おはこんばんちわ、mikiです。

相も変わらずお久しぶりです;



ご存知かもですが、現在ワタクシ……

国産レモンを使い切ってみたシリーズを投稿しております。


居住地はめんたいこ王国なのですが、ちょっとお隣の馬刺し王国まで

お出かけする機会がございまして……。

(父方の親戚があちら在住)

その時に立ち寄った物産展(某農業公園内)で、ほぼ投げ売り的に

売られていたわけですわ。

通称・農園の隅っこレモン

(命名センスに甚だ疑問を感じる…)


これは料理主的には大変おいしい(いろんな意味で)素材だろうと

詰め放題300円を本気出して詰めた次第です。ハイ。

いや~、いい買い物した(=´▽`)ゞ



で、今日付けでうpしたのが3作目になるわけですが……


如何せん数をこなすことに重点を置いたため、

いろいろすっ飛ばし感が半端無いという;

(分量とか、結構お決まりな工程とか……)

そのせいで、レシピ動画としては少々不親切な作りと思われます。

ご了承くださいm(_ _)m


やっぱりあたしゃ、1品(多くても2品)をじっくり作るスタンスの方が

向いてるっぽいです(;´▽`)ゞ



とまあ、そんな言い訳がましい経緯もあり――…


今回作った5品、全て詳細レシピをまとめました。

気が向いたらご参照下さい(=´▽`)ノシ



きっちりと目分量、しっかりと大雑把-オランジェット



 * オランジェット *



コンフィ、ピール           適量

チョコレート

(ミルク、ビター等、お好みで)   適量
ピスタチオ(あれば)         10粒程度

    


1,コンフィ、ピールはシロップを落として軽く水洗いし、

  キッチンペーパーで水気を切っておく。

  ピールは5mm幅に斜めに切っておく。


2,ピスタチオの殻をむき、熱湯にくぐらせてから薄皮をむく。

  水気を切ってからみじん切りにする。


3,チョコレートを湯せんで溶かし、面積の半分を目安に具材を浸す。


4,ワックスペーパーの上に並べ、コンフィにピスタチオを飾る。

  チョコが固まれば、出来上がり☆





きっちりと目分量、しっかりと大雑把-パウンドケーキ



 * パウンドケーキ *



【18cmパウンド型 1本分】


無塩バター           80g

砂糖               100g

卵(Lサイズ)          2個

薄力粉              150g

ベーキングパウダー     小さじ2

レモンピール          2枚

好きなナッツ

(今回はピスタチオ)      70g程度


1,室温に戻したバターをよく練り、

  砂糖を少しずつ混ぜながら白っぽくなるまで混ぜる。


2,溶きほぐした卵黄を少しずつ混ぜながら、分離しないように

  根気よく混ぜる。


3,小麦粉とベーキングパウダーを一緒にふるう。

  ふるった粉を大さじ2杯程度取り、みじん切りにしたレモンピール、

  ナッツにまぶしておく。


4,3を全て2に入れ、切るように混ぜる。


5,クッキングシートを敷き込んだ型に流し、叩きつけるように

  空気を抜いて、170℃に予熱したオーブンで35分焼成する。


6,熱いうちにビニール袋等に入れ、蒸らす。冷めたら出来上がり☆


※シロップをしみ込ませて冷蔵庫で数日寝かせると、よりしっとり感が

 楽しめます♪






きっちりと目分量、しっかりと大雑把-レモンゼリー


 * レモンゼリー *



【ゼリー型 6個分】


水                 300cc

白ワイン             100cc

砂糖                100g

コンフィ・ピールのシロップ  大さじ4

コンフィ              6枚

ゼラチン             10g

水(ゼラチン用)         大さじ2

    


1,鍋に水、白ワイン、砂糖、コンフィのシロップを入れ、煮立たせる。

  ゼラチンを水でふやかしておく。


2,水で濡らした型にコンフィを並べる。

  (バットやお盆の上でやると、後々楽ですw)


3,火を止めてから1にゼラチンを入れ、余熱で溶かす。


4,荒熱が取れたら、茶漉しでこしながら3を2に注ぎ入れる。


5,表面にラップを張り、冷凍庫で凍らせる。


6,抜いたゼリーを器に取り、冷蔵庫(急ぎなら室温で)解凍させる。

  ミント等を飾って出来上がり☆


※抜けにくいシリコン型を使ったため、動画内では1度冷凍させてます。

  シリコン以外の型の場合は凍らせる必要はありません。

※型抜きしない場合は、ゼラチンをもっと減らしても大丈夫です^^






きっちりと目分量、しっかりと大雑把-フィナンシエ




 * フィナンシエ *



【ミニフィナンシエ型 9個分】

卵白               L2個分

砂糖               80cc

小麦粉              30g

アーモンドプードル      30g

無塩バター           80g

レモンピール          1枚



1,卵白を溶きほぐす。空気を含んで白くなる程度でOK。


2,砂糖を加え、馴染んだら

  小麦粉とアーモンドプードルをふるい入れる、さっくり混ぜる。


3,レンチンして溶かしたバターを加え、混ぜる。


4,型の底に千切りにしたピールを敷き、3を8分目くらいまで流す。


5,190℃のオーブンで15分焼成する

  (動画の方、時間間違えてました;)

6,完全に冷めてから型から取り出して、出来上がり☆

  (シリコン型の場合)






きっちりと目分量、しっかりと大雑把-クッキー




 * アイスボックスクッキー *



【約20枚分】

卵黄               2個分

砂糖               80g

小麦粉              200g

無塩バター           140g

レモンピール          2枚

好きなナッツ

(今回はカシューナッツ)   50g程度



1,室温でやわらかくしたバターと砂糖を、白っぽくなるまで

  練り混ぜる。


2,卵黄を加える。分離しないように注意。


3,刻んだレモンピールとナッツ、小麦粉を加えて切るように混ぜる。

  粉が見えなくなったら、軽く手でまとめる。


4,大まかに2等分し、ラップで包んで円柱型に整形する。

  冷凍庫で1時間程度冷やし固める。


5,8mm幅に切って、180℃のオーブンで12~15分焼成する。

6,網の上で冷まし、荒熱が取れたら出来上がり☆





これで全部だろう、うん。

焼き時間はオーブンで様々なのであんまり当てにしないで下さい;