11月20日 金曜日

乳腺外科通院日

診察と治療の間に心エコー(心臓超音波検査)あり。



血圧 115-78

体温 36.7℃


診察室にて。


主治医欽ちゃん先生に

膀胱炎でクリニックに行ったことを伝えた。

ひ 「いまはよくにゃいましとぅわ」

訳:今は良くなりました

ひ 「こうにゃいえんぐぅわひどぅいどぇす」

訳:口内炎がひどいです

欽 「(*´・ω・`)聞き取れんな 笑」

(↓ややこしいのでここからは普通に書く)

ひ 「痛くて(;_;)」

欽 「どこにできてる?頬の内側?」

ひ 「いえ、舌の先に集中してます」

欽 「口内炎というより舌炎だな…
  薬塗ってる?まだある?」

ひ 「泣きながら塗ってます。まだあります」

欽 「痛いと思うけどなんとかやり過ごして」

ひ 「はい(;_;)」

欽 「今日はゾラデックス、忘れないうちに打っちゃいましょう」



ベッドに横になって気づいた

ひ 「看護師さんのローテーション変わった?」

看 「良くご存知ですね!いえ今日だけなんですよ~」

4人の看護師さんが週ごとに変わるので

4週間に1度のゾラのときはいつも同じ看護師さん。

忘れそうなゾラもそれで覚えてられたのに。

看 「さっき○○(その看護師)さんに言われちゃった。
  『きぼう野さんのゾラの日は私なのに~』って(笑)」


病院の常連になんてなりたくなかったが

どうやら常連さんになってるもよう(´ー∀ー`)



ゾラ注射はチクッとしただけ。


オキシコンチン・アリミデックス

薬オーダーでパソコン入力するとき

いちいち

「おりゃ。あれ…だめか…これでどうだっ」

つぶやきながらマウスつかんで頑張る欽ちゃん先生が

面白い(*´ω`*)

いやもしかしたら

患者をリラックスさせるための演技かも(`・ω・´)



診察終えて

心エコーを受けるため超音波室へ



予約時間30分前に受付に行ったけど

呼ばれたのは時間通りの9:30。

技師さんは初めての男性でちょっとドキっとしたけど

あちらはきっと何も思っていない( ̄ー ̄)



乳房がない左

しかも植皮してえぐれてるので

直接骨をぐりぐりされてるようでなんか

やだ…

しかし検査は過去2回に比べても最速

10分ほどで終了

え?もう終わり?

ひ 「受付で30分かかるって言われたけど早いですね」

技 「問題ある人はよく見ますが問題ない人は早いですよ^^」


…だそう。

私、めでたし。

胸が苦しいときあったけど

心臓には関係ないっぽい。




心エコーを終えて向かったのは病院外にあるコンビニ。




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


診察前…

ケモ仲間さんとおしゃべりしてて

衝撃的なことを聞いた。



先週化学療法センターで急変した患者さんが

私が治療始めた当初からずっと一緒に治療してきた

ケモ仲間の三女さんだったと。


えっ!?

あの日化療センター入ってすぐ話しかけたよ?

点滴しながら元気に話してたよ?

「アバタキももう9クール目だよ」って笑ってたのに

…何で?



話してる目の前を

入院用パジャマを着た車椅子の三女さんが

男性看護師さんに押されて通りがかった。

お互いに「あっ」と手を振り合って

見送った方向はおそらくリハビリ室。



お見舞いに行っていいだろうか

少し考えたけど

私だったら来てほしい

そう思い行くことにした。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆




コンビニでまずシュークリームを買ったけど

仰々しい箱に入れてもらっちゃって

店を出たあと

これどうよ?日持ちしないよ?

箱持ちにくっ

しかもでか過ぎー

食べられないかもしれないのに。

…………。

急に買ったことを後悔。

結局シュークリームの箱を

駐車場に停めてある車にコソコソ隠してコンビニに戻り

日持ちしそうなお饅頭を買った。

なにやってんだー自分( ̄_ ̄ i)

無駄に行ったり来たりで要領悪し。



そして三女さんに会いに病棟へー



個室のドアをノックしたら

中から「どうぞー」と声がした。


にっこり笑って迎えてくれた

いつも元気で明るかった三女さんは

前ほどの元気はなかったけど

時々笑いながら

つぶやくように話してくれた。

呼吸困難の原因は”心不全”だったらしい。

病院で発作が起きたから助かったけど

そうでなければ

三 「逝っとったわな」

なぜ起こったのかは

三 「わからんらしい」

ICUで3日過ごし一般病棟に移ったとのこと。

それから

家族への思いを聞いた。

三 「子どもたちに世話かけて…
   あのまま連れてってくれたら良かったのにって
   主人に言っとるんだがね」

三女さんの視線の先を見たら

何もない台の上に唯一置いてある写真立てに

急逝されたご主人の写真。


三女さんの辛い気持ちが

私なんかにわかるはずもないけど

ただ

自分もあちこち痛かったり具合悪かったりで

家族に迷惑なんじゃないか、とか

このまま生きてていいのか、とか

ここのところネガティブな気持ちで過ごしてたので

三女さんが涙で話すのに

私も一緒になって泣いてしまった。



およそ30分。



お饅頭は何度も断られたけど

ひ 「食べられなければいつも来るお嫁さんに」

三 「じゃあ頂く。ありがとう(笑)」


…シュークリームにしなくて良かった。



少し焦って化学療法センターへ。



パージェタ 30分

生理食塩水(様子見) 30分

ハーセプチン 30分

ゾメタ 30分

生理食塩水 5分



くりくりさんと隣同士で

しゃべりにくいながらもほぼずっとおしゃべり。

主治医が同じなのに

くりくりさんは

抗がん剤なしで

ゾラデックスを初発から10年ずっと打ってるって

びっくりΣ(・ω・ノ)ノ!



金曜日に集まる

欽ちゃん先生の患者の私たち。



同じ乳がん治療中だけど

みんなそれぞれ…なんだ。






IMG_20151108_005207359.jpg

滋賀県に行ったとき
S・Aにあった信楽焼きのお店にて
「六かえる(むかえる)で良いんですよ」と製作者のおじさん。
手作り感いっぱいのこの蛙さんが気に入って買った♪


IMG_20151108_005206847.jpg

おまけにもらったチビ蛙♪






↓↓よろしかったらクリックお願いします↓↓


にほんブログ村

ありがとうございました☆゛