
ゲストハウスの予約時間までまだしばらくあったので、
お昼ごはんを食べにまたもや我部祖河食堂へ。

てびち(豚足)そば、680円。
ほぼ脂身、骨が多くて食べにくいし味も染みているわけではないから、
リピートはせずネタとして食べたようなもんだった。

那覇の市場本通りにあるリトルアジアが当面の拠点。

40000円払って個室の月契約をする。
窓もない簡素な部屋です(´;ω;`)

テレビ、テーブル、電源があるだけで十分。
水とルートビアしか飲まんから冷蔵庫もあんまり使わんしな。

ふとん緑やし好印象やでぇw

二段ベッドの部屋を使うから、上段を荷物置きにできる(*´v`*)

さらにロフトまでついてる。全く使う予定ナシw

他は全て満室、みんな長期滞在の猛者ぞろい(・`д・´;)

まー、アパートと思えばかえって気を遣わずに生活できるかな。

共用スペースのリビングもあるが、たぶん利用することはない。
だって他の人とのかかわりは避けたいんですものwww

キッチン、冷蔵庫も自由に使える。ただし冷蔵庫はギチギチに詰め込まれている。
中でカゴ使って場所取りされているので、新参は使いにくい(´;ω;`)

洗濯機も無料。排水エラーでよく止まる(´;ω;`)

乾燥機は300円。屋上に干しに行けばタダで済むぞ!!!

おっふ(´;ω;`)

洗濯干すだけやのに、非常に不安を覚えるのはなぜw

夜に開催されるバーも、東南アジアのボロ屋台みたいで素敵(*´v`*)

シャワーも廃墟っぽくてゾクゾクする(*´v`*)

でも、市場本通りのメインまで徒歩1分、国際通りまで徒歩5分の激烈好立地(*´v`*)
バイトは別のところでやるにしても、かなり便利なことは間違いない。

商店街にねこちゃん大量にいるし(*´v`*)

何より、このお店が近くにあるのが嬉しい。
前回、名前がわからなかったが『田舎』というのが屋号らしい。

ソーキそば(350円)といなり(50円)。
400円あれば満腹になれるんやから、多少の不満は目をつぶるとしよう(*´v`*)
+-+-+-+-+
部屋の整理をし、生活用品を買い揃えるのがけっこう忙しい。
明日はバイト探し...しようか少し遊ぶか迷い中。