クラムチャウダーの作り方 | Kenta&Naomichiのブログ

Kenta&Naomichiのブログ

このブログには、同性愛・GAYに関する内容が含まれています。同性愛に理解のある方のみお進みください。


K:ただいま
N:お帰りなさい、そうかリハビリあるからか
  クラムチャウダーどうやって作るの
  今朝見てたけれど下準備もあるって言ってたよね
K:おもちゃの兵隊のマーチかけて
  説明するから、料理教室風に
  BGM欲しい
N:ハイスイッチオン
K:手洗ってくるエプロンつけないと
N:改めて今日の料理教室はクラムチャウダーです
K:では、材料から説明して
N:材料ですなお2人分となっています
   あさり(殻付き) 150g
   ベーコン      1枚
   玉ねぎ       四分の1個
   にんじん      四分の1本
   じゃがいも     二分の1個
   小麦粉       おおさじ1
   水           1カップ(200ml)
   牛乳          二分の1カップ(100ml)
   コンソメキューブ   二分の1個
   パルメザンチーズ  大さじ二分の一
   塩・こしょう      少々             です。
   あれ、2分の1多いけれど
K:大体4人前が基本だから2人分だと半分になるっしょ
N:なるほどね
K:まず最初にすることは
N:材料切るの
K:じゃりじゃりのスープ飲みたい
N:遠慮します、砂抜きか
K:ハイ砂抜きなのですが網付きのバット(百均で売ってます)使ってます
  水500ccに大さじ1の塩を入れてよく溶かして下さい
   洗ったあさりを顔が半分出るように塩水の量を調整して
   1時間(潮干狩りで採ってきたのは3時間)置きます
N;はい、結構時間かかるね
K:砂抜き終わったら水で煮ましょう
  あさりの口が開いたら取り出してください
  なお、煮汁は捨てないで下さい
N:面倒だね
K:美味しいの食べたいっしょ
N:ハイ
K:ベーコン・玉ねぎ・人参・じゃがいもはさいの目に切りましょう
N:あさりは
K:殻から取り出しておいて
N:水煮缶使ったらよかったのに
K:殻から作るほうが断然美味しいの
  だったらインスタントでいい
N:すみません
K:鍋に油引いてベーコン・野菜を炒めます
  玉ねぎが透き通ってきたら小麦粉入れて弱火にして
   粉っぽさがなくなるまでさらに炒めてください
 N:焦がさないように気をつけてください
 K:あさりの煮汁・コンソメ・牛乳加えて
   野菜が柔らかくなるまで7~8分煮て下さい
 N:まだあさり入れないの
 K:煮えましたらパルメザンチーズ入れて溶かして
   アサリの身入れて塩・こしょうで味を整えたら
   出来上がりです。
   パセリお好みでちらして下さい。
 N:以上クラムチャウダーの作り方でした
 K:カレートースト、カレーパウダーだと
   マッシュポテトにカレーパウダー入れて
   お肉もカレーパウダーまぶして焼いて
  パンにも少しまぶしたほうがいいかな
 N:それでチーズのせて焼くの
 K:お肉はひき肉でも美味しそう
   色々工夫してみよう
 N:今日は夕ご飯魚だよね
 K:お肉続いたからね