【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アルファ」
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】---
【総計】---
【出費】600円
【内訳】おやつ
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
今日は朝から晩まで大雨。家でずっと部屋整理やら昼寝やら。
改めて昨日のキャンプコートニー・クリスマスフェスティバルをご紹介(*´v`*)

那覇から30km離れた、うるま市天願のコートニー。
道中は坂もけっこう厳しく片道で2時間半かかった(´;ω;`)

基地内イベントは持ち物検査がある。
酒や大型バッグなどは持ち込み禁止。
車で来た場合は抜き打ちで車内の荷物チェックもあるらしい。

ゲート入口では手荷物検査と身分証の提示が必要。
金属探知機で隅々まで調べられるからちょっとビビる(・`д・´;)

腰に鉄砲ぶら下げてはるで...(´;ω;`)

恒例の車コーナーは試乗できて歓声があがっている。

フェスティバルを細かく見ていきましょうか!!!

お手玉を投げて穴に入ればなんかもらえる遊び(*´v`*)

テキヤの規模や内容はキャンプキンザーフェスティバル、
キャンプハンセンフェスティバルと同じ(*´v`*)

14時から開催のため、飲食店はまだ落ち着いている感じ。
(と思っていたが、食事は後述のピザがあり閑散としていた様子)

焼きそばやお好み焼きの店は外国人に人気だった。

ダーツやバスケ、ビン投げやキックターゲットなど充実のラインナップ。
日本のテキヤも今こんな感じなんか?祭りなんてしばらく行ってないわ。

プリキュアのかわいいおもちゃに紛れて鉄砲置いてるわ...(´;ω;`)

風情もへったくれもないわたがし(大量)は300円。
派手なアニメ柄の袋はいらんねん!!!という硬派なお子さん向け。

鉄砲打って、的に当たったらなんかもらえるやつ。
重厚感あって本物っぽいねん...銃口向けるなや...(・`д・´;)

ステージ前に長蛇の列(・`д・´;)
クリスマスフェスティバルだから、子どもに先着順でプレゼントが配られる。
おもちゃの抽選もあって500人は並んでたと思う。

他のキャンプのフェスティバルは大人向けだから夜にライブなどで盛り上がる。
こちらは子どもが主役なので昼にピークがある。

登場するキャラクターもバタ臭さいっぱい(*´v`*)

キティちゃんとスポンジボブの夢のコラボ(*´v`*)
顔が小さく足が長いキティちゃんは別人のようw

ミッキーとミニーも来てくれたよ!!!ステージは絶頂!!!

もっかいテキヤゾーンへ。なんか食べよっかな。
ちゃりで2時間半爆走して疲れたし!!!

手作りのパウンドケーキはクリスマスムードをかきたててくれる。
ここ数年、ロクなクリスマスを過ごしてないぞ(*´v`*)

バーベキューうまそす...でも焦って買うと後でいいのが出てきて困る...w

パイは20種類くらいあった(・`д・´;)
イチゴ、パイナップル、チョコ、タコス、ハムチーズ、ミートチーズ...
書いてるだけでよだれ出てくるで...!!!

アトラクションエリアからは絶えず子どもの叫び声が聞こえる。
遊園地がない沖縄では、ちょっとしたものでもみんな大喜び!!!

この恐竜も毎回見かけてすっかり顔を覚えてしまったw

さて、フォスターフェスティバルの最大の目玉!!!
それはステージでもテキヤでもなく、フードコート(*´v`*)

他には目もくれず、一直線にフードコートを目指す地元の人も多い。

中のおみやげショップやスーパーはIDがない一般人は利用不可。
フードコートのみ利用可能。

こじんまりした中におそろしいほどの行列(・`д・´;)
基地イベントでしか買えないこともあって、
地元の人はピザやドーナツで年末が来たことを感じているらしいw

直径40cmほどのピザが1200円!!!
円が使えるから心配いらんけど、大量に買うならドルで買った方がやや安い。

みんな家族で5箱10箱と買ってる(・`д・´;)
近所の人から頼まれたりしてるんやろーか。すごい量やで。
車やその場で食べる人も非常に多く、テキヤの客入りが少ないのも納得。

ピザと並んで人気なのがダンキンドーナツ。
昔は基地以外の市内スーパーにも店舗があったらしいけれども、
今は基地でしか買えないようになり全沖が泣いた(´;ω;`)

でかい、甘い、派手の3拍子揃ったドーナツが10コ1000円!!!
ひとりで食べきれんから買わんかったけど、
みんなこれまた10箱くらい買いまくってるで...(・`д・´;)

ピザ、ドーナツはアレやから、サブウェイ食べることにしよう(*´v`*)
こちらもやはり量がえげつないから大人気。

サブウェイの注文は日本語でもわけわからんのに、
半分英語やから頭ごちゃごちゃやで(´;ω;`)
前のおばちゃんは『温めてくれや』って日本語で言ってて、
外国人の店員さんがわけもわからず3等分に切ってた...w

食べる前に飲み物を準備。
自分で勝手に好きなように入れられるのは日本にも導入してほしい(*´v`*)

エンダーがないからルートビアがないのがちょっと残念。
コーラ、ファンタ、スプライト、ハイシーの炭酸だらけラインナップ。
隣に紅茶や水もあった。

ハイシーは色も味もまるで毒物(*´v`*)
子ども用のカゼシロップみたいな薬品っぽい味がするで...w

でかい(怯え)。
12インチってことは30cmもあるで!!!
値段は単品870円で、ドリンク(500mlくらい?)が180円。
この大きさやからむしろ安く思えるほど。
ちなみに、通常サイズの6インチもある。

どうなっとるんやこれは(・`д・´;)
チーズ(5種から1つ選択)、ハム2種、ローストビーフのサブウェイクラブ。
それに野菜を選んで乗せていくとこんな感じになる。
量が多すぎて右と左で違うやつみたいやなwww
パンはゴマやハニー、胚芽などいろいろあるけど、シンプルな白パンにした。

レタス、トマト、きゅうり、ピーマン、たまねぎ、
パプリカ、ピクルス、オリーブ全部入れてもらった(*´v`*)
きゅうりは日本のとは違ってヘチマのように太い。
ソースが8種類くらいあったんやけど、どれが何か全くわからんから
人気のやつでと頼んだらサウザンアイランドだった。おいしい(*´v`*)

日本のサブウェイの1.5倍の値段で3倍の量。
野菜やからいくら食べても怖くないし、めちゃめちゃおいしかった(*´v`*)
こんなサブウェイが基地以外にもあったら、毎日行くのになぁ...。

満腹になったところで、2時間半かけて自宅に戻る。
基地イベントはフリマもフェスタもマラソンも楽しい。
初めて参加する人にとっても、アメリカ人の気さくな感じが嬉しいだろう。
『憎むべきは個人ではなくシステム』ということに気付けると思う。
+-+-+-+-+
12月最大のイベントを終え、引っ越しに向けてリフレッシュできた(*´v`*)