3・22 ケロ日記 | 時間無制限1本勝負”ケロぐ” powered by アメブロ

3・22 ケロ日記

うじゃじゃ、今日は、興行の打ち合わせで、一日、埼玉県の某市にいました。
無我に参戦している「小さな小人」…失礼、「小さな巨人」浜田さんのお知り合いがね、協力、応援して下さるということで、浜田さんにも同行していただきましてね、まあ、現地待ち合わせでしたが。
お昼、12時に待ち合わせで、余裕を持って早くでたんですよ。ところがまあ、首都高速、大渋滞よ。
ナビでは、家から1時間弱で到着って最初でてたのて、こりゃ余裕だなあって思ってたら、なんてこったい、2時間以上かかっちまったい。
少しお客さんと打ち合わせ後、体育館へ。
実は、まだ体育館から使用許可がでてないんです。
新しくて、綺麗で、でかい体育館。プロ興行には貸すということですが、これまでやったのは、バスケだけですと。
当然プロレスはやった事がなく、壁とか床が傷つくんじゃないかと懸念されてて、許可がでないんですね。
その説明にいきましたよ。リングがどうなってるのかも知りませんから、絵まで書いて説明ですよ。リングの下はこうなってて、板を敷くので、床に直接あたりませんし、ずれて動くことありませんから、床は傷つきませんとかね。
あと、やはりプロレスというと、傷つけるんじゃないかとイメージあるようですね。
約2時間、説明しましたよ、館長に。
館長はだいぶ理解してくださった様なんでが、まだ許可はおりませんでした。というのも、この体育館、市の施設ですから、市の許可がいるようで、この話を市役所なんでしょうね、そちらに、上司に話をもってって下さって、結論がでるという事です。
館長さをがおっしゃるには、最初、プロレスの話が来た時、それは無理かなあって思ってたそうで、でも、今日の話を聞いて、これなら出来るかもしれないと思いましたって。
相撲は、ダメだと、アリーナの床の上に土俵はダメですともおっしゃってました。
何とか許可がおりてもらいたいものです。無我がプロレス闘い始めをし、新会場の開拓をしたいですねえ。
我々、借りる方が、貸して下さる体育館の決まりを、ルールをまもらなきゃいけないんですが、守らない団体や選手っているんですよ。
違う会社、団体が迷惑するって、実は、今でもありますよ。
プロならしっかり守らなきゃ。
体育館での打ち合わせ後、またお客さんと話、打ち合わせでげす。
浜田さん飲んじゃって、酔っ払いおちび……おやじよ。
自分は車ですから一滴も飲みませんでしたよ。浜田さんも車なのに…。
「ケロちゃんの車で送ってってくれよ、明日、車、取りにくるからさ」
と言う浜田さんに
「嫌だ」
と、丁寧に断り、帰路に着きました。
お客さんも、今日は泊まっていきなよ、朝まで飲もうっておっしゃってましたし、浜田さんもまだ飲みたそうでしたしね。
浜田さん家、うちの近くだったらまだ考えたんですが、方向、全然違うし。
帰りもまた渋滞よ。どうなっとんねん、東京の道路は。
家に着いたの、10時前。また、2時間以上かかりましたよ。
浜田さん、まだ飲んでるんだろうなあ。どうせなら、二、三日飲んで帰りなさい。