【走路】大阪市街
【現在地】大阪府守口市
【宿泊地】おばーちゃんち(*´v`*)
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】1人
【総計】645人
【出費】1300円
【内訳】フレンドリー、海遊館
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
今日は写真がいーーーっぱいあります。好きなところを流し見てくださいね。
説明は書いても書かなくてもあんまり誰も読んでないことがわかってますのでwww
Part1:海遊館以外
Part2:海遊館・サブ水槽
Part3:海遊館・メイン水槽
という構成でお送りします(*´v`*)

昼はフレンドリーのランチバイキング。

メニューの豪華さとは裏腹になんかしょぼかった(´;ω;`)
ゼリーもぷるぷるもちもちじゃなかったし。店舗によるんかなぁ。

守口から1時間弱で海遊館に到着。

初めてじゃなく、たぶん5回くらい行ってる。
最後に行ったのは10年ちょっと前かなぁ。

天保山ハーバービレッジにある大観覧車。海遊館のすぐお隣にある。

公園で大道芸の練習をしている人(・`д・´;)
垂直に立てたはしごの上でバランスとっていてすごい。

日本一低い山、天保山への登山がいま、始まる!!!

公園がそのまま登山口になっていて...

山頂が見えてきました!!!(といっても50mくらいしか歩いてないw)

すぐ近くに湾岸と橋が見えるけど、山頂なん?

公園の隅のほうに天保山山頂と、それを示す板が置いてある(・`д・´;)

『この広場が山頂だよ』とかわいく言われても、公園なんですけど...w

標高4.53m、後ろに船が見える奇跡の山頂w

登頂の感動のあまりガッツポーズで叫ぶおっさん(*´v`*)

おふざけはここまでにして、いよいよ海遊館に向かう。

遠足、修学旅行、卒業旅行、カップルのデートの定番スポット。

海遊館手前の天保山マーケットプレースはおみやげ&ショッピングの建物で、
お台場のヴィーナスフォートみたいな位置づけで考えてもらえればいいかと。
現在はワンピースのコラボイベントもやっている。

観光客だけでなく、地元大阪人がデートや買い物に来ていたりする。

海遊館すぐ横の建物でワンピース展やってたが料金必要な上にあんまり好きじゃないw

本当は海遊館も3月以降に来る予定だったが、
おばーちゃんが懸賞で当たった無料チケットを持っていたため
1月末までの期限の関係で今日行くことにした。
1枚で2名まで無料なわけだが、もちろん一緒に行く女の子などいるわけもなく、
しずちゃん先生やねこを誘うにも仕事があるだろうからメールすらしなかった。
別に1人で入っても問題ないのだが、2000円の入場料が1人分浮くのは大きい。
近くにいる1人で来た人を誘って入ろう(中で分散すればいいだけやし)と思って
見回してみても、カップルか親子連ればかりで単品は自分しかいない(´;ω;`)
とうとう根負けして自分1人で入場してしまったw

海遊館の中についてはPart2と3でごゆっくり。
とりあえず終わって館外に出る。

買い物するようなお金も用事もないけど、
ちょっとマーケットプレースのぞいてみよっと。

ビリケンさんのおみやげ。通天閣行ったときに買おう(*´v`*)

ねこがだらしなく寝ているバッグ。背中のところがチャックになっている。
4種類くらいねこの種類があって、さらにコインケースや筆箱などのバリエーションも。

忍者グッズのお店では手裏剣やくない、日本刀(模造刀)、
衣装やキーホルダーなど外国人大喜びの品々。
忍たま乱太郎やナルトの紹介もあった。

円月輪かっこいい...(*´v`*)

くないはゴム製で安全。
昔、ゲーセンでバイトしてた頃にこれが景品になったことがあって
中高生くらいの女の子に人気だった。ナルトのアニメが好調だったこともあるだろう。

ミクさん feat.キティさん。めっちゃかわゆす...(*´v`*)
北海道で白ミクキティさん買ったけど、本家もかわゆす!!!
ミクさんがいいけど、とりあえずレン以外ならなんでもいいわ!!!

リンちゃんでした(*´v`*)
金髪が見えたときに、一瞬レンかと思ってがっかりしたけどw
1回300円やからそうそう何度もできるわけもなく、リンちゃんで満足。

食いだおれ横丁という、昭和の雰囲気をしたフードコートにて太陽の塔発見(・`д・´;)
コンパクトサイズながら鑑賞には十分の意外な名所。

上のちょうちんと同化してしまってるのが残念(´;ω;`)
本物は3月にじっくり見に行く。

子どもの頃、真ん中の顔の怖さと上の顔の不気味さで
なんとなく見るのが気持ち悪かった。

裏のこの顔をあわせて3つ、それぞれ違った意味がある。
それはまた別の物語で。

おねこさんの七福神。
ここでカップルが手をつないで『好っきゃねん!!!』と叫ぶと無事結ばれるらしい。
独り身のおっさんはどうしたらいいですか(´;ω;`)

観覧車を下から見上げてみたところ。

夕方、海遊館を満喫して守口に戻り、郵便局でちのちゃんからの荷物を受け取る。

シカのマスコットとにゃんこ肉球。かわゆす(*´v`*)

縁結びのおまもり。気を遣っていただいてすみません(´;ω;`)

ルームソックスも送ってくれて、寝るときの足の寒さがこれで解消される。

29cmの巨大足でねこさんの原型とどめてないけど、誰も見ないからいっかw

晩ご飯買いにいこっかなと商店街をうろついていると見かけたうんちのガチャガチャ。
中に人が入っていて、お金を入れてレバーを回すとうんちを出してくれる仕組み。
体調と前日食べたものによって色と形が違う。

京阪デパートで半額ハンターしつつ551の豚まん買う。
『551のあるときー、ないときー』のCMは関西では知らない人はいない。

豚まん1コで150円。そう考えればけっこう安いな。
高値なイメージがあって1コ250円くらいかと思ってたのに(*´v`*)
しゅうまいや餃子、アイスキャンデーもあるが、豚まん買わんやつはモグリw

帰り道、ひとりでいやしんぼして御座候(大判焼き)を食べる。
80円であんこたっぷり詰まっててふんわりおいしい(*´v`*)

帰宅後、ゆっくり551を食べようと思っていたらいとこ2人と彼女1人が来訪。
CMの通り、551のあるときは人が集まってくる結果になったw
少し多めに買っておいて助かったといえよう。

キングうまそす...(*´v`*)
ふかふかもちもち、中身もジューシーでほどよい味付けでおいしかった。
+-+-+-+-+
海遊館以外のご紹介はここまで。
次からは海遊館の中をじっくりご鑑賞あれ。