パラドゥ バズ ガードUVの解析 前編 | 化粧品犬が化粧品開発を模索するブログ

化粧品犬が化粧品開発を模索するブログ

大手会社の開発に勤務していましたが、好きな化粧品を好きなだけ追求するため円満退職。
ノラ犬となった化粧品犬が、面白いと思った情報を発信していくブログです。
化粧品コンサルタントとして仕事も受けています。
パームアミノ・ラボ合同会社 imori@palmamino-labo.jp

化粧品犬です。

前前回は、日焼け止めスプレーにアロマで虫除け機能を組み込んだ製品として、コーセーさんのサンカット ウルトラUV バズガードスプレーを取り上げましたが。

今回はその2として、日焼け止めジェルにアロマで虫除け機能を組み込んだ製品。
パラドゥさんのバズ ガードUVを取り上げます。
流行の日焼け止めジェル処方ですね。

日焼け止めは良いのですが。
アロマで虫除けという部分がヤバイのです。
詳細はこのエントリーで書きましたが。
人に塗布する虫除けが2009年より医薬部外品に分類された結果、それに該当しないアロマオイルを配合して虫除けをする商品はとてもヤバイ事にになっています。
何しろ、「虫除けに効く」と書いたら法律違反(^_^;)。薬事法違反です。そう匂わせる表現をしてもダメです。
もしやらかしてしまうと、基本的には店頭から回収。
店頭から回収ということになると大変ですよー。
例えばドラッグストアとかに出荷してたりすると、日本中のドラッグストア17,000軒(2013年時点)に確認しなければならないハメになる。
しかも国に対してのおわびになるので、店頭から引き下げてくれているか、一軒一軒電話で確認するレベルでやらなければならないのです(本当)。

コーセーさんは徹底して製品に虫除けとは記載せず、「アウトドアに最適!」とだけ書いてありました。あと包装に何の説明も無く、蚊の絵が書いてあるという謎仕様(^_^;)

さてパラドゥさんはどんな対応でしょうか(^_^;)
まず製品写真はこんな感じ。


やはり、パッケージに謎の蚊らしき生き物が(^_^;)
そして何故かハチ(^_^;)

蚊だけだと露骨すぎるからなのか・・・?
一応「夏の外敵をダブルブロック」と説明が書いてありますね。


この製品の開発元のパラドゥさんですが。
ピアスの子会社ですね。
ピアスさんってアクセーヌとかケサランパサランとかを持ってるところですね。

パラドゥさんの住所を検索したら銀座のピアスビルだし(^_^;)
そもそもピアスのホームページをよく見たら、書いてあったので秘密でも何でも無いです。

このHPによると、パラドゥは「セブン-イレブン・ジャパンとの共同開発によるセブン-イレブン限定のオリジナルブランドです。」となっているので、正にセブンに商品を出すために設立された会社と言うことが分かります。

そして生産を担当しているのもピアスの子会社であるエルソルプロダクツ(株)ですね。ここがピアスの子会社だと言うことも秘密では無いです。上記ピアスのHPの2ページ目に書いてある。

うーん、やばくなってもパラドゥがひっかぶるだけで、ピアス本体には影響がおよばばいようにという工夫かな(^_^;)
上記の通り、セブンの専売品です。
でもこの商品結構人気あるんですよ。
@cosmeにもページがあります。
2014/4/9発売なんですが、クチコミ 1485件! 注目人数 1371人!評価5.5点という人気商品です。
うわー、役所に目を付けられそう(^_^;)

HPもあります

あいかわらず「夏の外敵をダブルブロック」と説明という説明なんですが、その説明の横に蚊とハチが飛んでくる演出になっているので「これだいじょうぶ?」とひやひやします(^_^;)

商品説明は以下の通り

レジャーや一日使いに。
不快な夏の外敵 ダブルブロック!
レモンユーカリ含有成分、メンタンジオール配合(保湿成分)
シトロネラをはじめ、天然ハーブのさわやかな香り

レジャー・スボーツシーンにも最適!
キャンプなどの アウトドアに
公園などのお散歩に
テニス・ゴルフなどのスポーツに

強力紫外線カット UV-AUV-Bを長時間ブロック。顔・首など全身を紫外線からしっかり守ります。
軽いつけ心地でべ夕つかないウオータリーUVジェル。<ウォーターカプセル処方>により、みずみずしく肌にすっとなじむ軽いつけ 心地なので、ベ夕つき・白浮きなし。
ウォータープルーフなのに簡単オフ 水のヴェールを肌に形成するので、汗・水に強い。しかも、専用クレンジング不要 で、せっけん洗浄料で落とせます。


ということです。

虫除けアロマとしては、メンタンジオール+レモンユーカリ+シトロネラというところですかね。
薬事法関係なければ、期待できそうです。


しかし万が一回収になることもあり得ると考えると、セブンイレブン専売は良いかもしれませんね。
もめた場合もすぐに回収でき、回収が済んだかどうかの確認もすぐとれる。
販売施設と販売者が一体なので、グレーなものを流すには理想的です(^_^;)
最近は販売施設、例えば百貨店とか駅ビルとかが、店頭まで出向いて不当な表示をしていないかチェックに来たりするので。
まあ販売施設に取ってみれば、遵法のみが大事ですからね。

販売施設と販売者が良い意味グルになって、ぎりぎりの所まで売ってみる・・・とか。
こんな事が出来るのもコンビニの強みかもしれないです。

最後になりましたけど
コーセーの物がサンカット ウルトラUV バズガードスプレーで、パラドゥの物がバズ ガードUVって。
名前が似すぎじゃ無いですか(^_^;)
バズガードというワードなら使ってもいいよという国の指導の跡を感じるんですけど。。気にし過ぎかな。

後編では処方内容を見ていく予定です。