基本は「高負荷・低回数」 | 失敗続きの自分が見つけた成功への道しるべ

失敗続きの自分が見つけた成功への道しるべ

失敗続きの人生を歩んできた整体師が見つけた、お金のために働かない生き方を実践するブログ

痩せ細った身体。

自分の過ちを写し出していた。

何が悪かったのか?

原因を探した。

もしかしたら、トレーニング方法が良くなかったのか?

一からトレーニングを見直してみる。

今度こそは筋肉を大きく発達させる。

自分への挑戦だった。

■基本は「高負荷・低回数」

調べてみると、トレーニングの基本は
「高負荷・低回数」だということがわかった。

しかし、高負荷とはどんなものか?
一体どうすれば高負荷になるのか?

筋肉に大きな負荷をかけると考えたとき思いつくのが、
重いものを持ち上げるということ。

確かにそうなのだが、
重いものを持ち上げるということには、
リスクがつきまとう。

怪我である。

正しいフォームで上げなければ、
腰を痛めるなどのトラブルが発生してしまう。

自分自身フォームをチェックしながら、
トレーニングを行うのは難しいので、
フォームをチェックしてもらう人が必要になる。

また、一人で持ち上げられないときは、補助が必要。

一人でトレーニングをしたい自分には、
それは向いていないと判断した。

重いものを持ち上げる他に筋肉に
大きな負荷をかける方法がないのか?

■もうひとつの方法

更に調べてみるともう一つ方法が見つかった。

それは同じ姿勢を保つということ。

例えば、腕立て伏せをするとき、
素早く上下動をするより、
ゆっくり時間をかけて上下動をした方が、
筋肉にとって高負荷であることがわかった。

この方法なら、自分一人でもできるし、
さらにフォームを気にしながらでもできる。

ゆっくりなら怪我のリスクも下がる。

ということで、ゆっくりとした動作でトレーニングをしてみることにした。