ブログでも何回か取り上げましたが


自然の力は時として恐ろしい

油断してるとあっという間に飲み込まれる・・・


決して他人事ではないのですが

テレビで見てるとどうしても

外の世界の事のように思ってしまいます。


最低限の身の安全の確保は常に考えないと

いつ自分が「想定外」に見舞われるかわからないと


最近良く思います。


さて、今日

ちゃんと営業できるのかと思いましたが


営業時間には雨はあがり

強風ではありましたが無事営業でき

一安心


こんな天候でもランチでご予約いただいていた団体様

ご来店いただき誠にありがとうございます。


正直、台風まったく関係ないほどお客様にご来店いただいて

身の引き締まる思いです。


西武ライオンズが負けてしまい残念ですが

また来季こそ「優勝」を目指し

我々も頑張りたいと思います。(強引な展開とお店に全く関係なくすみません・・・)


今日はちょっとかわった食材

群馬県では結構栽培もされて認知度もたかいのですが


こちら「マコモダケ」


かえるのピガロ店長が行く!食材探訪記(お店と関係ないことも・・少々!)

ドコモダケではありません(笑)キノコでもありません。

見た目は長ネギぽいのですが

種類的にはネギ科の草だそうです。


じつはこれがクセがなく美味しい

筍のような食感で食物繊維が豊富

揚げても炒めても何でもありの野菜です。


寒くなり入荷の野菜も

カブ、白菜、春菊など

鍋を連想する野菜が多くなってきました。

近く鍋の試作をして11月より販売開始の予定です。


今年は野菜にこだわってみたいと思ってます。