街並みが美しいローテンブルクへ 7日目①【2011.8.19】

 

前回(ドイツ旅行記20 ニュルンベルク)はこちら

この日の最初の予定は、朝からローテンブルクへ行って中世の街並みを

見に行くことでした。

ローテンブルクと言えばメルヘン街道でおなじみのかわいらしい街並みが魅力の街です。

 

Rothenburg

 

チェックアウトして駅に向かうや否や雨が❕❕

晴れ女のお母さんにとってはあるまじきことが起こりました。

しかも土砂降り。

スーツケースを持っての移動だったので大変でした。

列車には乗れたので何よりでしたが。

靴や服はずぶぬれ。

子どもたちは、靴は持っていたサンダルに履き替え、Tシャツ、ズボンを着替えるほど。

列車の中であれやこれやと大忙しでした。

その雨は本当に邪魔雨で、列車が発車してしばらくするとお日様が出てくる始末。

初っ端からやれやれです。

ニュルンベルク(Nürnberg Hbf)7:39発のIC(インターシティー)に乗り、Ansbachに

8:06着。8:16発のRB(各駅停車)に乗り換えてSteinachに8:31着。

さらに乗換え8:35発のRBに乗り、ローテンブルク (Rothenburg ob der Tauber Hb)には

8:49に到着。

Steinachに列車が着く少し前に車内放送が入ったのですがドイツ語だったので

もちろん聞き取れず(笑)。

それでも入り口付近で降りる準備をしていると、乗換ホームが変わったことを教え

てくれる人がいました。

親切な人はいるもので、これはとてもありがたかったのでした。

もし、気が付かずにいたら乗り換え時間が少なかったので乗り遅れていたかも

しれなかったのです。

今回乗ったRB(各駅停車)は新しく、自転車を置くスペースがあったり、座席が

ゆったりしていて空間が広い。とても快適に過ごせました。

 

ローテンブルク (Rothenburg ob der Tauber Hb)

ローテンブルク (Rothenburg ob der Tauber Hb)のコインロッカー

 

お天気は最高に良くなって青空が広がります。

コインロッカーに荷物を預けていざ、ローテンブルクの旧市街へ出発です。

駅から10分ぐらい歩くとレーダー門が見えてきました。

石畳が続きます。門をくぐると急に中世の街へ来たような雰囲気に変わります。

てっきり歩道かと思っていたら車の行き来は普通にありました。

 

レーダー門

レーダー門をくぐったところ

 

 

 

 

まちのあちこちにある看板についつい目が行きます。

まだ早い時間だからか、あまり観光客とは会わなかったのは幸いでした。

どんどん進みマルクト広場へ。

 

 

 

 

 

 

 

マルクト広場

マルクト広場にある市庁舎には仕掛け時計があって、長い針が12を指すときにお人形が

現れます。

まだ時間ではないので聖ヤコブ教会へと進みます。

聖ヤコブ教会にある彫刻家リーメンシュナイダー作 の『聖血祭壇』 を見るのが目的です。

この辺りは人通りが少なく静かでした。

彫刻家リーメンシュナイダー作 の『聖血祭壇』は木彫りの美しさは素晴らしい。

息子もじっと見入っていました。

彫刻だけでなく、ステンドグラスもとても繊細で美しかったです。

 

 

聖ヤコブ教会

 

 

彫刻家リーメンシュナイダー作『聖血祭壇』

 

 

 

 

聖ヤコブ教会を後にしてブルク門から一旦外に出て城壁へ上りました。

ここからはローテンブルクの街並みが見渡せます。

ローテンブルクの旧市街はこの城壁に囲まれてています。

とても開放感がある上に城壁のよううな壁の穴からのぞいたり、探検するような

ワクワクした気分になれました。

 

 

 

 

城壁を降りてローテンブルクの観光名所プレーンライン を目指していたところ、

お腹が空いたと子どもたち。

ローテンブルク名物シュネーバル(Schneeball) を食べなくては。とお母さん。

ケーキ屋さんで小さいのを4個購入しました。

ドーナッツを想像していましたが、クッキーのようなプリッツのような硬さ。

カリコリとした触感。

美味しいけれどたくさんはちょっと。。。

 

 

 

 

シュネーバルを買う

中央の丸っこいのがシュネーバル

ローテンベルクの名所プレーンライン

 

街のおもちゃ屋さん

大きなくるみ割り人形が

 

 

 

そして11時少し前。お待ちかねの仕掛け時計を見るためにマルクト広場に来ると、

いっぱいの人。

仕掛け時計の感想はというと、お父さんも子どもたちも「あっけない。」と。

音楽はなく時計の鐘の音だけだからなのか、(ミュンヘンの仕掛け時計は音楽があった)

男のお人形が出てきてお酒を飲み干す姿を消すという仕掛けには魅力を感じないらしい。

 

マルクト広場

 

お土産物やさんはたくさんあって子どもたちはうれしそう。

クリスマスグッズを一年中扱っているお店へ行くととても華やか。

ローテンブルクにはテディベアグッズ専門店 もありました。

お店の前には人間の等身大のぬいぐるみがあってとてもかわいい。

 

テディランド(TeddyLand)は、ローテンブルクのテディベアグッズ専門店で

 

お昼はパン屋さんで食べてから駅へ。

 

お父さんはどこでもビール

お花をいっぱい積んだ自転車

ローテンブルク駅 (Rothenburg ob der Tauber Hb)