コミケ1日目です。基本的には女性向けの同人誌と、我々男性としては企業がメインの日です。


正直、コミケで大手とか企業に行く熱は冷めてきてはいるというか、興味が島中に移ってきているのかな。


それに以前からシャッターとか壁は、数千冊とか売り上げているくせに数日前でもお品書きを出さない所とか、翌日にはそのサイトが消えていたり、お前ら散々儲けているに悪い意味で商売気がないというか、脱税目的で焦らしたりしてんじゃない?とか思ったりしてたしな。せめて前日昼には商品と値段だけはアップしてほしいものです。

 てか、コミケの公式サイトではなくわざわざ自分のサイトに行かないと見れないのはまぁ許せる???といっても、それにアフィリエイトを経由させるのは何様なんだよ。


ともかく、先に企業へ付き合いで友人と行くので、同人のぽんかん8の所を優先して行ってみたかったけど(シャッターサークルじゃんという突っ込みは勘弁)断念で、時間的には、ビックサイト周辺のホテルから現地4時半着で並びました。(まぁ橋の所から別れる時に企業ではなく、同人エリアへ行けば良かったかも)


持ち物検査(確認?)があったけど、まぁとりあえず形だけやりました。という感じかな。10万人を超える人間にするのは無理だから仕方ないね。


列は去年と同じような時間に入ったかな。抽出はいつものって感じの4か所。

ウチがいったのは、惰性で行っているオーガストとかエロゲ企業数か所。で終わってからぽんかんの所行きました。結果論でいえば、全部11時過ぎから行ったのと変わらない結果ではあった。


ポンカンの所は11時20分着で、1時間半位並んで結局本だけ、本なら14時半でも並ばずに買えたし、結局本しか買えなかったし。企業で買った品は間際でも売り切れなかったからな。 ぽんかんを最初で行くのがジャスティスではあったと思います。


しかし、5年後とかNtyPeとか昔から本当に人気だな。初日の全年齢では鉄板な場所なのかな。


今回はエロゲ?でいえばアクアプラスがすごかったみたいね。


てか、無料配布までコスプレエリアで時間を潰していたけど、レイヤーさん美人さんが多いね。愛宕高雄のコンビは良かった。あとはジャイ子さんがプリティだった。


で、その無料配布だけど、まどそふとに行ったはずがニトロだったあげく30分かかってしまったのは運営の不手際ではありそう。でもまぁ予定より1時間遅れでちゃんとまども貰えたので結果オーライかな。

ニトロの配布帰ってからみたけど、コレ結構女性が並んでいた気がするけど欲しいのか??エロCG集

だったぞ。


今年は、来年秋から運用開始の東7.8号館の工事を見たり、以前は砂利だった奥の駐車場が舗装されていたのが新鮮。


次のコミケでは企業3日目の場所が同人エリアにかわるとか、オリンピックでしばらく放浪になるとか、いろいろありますが、様子見でいきたいと思います。