PR-400MI ホームゲートウェイにSC-40NE 無線LANカード Fi-Wi | パソコン整備士の気になる商品紹介

PR-400MI ホームゲートウェイにSC-40NE 無線LANカード Fi-Wi

PR-400MI 後



TELアナログポート 2回線

無線LAN対応ですがオプションで[SC-40NE]無線LANカードを本体に取り付ける必要がある。
※他メーカーカードは非対応と思われる(OEMで同一機種は可能かも)

SC-40NE



NTTからレンタルし、ホームゲートウェイのPR-400MIに差し込んで簡単な設定を行い、
Wi-Fi対応機器を設定すれば無線ルーターを別々に設置しなくても無線機能が使えます。

メリットとすると設置場所と電力(コンセント)が節約できます。

レンタル料は105円/月額

ホームゲートウェイ(PR-400MI)は472円

$パソコン整備士の気になる商品紹介-SC-40Nレンタル料

以前に比べれば無線カードも安くなりましたが、
5年使うと6000円になりますよね。




■ 取り付け方

1.無線LAN アクセスポイントの電源アダプタ(電源プラグ)を電源コンセントから抜く
2.拡張カードスロットに本商品を以下の図のとおり奥まで確実に装着する
3.無線LAN アクセスポイントの電源アダプタ(電源プラグ)を電源コンセントに接続する


本体はNECのOEM製かとおもわれますがが、無線カードは専用設定で他メーカーのカードは
動作しない可能性が高いです。

やむなくこの専用無線カードを使うには市販されていないようなのでレンタルするのが
一般的です。

しかし・・・
見つけました、3000円です。

買い取りでも、4年使えば元が取れます。

NTT 無線LANカード SC-40NE



ここでは¥9750もしています。

USB端子が2個あるが使い方・動作は未検証です。 (USB無線アダプタとか?)



DS/Wii/PSP/PSVITA/PS3をWi-Fiで繋ぎたい方は、本体体裏面のらくらく無線スタートボタンを
長押しします。
本体前面の登録ランプが緑点滅したら話します、再度端末側の画面でらくらくスタートボタンを
押し案内が出たらボタンを同様に長押し、本体の登録ランプが橙色点滅したらはなします。
これでWi-Fi設定は完了になるはずです。

らくらく無線スタートに対応していない、スマートフォンやタブレットの場合、SSIDとパスワード
(WEPキーWPAキー)が必要になります。
PR-400KI・PR-400MIの本体側面に必要なSSIDとWPA又はWEPキーの記載がシール面にあるので
それを参考にしてキー入力してWi-Fi接続させることが可能です。

Androidスマートフォンとタブレットご利用の方はNEC公式リリースのらくらく無線アプリを
スマートフォンかタブレットにセットすれば以下のボタンから簡単にWi-Fiに繋ぐことで
高速でしかも通信費を節約して幸せになれます。


カードがない!レンタルしたく無い!安く済ませたい!

早くてっとり早い方法は,他メーカーの無線ルータをブリッジ(アクセスポイント)として
つかう事でしょうか。

LANポート

赤く記した4個のLANポートいずれかに無線LANルータをLANケーブルで接続させます。

WHR-G301N 送料込みで2,480円です。
WHR-G301N/


ブリッジ

WHR-G301N 通電したら背面にある切り替えディップスイッチを[OFF]に切り替えます。
前ランプDIAGランプが消えるまで待って(1~2分程度)LANケーブルをそれぞれつなげます。

PR-400 (LAN1~4)
 ┃
WHR-G301N (LAN1~4) ※WANポートでも自動識別してくれるようだ!


ホームゲートウェイのPR-400MIは前に記載したとおり
ブラウザーのURLで 
IP:192.168.1.1 で設定画面に入れます。

BUFFALO製  ブリッジにすると 192.168.11.100 とかになったります。
セグメントが合いませんとトラブルの元になりますの合わせます。

192.168.11.100 → 192.168.1.200

WHR-G301N 設定画面で変更するやり方と

エアステーション設定ツールからソフトでIPアドレスを変更する方法があります。

※ブジッジモードにすると、DHCP機能(IP番号ぶりだし)が停止します

光プレミアム以前の NTT 加入者網終端装置(CTU)
ですと 192.168.24.1 でログイン出来ず、スタートアップツールが必要になりました。

手動の場合は初心者さんにはむずかしいかと・・・

https://ctu.fletsnet.com 直接入力してCTU管理画面にログインし

https://ctu.fletsnet.com/CtuC101/init.do

の画面になりましたら[CTU設定]にはいれます。