最後までサックサクでした。すごいなぁ〜。

(まるで、ぬるま湯で作ったチ◯ンラーメンのように)

 

翌日、回復期の定番、うどん!

大黒力うどん

なんだか元気が出そうな予感♪

小さな可愛い具材&杵つきもちが別パック。

ここでまたしてもインスパイアされ、、、

おでん風もち巾着にしたら食べやすいんじゃないか?!

我が家の常備品、京あげ!

ポイントは「油抜き不要」というところ。

早速カットして、開いてもちをIN!

ちょうどいい収まり具合。

そのままカップに入れて、熱湯注いで5分+α!

いい感じに仕上がりましたよー!

ちょっと味見、、、やっぱりおでんっぽい(笑)

なので思い切って、おでんを投入(爆)

困った時の時短料理、おでん。

子どもが喜ぶウインナー入り♪

隠し味の生姜がとても良く聞いていて、だしによく合う!

この食べ方、邪道ですが時間がない時オススメです!!

(コンビニでカップ麺とおでんを買えば即出来るし、、、)

 

と、かなりカップ麺という主食に助けられました。

アレンジせずにそのまま食べた方が良かったかなぁ(悩)

 

最後に、小腹が空いたのでラーメン。

これはひねりなし。そのままいただきました。

作り方を忠実に守り、待つこと3分+α!

ここでちょっと前回の教訓を活かし、

もちに手で切り込みを入れる、、、(固かったからね)

うんうん、非常によく伸びる!

味はいたって普通、、、だと思います。

昔懐かしのカップ麺といったところ、、、。

 

時間がない時に、ちょっと楽をしたい時に、

非常に助けられる存在ですね。

 

ただ、食べ過ぎには注意が必要ですね!!!

 

大黒食品工業株式会社

SANIFAN! サニファンファンサイト参加中