ハッスル | 時間無制限1本勝負”ケロぐ” powered by アメブロ

ハッスル

昨夜、はい、行ってまいりました、予定通り、ハッスルハウス後楽園ホール大会に。わたくし、実は、ハッスル初観戦ではごじゃんせんです。今年の秋、大阪府立体育会館大会をこれまたご招待していただき観させていただきましてん。その時の感想は、演出にすっげぇ金かけれていいなあ、うらやましいなあってことと、試合に関しては、前半のプロレスラーだけのは、いい試合してるなあと。しかし、最後の方、タレントさんがからんでくると、ちょっとしんどいなあって正直思いましたよ。
昨夜、今大変親しくしていただき、またお世話になってるH会長と行きまして、後楽園ホールについたのが、試合開始である七時前。受け付けでチケットをいただき中へ。H会長が、何か食べよう とホールの売店へ。この仕事について、もう何十回と、いや軽く百回はこえてますなあ、ここ後楽園ホールにきてますが、売店で何か買うのって、初めてかもしれません。なーんかとっても新鮮な感じ。ちょっとうれしくなっちゃいました。席は南側のC列ですから、固定の階段席の三列目、アリーナから数えると六列目の端っこ。
いやあ、これまた後楽園ホールで客席に座ってみるなんて、記憶にないぐらい久々。もしかして、これもリングアナになって初めて?いやあ新鮮、新鮮。ああ、ここからはこんな感じでみえるんだああああぁぁって、変に感動してる自分がいたりして。ちなみに隣の席は、遅れてセミファイナルの途中にこられましたが、上井さんでございました。このあたりは関係者招待席かあ。
入ってましたよ、お客さん、ええ本当に一杯でした。ちょっと…いっぱいうらやましい…。
照明がおち、いよいよ始まるってなった時の、歓声と拍手、この期待感、プロの興行としていいですねえ。お客さんが自分から楽しもうって感じで、会場全体が一つになってるって雰囲気。居心地いいっすよ。
いやあ、おもしろかったすよ、ホントに。試合もしっかりしてるし。ここはもう少しこうした方がいいんじゃないかなあって思う所もありますが、本当によく練られてて、いい興行だと思いますわ。
基本的に自分、DDTさんもそうですが、こうゆうの嫌いじゃないんでねえ。意外?俺、全然かたくないよ。大切なのは、高いチケットを買って見に来て下さったお客さん一人一人が、ああおもしろかった、今日来てよかった、また来よう と思っていただけるかですから。我々、プロとしてやってる以上、それが一番大事だと思うのです。
エガちゃんも真剣に出来る事を一生懸命やってましたし、他のレスラー達もそう。真剣だからお客さんに伝わるのです。
うん、いい勉強をさせていただきました。
ただ、去年まで新日本で一緒にやってた、バボこと長尾くん、もうちょっと頑張らなければ。決め技に説得力がなかったぜい。勝ったとき、「え?」という客席の声が全てをあらわしてまっせ。自分で選んだ道だから頑張って、やはりトップねらわなきゃ。
最後に本音の本音。
ぎゃああ、うらやましー。自分もこんなお客さんん大喜びさせる興行やりてええってか。