【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アルファ」
【走行距離】554km(定期リセット+東京分)
【総走行距離】17000km
【話しかけてくれた人】20人くらい
【総計】1208人
【出費】900円
【内訳】あずきバー
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
昨日は不意の中止でがっくりくりくり。
でも、キャンプキンザーは家から15分で行けるから気にしない(*´v`*)

那覇市内から近いキンザーでのフリマは第3土日の12~15時で行きやすい。
他はちょっと遠かったり朝7時と早かったりでなかなか行けないのが残念。

だだっぴろい駐車場(無料)があるので気軽に立ち寄れる。

開始直後はフリマハンターが走っていて騒々しいし、
のんびりしていて開店してないとこもあるし、
かといって遅いと目当てのものがなくなるし...。

キンザーにせよコートニーにせよ開始後30分経った頃がベストだと思う。
急いで買おうと思うとたいてい失敗するしな(*´v`*)

日本国内のフリマでもよく見かける松葉杖。
いつも謎なんやけど、松葉杖ってレンタルじゃないの?
左膝半月板の手術したときは補償金預けて、杖返却時に戻ってきたから
実質無料で借りられたけどなぁ...結局全然使わんかったけど。
ちなみに料金は1000円。病人コスプレに使うにはほどよい値段(*´v`*)

.....内股?俺のことバカにしてんの?(´;ω;`)

ド派手な女児服。アメさんはシンデレラとか白雪姫願望が強いんやろーか。

おもちゃはスポンジボブ、スパイダーマン、バットマン率高し。
どちらかというと怒られたときに呼ばれそうなキャラやのに。

ウエットスーツあったよーーー(*´v`*)
離島で2回シュノーケリング行く予定で、マスクあれば買いたかった。

どこでも見かける米軍グッズには見向きもしない...
はずもなく、毎回きっちり手にとって選んでしまうw

こじんまりしたお店が40ほど。
6割方の出店者のみなさんは、隣近所の人とおしゃべりしている。

ベビーカーや手押し車も人気のジャンル。
若い奥さんがわっと集まってくる。西松屋に売ってないからなぁ。

青田くん?夜中見たらトイレ行けんくなるぉ...(´;ω;`)

光るボタン、ゲーム、専用コントローラー...ポップンか?(*´v`*)
音楽に合わせてシュレックが踊るんか?それはそれで欲しいぞ(*´v`*)

みんながニューヨークやラスベガスに憧れを抱くように、
外国人にとっては金閣寺や別府が憧れ。でもパズルは難しくて断念。

プレステ版スペースインベーダー(・`д・´;)
ファミコンでもプレステでもやることは変わらへんのに根強い人気。

て、鉄砲売ったはるわ...米軍キャンプだけに高機能そうで怖いわ...。
冗談で『バーン♪』とかいらんことしたら、腰から本物出てくるで...(´;ω;`)

台風がじゃんじゃん来ているので、天気に不安がないとはいえない。
こないだ京都が壊滅的打撃を受けたのが台風18号。
その後沖縄には19号がかすめ、現在20号の影響まっただ中。

アメリカンお菓子が飛ぶように売れていた。
そこまで珍しいやつじゃなさそうやけど...おいしいんかなぁ。

特にドンタコス的なやつがバカ売れしてた。
1袋350円やで?素直にドンタコス買った方がよくないか?w

フリマスペースの外側はがらんとしていて殺風景。

この食器屋さんコートニーでも出店してなかったっけ?
本物の翡翠使ってるんかな?アクセサリーあったら買いたい(*´v`*)

西洋人形たん(*´v`*)
欧米でも夜中髪の毛伸びたり、いつの間にか目玉動いてたりするんかな(*´v`*)
供養は教会に持っていくん?カトリックとプロテスタントで違いはあるん?
余計なことばっかり考えてニヤニヤする。

興味ないからスルーしてたけど、服もありますよ(*´v`*)
アメリカンサイズやからジャストフィットは期待しない方がいい。

昔ニュージーの古着屋さん行ったとき、体のサイズはちょうどいいのに
腕の長さが20cmくらい違ってびっくりした。
ボクシングだと自分の手が届かず相手のパンチがジャストミートする距離。

ダイビングのときに背負うやつは売ってるけど...シュノーケルがないなぁ。
まだ全然シーズンオフじゃないからみんなバリバリ使ってるんやろなぁ。

近未来的ベビーカー。ボタン押したら変形しそう(・`д・´;)

靴にまぎれて謎の壷。
気になって中をのぞいてみたら何も入ってなくて笑われたw

水袋を入れて、走りながら飲めるハイドレーションバッグ。
何年か前から欲しい欲しいと思ってるものの、使う予定は全くないw

いかにもアメリカ的なメカ恐竜。
トランスフォーマー、ゾイドという単語が頭をよぎる。

使い古されたラグビーボール。
高校の授業でなぜかラグビーがあったが、やたらおもしろかった。
パス出すときに回転させながら投げるのが難しい。

ほしい...家に台ないけどほしい...しかも新品やで...(*´v`*)
中高で一時期ビリヤードにハマって、友達としょっちゅうやってたなぁ。
今でもやりたくなるし、キモオタにしてはおしゃれな趣味で自分でも驚くw

3枚刃回転式電気シェーバー。
ネットでもよく中古品を買う俺は個人的に信念があって、
『血のついたおそれのあるものは絶対に買わない』ことにしている。
ヨダレとか鼻水はまだしも血は...エイズやら肝炎やら怖いですやん(´;ω;`)

DJ HEROという名前の、ビーマニみたいなゲーム。
あーゆーのはゲーセンでやるからいいのであって、家でやっても寂しい。
と言いつつ、ビーマニもポップンもダンレボも買って家でやってたけどwww

『よふくだけ¥100』まるで3歳児のような字だけれども、
日本側に歩み寄ってくれてる姿勢がものすごく嬉しい(*´v`*)

フリマ終わってヒマつぶしに出かけようと思ったらスコール。
どうせ残尿雨やろと思って雨宿りする場所考えてなかったからズブ濡れになった。

沖縄県初登場のGUがマチナトに誕生(*´v`*)
あと半年早ければ、短パンとかTシャツ山のように買ってたのにw

そのあと、宜野湾のドンキ行ったりはにんす行ったりしてぶらぶら買い物。
ふと思い立ってドンキの裏に行ってみたら意外な穴場発見(*´v`*)

ビーチではなくて堤防で、もちろん泳ぐことはできないし
周囲が工業地帯っぽいから絶景というほどでもない。
しかし人通りが皆無で、完全に波の音だけ楽しめる(*´v`*)

うーん、ぐっどだよ!!!(*´v`*)

トイレがないのが難点とはいえ、テント張ることもできそう。
雨降ったら絶望的やけどな。

海面に近い階段はなんかブツブツあって気持ち悪いです(´;ω;`)
ブツブツの中央に小さい穴が開いてるのは何かの巣なんか?
踏んで割れても気持ち悪いしここは逃げるとしよう。

水は澄んでるし、階段の気持ち悪さに耐えられれば
シュノーケリングもできるんじゃないか...?
釣りしてる人ちらほらいるから、釣り上げられないように注意。

久しぶりのビーチ読書。ここんとこ天候不順で諦めてたから、
1時間ほど上半身すっぱだかでのんびりリフレッシュ。

何気なく寄ってみただけやけど、ここはなかなかいいかもしれん(*´v`*)
土日のビーチは騒がしくて行きたくない、でも本読みたいときにはここに来よう。
市内にはもっとこういう穴場が隠れてるに違いない。
+-+-+-+-+
石垣島のシュノーケリングも申し込んだし、離島のプランもある程度完成。
出発まで2,3日あるから、来月の病院のために症状やら何やらまとめておこう。