先日、一度干して赤梅酢に戻した梅干を再度干します。

天気の関係で数日空きました。


朝から2日目の土用干し



先日、樽に戻す時に気付いたのですが、干し忘れた一粒がありました。


ちょっと色と表面が違うの分かります?

ツルツルしてちょっと青みがかってる感。(笑)


これも干しちゃいます。


台風の後はちょっと晴れすぎて

風も強いけど日差しも強い。

フラフラ立ちくらみしたので水分摂って一時間半くらい仮眠して

ひとつずつ梅をひっくり返して午後出勤…



夕方帰宅後

まず梅干し確認


土用干し二日目夕方



だいぶ干せてます。

そのまま天気も良いので夜もタイルデッキの上で夜露に当てます。


早朝

5時半


土用干し三日目朝




あらー朝練したみたいに汗かいてる。

夜露なんですけどね。(笑)


でまた出勤前に梅をひとつずつひっくり返して

夕方帰宅


土用干し三日目夕方



ちょっと曇りな感じでしたが前の日晴天だったのでいい感じ。


この日夜は小雨予報だったので軒下に梅ちゃん達は避難。

でも降らなかった(笑)。


一晩夜露に当てたら完成。

オラワクワクが止まらねーぞ!





朝練おつかれちゃん。

爽やかな汗でキラキラしてる。


キラキラあなたが眩しくて〜…

by MIWA


ギター女子って大好きだなあ^ ^

そういえば今回の東京オリンピック、旦那さんの水泳萩野くんのコメントには泣いたな〜

地元のスイミングスクール出身なので応援にも力入ってしまう。


話を戻して、やさしい赤みになりました。揉み紫蘇の量も少なめで調整して良かった。



このまま瓶に詰めても完成なのですが、僕の好み的にちょっと表面乾かしたいので昼まで干しました。


土用干し四日目昼




このくらいがベストかな。

イメージはシュークリーム的な…

皮に包まれて、中はクリーミーな感じ。

去年の感じに限りなく近い。



それを瓶詰め



う、美しい…

色加工まったくしてません。



ウェット梅干…赤梅酢に戻す

半ウェット梅干…赤み梅酢に戻さない

揉み紫蘇…ミキサーでゆかりにする



そんな感じです。

あとで取り出しやすい容器に保存予定。

食べるのはもう少し日を置いて味が馴染んだら。


それから

完全ドライタイプも仕上げてます。

これは残り二日くらいかかります。


また天気良くないのでしばらく屋内へ。



スケボーの時の塩分補充用。

最近は暑すぎるので熱中症予防に。


出来上がったらまたアップします。