寒い季節ですが、手袋を嫌がる息子は

時々、ポケットに手を入れたりもしますが、

基本的に素手で外出しています。

 

そこら中のものを手当たり次第に触る触る!

砂とか土とか、掴んでは投げるのが大好き!

 

子どもの外遊びには汚れはつき物とはいえ、

帰宅後に家の中が汚れるのが嫌な私は、

なるべく汚さないように気をつけていたのですが、

 

パパと出かけると、確実に手がバッチイ!

 

爪の中も真っ黒、、、

 

季節的なことも含めて手洗い励行!

息子が自発的に手洗いをしたくなる「仕掛け」

を、いくつか揃えていたところに、

シヤチハタ「手洗い練習スタンプおててポン」

という存在を知りました。

 

これは、かなりいい感じの品!!!

見た目、完全に文房具!

うんうん、可愛らしいです。子どもが好きそう♪

手洗い練習用のスタンプ!

さすがシャチハタ!なんだか信頼がおけます。

 

砂などが付いていない手(⇦これ、大事です)に、

スタンプを押して、綺麗になるまで洗って流すというもの。

 

2歳になる息子は、「手洗い」は好んでしてくれるように

なりましたが、「しっかり洗う」ということが苦手。

いつも「仕上げはお母さ〜ん」という状態でした。

 

そんな息子も、目標があれば頑張れるか?!

いざ、挑戦開始!!

スタンプをポン!

 

「なんだこれ?」と興味津々(おっ、いいぞ!)

「このバイキンさんがいなくなるまでゴシゴシしてね♪」

という説明で、洗面所に駆け出しました。

仕掛け1:自分で登りたくなる踏み台

以前手作りした例の工作が役立っています。

仕掛け2:石鹸は電動で出てくる泡タイプ

これを導入してから、自発的にアワアワしてくれます。

まず、1泡目。

高速ゴシゴシ!!

珍しく熱中、、、何もアシストしなくても、

かなり集中して手洗いをしてくれています。

すごい、スタンプ効果が早くも現れました(嬉)

ムムムッ、落ちていない!

手洗いが甘かったか?!頑張れ、息子!!

しばらく頑張るも、1〜2分。

そろそろ疲れたのか、流し始めました。

で、改めて確認すると、、、

落ちていないんですよね(汗)

説明には手洗い約30秒って記載があるけど。

もっと大事な記載を見落としていました!

スタンプしてから30秒以上時間がたつと

印影が落ちにくくなりますのでご注意ください。

 

ええエエェェェェーーー?!?!

スタンプしてから移動して云々で、1分は過ぎてた、、、

そりゃ子どもの優しいゴシゴシじゃあ落ちないよね、、、

 

仕方なしに禁じ手を使いました。

手洗いコーナー奥に潜ませていたウタマロ。

衣類用の石鹸ですが、手肌に優しいとのことなので、

息子の手のスタンプを集中的にゴシゴシ、、、

すんなり落ちました〜。

何度も確認する息子。

「バイキンさん、どこ〜?」と探している様子。

 

これは本当に食いつきが良い!

我が家のマストアイテムに仲間入り決定です。

キャップ部分が手のひら型になっていて、自立する!

なんとも可愛らしい逸品です。

 

よほど気に入ったのか、バイキンを探してか、

息子は手洗いが終わったにもかかわらず、

「おててポン!」と連呼して、何度も持ってきます(笑)

ちなみに、バイキンのデザインは2種類。

息子のは「ばいきん01」でした♪

なかなか可愛いらしいばいきんさん達です。

 

お子様の手洗いのお供に、是非是非オススメです♪

 

お試しさせていただき、ありがとうございました。

ばいきん画像はシヤチハタ株式会社のwebサイトより引用

 

シヤチハタファンサイトファンサイト参加中