この街も隣の西横浜と同じく、住宅街。
若干、西横浜よりも下町情緒があるような気がする。
最近はちょっとご無沙汰しているので、
この限りではないと思うのだが、オイラのイメージは
平家が立ち並んでいるというイメージ。
それに歩いている人や自転車が多い。
横浜駅からも歩いてこれる距離だけに、
通勤通学を横浜駅まで徒歩、自転車を使う人が多数。
これも顔。閑話休題。
平沼橋駅から帷子川沿いを横浜駅方面に歩いていくと
国道1号線の陸橋の下にくる。
そこにある大きな踏み切り。
これが「開かずの踏み切り」なのだ。
ココはJRの東海道線、横須賀線、京浜東北線の上下線、
それに相鉄線の上下線が行き来している踏み切り。
だから、いつの時間帯でも「開かず」。
国道1号線の陸橋で線路を渡るための
階段もあるのだけれど、知らない人は踏み切りを待ってしまう。
もちろん、自動車も待つしかない。
ちなみに、この踏み切りを渡ると、平沼商店街へと続く。
商店街で買い物を終えて、大きな袋を抱えながら踏み切りを待つ。
全然開かないが、この荷物を持って階段を登るのはつらい。
だから、待つ。でも、開かない。待つ。開かない。
こんな葛藤が息巻いている場所なのです。
追伸
現在はエレベーターがついてます。
だから、自転車も陸橋を渡れます。
でも、それを使うのも億劫で、
待っちゃいます。オイラは。