kidaikiさんのブログ

JR内房線の浜金谷駅です。

青い屋根って珍しい気がします。


kidaikiさんのブログ

電車を降りたらまず陸橋を渡ります。

その陸橋から鋸山に向かってパチリ。

写真を撮った時点では

鋸山がどの方角にあるかはわかっていません。

つまり偶然の産物ですw

天候がなんとなくこれからの登山を不安にさせています…



$kidaikiさんのブログ

鋸山(のこぎりやま)の山頂です。

下に見える港は金谷港です。

その港の横の市場では

おいしい海鮮物や

金賞を取ったおいしい

バームクーヘンが買えるみたいですよ(^◇^)


$kidaikiさんのブログ

岩が転がる山道を下っていくと

境内に入るために料金を払います。

なぜ金を払わなきゃならないんだと思っていたら

この山は日本寺というお寺の境内で

お寺が山の管理をされているそうです。

そりゃ仕方がないですな。


お金を払うと上り坂になっていきます。

でもこの鋸山で採れる石でちゃんと階段が整備されています。

画像の場所は

昔、石を採掘した石切場の跡です。

東南アジアのジャングルみたいな雰囲気。

もしくはラピュタみたい。

不思議な感覚になれる場所です。

一眼レフでたくさん写真を撮りましたが…

微妙な天気と暗さで良い写真が全然撮らなかった(>_<)




$kidaikiさんのブログ

石切り場跡と同じ場所です。

右に「百尺観音」。

左上に地獄のぞきが写っています。



$kidaikiさんのブログ

「百尺観音」は世界戦争戦士病没殉死者供養と

交通犠牲者供養のために昭和41年に掘られました。

交通事故で亡くなった知り合いがいるので

冥福を祈ってきました。



$kidaikiさんのブログ

男性が立っている場所が「地獄のぞき」です。

今にも崩れてしまいそうでヒヤヒヤします。



$kidaikiさんのブログ

「地獄のぞき」から下を見下ろしています。

下はさっきいた石切り場跡です。

石切り場跡は地獄ですか…w

地獄から這い上がってきました(笑)


立っている場所も石を削っただけの所で

ゴツゴツしているので

不安定でスリルがあります!

楽しいですよ~




$kidaikiさんのブログ

地獄のぞきより高い場所にある展望台から

海を撮っています。

海は東京湾です。

天気が本当に良ければ

富士山や伊豆半島まで見渡せるそうです。

テレビでは「関十州」が見れるとか言ってました。

「関十州」ってのは武蔵、上総、下総、相模…

とかのことですよ。きっと。



$kidaikiさんのブログ

「地獄のぞき」が楽しすぎて

タイムロスをしてしまったので

ダッシュで駆け降りて

大仏のある場所までやってきました。

降りるだけなのにかなりきつかった…


この大仏は今から250年前に

世界平和を祈って作られたそうです。

奈良の東大寺の大仏よりもはるかに大きいです。

大仏の下に豆粒みたいな人が立っているのがわかるでしょうか?

これくらい大きいのです!

Wikipediaで調べたところ坐像(座っている像)としては

この大仏が日本一大きいことがわかりました。




$kidaikiさんのブログ

大仏へ向かう途中の道に

羅漢像が並んでいます。

数は千五百体もいるそうです。

羅漢像の数は世界一の数だったと思います。

本当に千五百体あるかはわかりませんが…

ひとつひとつ表情が違って

見ていて飽きません。

ただ一人で薄暗い暗い山道を

この羅漢像を見ながら歩くのは

かなり不気味でした…

というのも首がない像や

首だけの像があるからなんです。

江戸時代から明治時代に変わったときに

廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)という運動が起こってしまい

ここの羅漢像も壊されてしまったそうです。


$kidaikiさんのブログ

なんとかお目当てのものは全部見ることができました。

最後の大仏を見た時点で電車の時間まで

残り1時間を切っていました\(◎o◎)/!

近くの管理所のおじさんに

近道を教わってロープウェイ乗り場に向かいます。

人も少なかったのでほとんど走りまわっていました。

息も絶え絶え、汗だくで

ロープウェイ乗り場へ到着。

浜金谷駅へ戻ります。

乗っているのはほとんどが外国人です。

米軍の基地が近くにあるからでしょうかね。

山の中でもロープウェイでも

英語が飛び交っていました。

一応ロープウェイの中に

鋸山の歴史を説明してくれるガイドがいるんですけど

誰も聞いちゃいません。

なんかかわいそうだったので

これから行かれる方はどうか聞いてあげてください…



$kidaikiさんのブログ

ロープウェイの中から撮影。

石の山なのが横から見てもわかりますね。

山登りといったら土や木の色を思い浮べると思いますが

鋸山はやっぱり石の色が特徴です。

なので天気が悪いとちょっと寂しい気持ちになります。

ぜひ天気の良い日にお出かけしてみてください(^_^)/

東京の高尾山と同じくらいの感覚で登れます。

人も少ないのでおすすめです。


帰りは金谷港の市場にもぜひ立ち寄ってみてください!


$kidaikiさんのブログ


特急さざなみで東京へ帰ります。

自由席はほぼ満席で

最後の一席になんとか座れました。

座れなかったら新宿までの2時間、

立ちっぱなしになるところでした(笑)


いやー今回の旅はせわしなかった。

もうちょっとゆっくりしたかったなって

電車に乗った時に後悔しましたが

今度は誰かを連れてきたいなと思います。

久里浜から金谷港まで

フェリーも出ているので

帰りは夕日を見ながら

サンセットクルーズなんてのもできちゃいます。


一般の方が夏に登るにはちょっときついかもしれません。

秋になって涼しくなりかけがおすすめです。


帰りの電車はぐっすり寝ました。


これで茨城・千葉の旅は終わりです。

次回からの重伝建巡りの旅は

奈良・大阪・京都の王道の旅です。

ご期待ください(*^_^*)


ではまた一週間頑張りましょ~!