photo:01




連休最終日。


雨の成人式でした。


二度めの天井のペンキ塗りをしました。

旦那さんの仕事が早くて
あっという間に塗り終えてしまいました。

画像では伝わらないと思うのだけど、
天井のクロスをきれいに剥がせなかったので、
凹凸が目立ちます…


でも、この凹凸のお陰で
天井も漆喰を塗ったように
見えなくもないような…

そんな気がしていますが、
果たして来客のみなさまには
どんな風に見えるんでしょうf^_^;)

反応が楽しみのような、
怖いような…



連休明けの火曜日。

旦那さんは、もちろん仕事に出かけました。
その代わり、今度は両親が手伝いに
来てくれました。

火曜日からは、
壁に漆喰を塗って行きます。



photo:02



母です。
なかなか器用に塗ってくれてます。



photo:03




父です。
父は、大工仕事はプロだけど
それ以外は呆れるほど不器用です。(-。-;

なので、目立たない部分をお願いしました。(;^_^A


漆喰は、ホームセンターで買いました。
最初から練ってあるので、
開封したらすぐに使えます。

多分、普通の漆喰より
かなり割高かと思います。

部屋もそこそこ広いから、
かなりの量を使ったので、お値段も
予定よりかなりオーバーしてしまいました…


漆喰は、2日で塗り終えることが
できました。

材料費がかなりかかったのだけど、
完成度はお粗末なものです。

左官屋さんにお願いすれば良かったかな~と、
両親と話しながら壁を塗ったのだけど、

壁を見れば、


「あ、ここはお母さんが塗ってくれた場所だ♪」


「あ、この雑なトコはお父さんが塗ってくれた場所だわ♪」


「ここは、がんばって塗ったんだよねー」


と、
たくさんの思い出が残るはずなので

自分たちで塗って大正解だったと思ってます*\(^o^)/*



漆喰も天井も白にしました。


石膏ボードの状態の時は、
部屋の中が暗く感じたのだけど、
漆喰を塗った後は
すごく明るくなりました。


白ってすごいですね~♡



これからしばらくは、
父の大工仕事、
電気屋さんや水道屋さんが
最後の仕上げ作業に来てくれます。


その後、床に足場板を張って行きます。


足場板は、旦那さんと2人でやる予定なので、少し時間がかかりそうです。


あと少しで完成です。












iPhoneからの投稿