*Blue Line Garage Cafe さんへ* | kenkencafe

kenkencafe

子育てとりんご畑とワイヤークラフトの日々

【Blue Line Garage Cafe 】

諏訪に昨年末にオープンしたと聞き、ずっと行きたかったカフェ「Blue Line Garage Cafe 」さんへおじゃましてきました♪



ガレージというワードがぴったりなかっこいい店内♪



飾ってある植物とか小物とか、おうちのインテリアにも取り入れたいものばかり。



そして、

↑写真ちっちゃくて見えづらいですが、kenkencafe のワイヤーモビールが!

以前オーナーさんがイベントで手にとって下さっていたのですがお店に飾っていただけたなんて、、ありがたいです(TдT)



チャイとふわふわのシフォンケーキいただきながら、まぁよくしゃべった。笑

広い店内なので気兼ねせず話せるのも心地よかったし、平日の昼間満席だったのも納得でした。

これから諏訪へ足を運ぶ機会が増えそうです♪

___________________________________

【Poet 】

横浜にある雑貨屋「Poet 」さん。

3,4月と2ヶ月限定で展示販売させていただいています。

Poet さんがblogで作品を素敵にご紹介してくださいました。

アンティークな小物と一緒に飾って下さっていて、ワイヤーたちがいつもより大人っぽくかっこよくなったような♪

こちらからご覧になってみてくださいね
Poet blog → 


_____________________________________

【ちょこっと子育ての話】

4月から年長になる息子。

先日の夜久しぶりに保育園へ行きたくないと泣き、翌朝も泣きました。

「疲れちゃったんだよ、、ご飯もお友達と遊ぶのも嫌だ」と。

無理にでも連れていけば、また楽しく保育園で過ごしてくれるだろうとも思いましたが、

話をしているうちに「一日おやすみしたら次の日からは元気に行く」と息子から約束してくれたので、一日ゆっくりと過ごすことにしました。

年長さんになる準備とか不安とか、この3月独特のソワソワした感じに少し疲れちゃったんだろうと思います。

大人だってそういう時ありますもんね。

大人はそういう時、お酒を飲んでみたり、カフェにいってみたり、好きな本を読んでみたりと自分なりにリラックスする方法を知っていますが♪

ただ、自分は甘すぎるんじゃないかとか、休みぐせがついちゃったらどうしようとか色々考えました(^-^;

でもゆっくり過ごすうちに気持ちを切り替えてくれたのか、次の日から息子は元気いっぱい笑顔で登園、迎えに行ったときには泣かずに行けたことで自信がついたみたいに凛々しい顔をしていました。

そして先生に「息子さんの気持ちをお母さんが受け止めた良い対応だったと思います」と言っていただけてホッとしました。

子育てって本当に答えはないし、ママ自身も子供と一緒に経験し成長していくしかないですよね。

今回はとても小さな出来事ですが、私にとっても息子にとってもひとつ成長できたような気がしました。