おまたぢからセミナー③~使い捨て派&布派のメリット〜 | ~勝手に心屋仁之助さん流?!~自分はどう変われるか?!”なか”の実験&観察ブログ

~勝手に心屋仁之助さん流?!~自分はどう変われるか?!”なか”の実験&観察ブログ

心屋仁之助さんやHappyちゃん、他カウウンセラーさんのブログを読んで、日々の気付きや実践してみたこと、他、日常のことなどを、気ままに書いています。

 

 

少し間隔あきましたが、

『おまたぢからセミナー』

骨盤底筋の重要性

血液循環と睡眠の重要性   続きです。

 

 

実は、使い方によっては、布ナプキンが

向かない場合もあると聞いて。

 

 

使い捨て・100%オーガニックコットンの

ナプキンを購入したこと前回、書きました。

 

FullSizeRender.jpg

 

 

 

布ナプキンは・・・・

 

・頻繁に交換しないといけない場合

(まだ経血コントロール出来ない場合や、

量が多いので何枚も持ち歩くのがかさばる等)

 

・汚れて交換した後、使用済みのものを

長時間持ち歩くのに抵抗がある場合。

 

・キチンと洗濯するのが面倒な場合

(専用の洗剤も出ており、キレイな経血に

なっていればサっと落ちるようですが。

血液をキチンと落として洗濯しないと、

表面上キレイでも、奥で雑菌が繁殖したりで

逆効果のこともあるので、つけ置きしたり

キチンと洗濯する自信がない、面倒臭がりの人)

 

 

ちょっと使うのを迷うこともあると

思います。

そういった時、オーガニック100%の

使い捨てナプキンなら、吸収剤などの

化学物質も含まれておらず、安心して

使えます。

 

 

 

ちなみに、最初にリブログした中で

はるちゃんも痛み止めについて、少し

書いてるので、ここでも。

 

痛み止めなどは、血液を収縮させる

=血流悪くなる

=冷えに繋がるそうです!ガーン

 

私も頭痛、生理痛で鎮痛剤、よく飲んで

ました。

そして、やっぱり飲むほど効きにくく

なってきました笑い泣き

(最近は睡眠タップリのおかげが、

生理痛はほぼないです)

 

 

化学物質(食品添加物、ケミカル製品)も

冷やす同様の作用があるらしく。

部位によって吸収率が違けれど、皮膚からも

化学物質は吸収されるそうです。

そして、シートを当てる辺りの皮膚は、腕や

背中より吸収率が高いので、やはり身体に

優しいものを使用した方が良いのかな、と

思います。

布ナプキンで冷えが改善されるのは、

こういう 側面からも納得ですねニコニコ

 

 

とはいえ今の世の中、科学的なものなくして

生活出来ませんので、あまり気にしすぎても

よくないし。

悪いものなのに・・・と思いながら使うのは

尚更、良くない気がするので。

自分が大丈夫と信じているもの、自分の

感覚にフィットするものを選択して、

使用すれば良いのだと思います。

 

 

 

 

そしてオーガニック製を、ここ2~3ヶ月

使ってみた感想ですが。

7月の暑い時や、交換がなかなか

出来ない時でも・・・・・

 

ムレない!

かゆくならない!

 

もともと、敏感肌ではないですが、

この不快感から解放されるだけでも

大きいです。

敏感肌の方は、もっと違いを実感

するのかも?!

 


 

 

でも、布ナプキンは布ナプキンで

憂鬱な生理だったのが、可愛い柄に

気分が上がるようになるし。

冷えに良いし。

洗濯に一手間かけることが

生理=自分を大事に扱うことに

つながるって意識の部分もあるので。

素敵なアイテムで、使う意味も

あると思っていますニコ

 

 

 

実際、はるちゃんの布ナプキンを

はるちゃんの旦那さんである岡田さんの

セミナーで購入しました。

(『自分が自分のセラピスト』ブログ☆)

FullSizeRender.jpg

 

FullSizeRender.jpg

これは別で買ったオーガニック素材の布製。

 

ただ・・・・。

 

何かもったいないなと、しばらく使わずに

いたら。

タイトな洋服ばかり持ってるのですが。

太って洋服がパツパツになり、布ナプ

すると余計、パツパツに見える?!笑い泣き

布ナプの厚みさえ遠慮したいってどれだけ・・・あせる

ということで、まだ、使えてません~。

 

 

 

そろそろ痩せてきたし、使ってみようかと

思っています。

私は、まずはオーガニック使い捨てと布を併用

しようかな(=゚ω゚)ノ

 

 

また、布製も使ったら感想を書きたいですニコ