「急落はない」…じわじわ落ちるということ? | Korea Economic News by KANI

Korea Economic News by KANI

韓国経済を主題に日本語では報道されていないニュースを紹介します

,(V)   (V) 、
ミ( ゚w゚)彡 
<まだ慌てる段階ではない。でも準備が必要ということで、一致しているようです。それもヨーロッパで必死に火消しをやっているおかげでもあるのですが、展望は暗いままですね。

韓国産業界、ユーロ危機の長期化に備え非常計画を稼動 【東亜日報日本語版】
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2012061399318

 韓進(ハンジン)重工業は12日、欧州の船社から5000TEU(1TEUは20フィートコンテナ1個分)級中型コンテナ船10隻を受注した。受注金額は4億5000万ドル(約5265億ウォン)に達する。今度の受注は韓国の造船業界がコンテナ船としては今年に入って初めて取った契約だ。世界景気が減速して物動量が減り、コンテナの需要も急減したためだ。
 昨年の労使対立に続くスト事態で、受注困難に悩まされていた韓進重工業としては、今度のコンテナ受注が日照りの後の恵みの雨のような知らせだった。しかし、韓進重工業は同日、最終的に欧州船社と契約書にサインを交わすまでは気を揉むしかなかった。一寸の先も分からないユーロ圏(ユーロ貨使用17カ国)の経済危機のためだった。韓進重工業の関係者は、「契約当日まで船主側の心が変わるのではないか、緊張の紐を緩めなかった」と話した。
~~中略~~
 ユーロ圏の危機で最も厳しい目に遭っている業種は造船業だ。韓国造船業の輸出額の中で62%が欧州地域に集まっている。大宇(テウ)造船海洋の関係者は、「(欧州の財政危機で)欧州側からの船舶発注が途絶えてしまった」とし、「小さい商船の注文がたまに出ているが、このような船は注目があったらすぐ、中国造船メーカーが安価受注で総なめしていく状況だ」と伝えた。
~~以下略~~

,(V)   (V) 、
ミ( ゚w゚)彡 
<グローバル化によって需要と供給が世界各地に複雑に散らばっているために、景気の動きがどこまで波及するのかも見通しがしづらくなってきています。このように他国に注文をさらわれることもあれば、ヨーロッパに輸出している中国企業が減産すると、原材料や部品を供給している他国企業が影響を受けたりしていますね。昨日はこんな報道もされています。

韓国製造の営業利益率、世界主要企業の半分 【NNA ASIA】
http://news.nna.jp/free/news/20120612krw005A.html

 2000年代に入り、韓国企業の収益性が主要グローバル企業に比べ大きく悪化したことが、LG経済研究院の分析で分かった。
~~以下略~~

,(V)   (V) 、
ミ( ゚w゚)彡 
<営業利益を構成する一要素は人件費です。労組の力が強く、生産性が劣っているとされている韓国企業ですから、さぞ労働者を抱え込んでいそうなものですが。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1339471407/91-92
91 名前:蟹 ◆M6A1eiUUqQ [sage] 投稿日:2012/06/13(水) 12:25:08.94 ID:BlxZXqRi
就業者増加幅8ヶ月連続で40万人以上。'質より量' 【朝鮮ビズ】
http://biz.chosun.com/site/data/html_dir/2012/06/13/2012061301013.html

 先月の就業者数は昨年同月比で47万2000人増えて、‘雇用好調’が続いた。昨年10月から8ヶ月連続で就業者増加数が40万人を超えている。失業率も3%序盤台に下がってきた。
 しかし、相対的に良質の雇用である製造業就業者数は10ヶ月連続で少していて、ベビーブーム世代の生計型就業が増えている。ここに社会進出を控えた20~30代の青年就業者数は依然として減少しているなど、全般的な‘雇用の質’は依然として脆弱なことが分かった。非経済活動人口も増える傾向にある。

◆ベビーブーム世代は‘生計型就業’、彼らの子供は‘就職難’
 統計庁が13日発表した5月雇用動向によれば、先月の就業者数は2513万3000人で昨年同月に比べて47万2000人増えた。就業者数が2500万人を超えたのは2010年5月以来2年ぶりだ。
 しかし父母の世代の‘生計型’就業が、子供世代の就職難を隠しているのが現状だ。ベビーブーム世代の就業者数が就業者増加数の大半を占めている。昨年同期と比較して50代は28万2000人、60才以上では27万8000人就業者が増えている。仕事の選択の幅が広くない50~60代の就業者数増加が、‘雇用好調’を導いたということだ。しかしこの大多数は卸小売業、飲食業、宿泊業種の就業者数増加であった。特に先月自営業者は18万6000人増えて、ベビーブーム世代の‘生計型創業’も増えていて、4月に比べて2万3000人増えた。企画財政部関係者は“50代以上の年齢層で自営業の増加を主導している”と説明した。
 逆に、これらの子供世代では社会進出が依然として難しいことが分かった。15~29才青年層の失業率は8%で、昨年同月より0.7%ポイント上がった。特に大卒以上の失業者は昨年同期より3万2000人(9.5%)増えた。統計庁関係者は“20~30代の人口が減る現象を排除しても、就業者数が減っている”として、“特に20代で失業率が急増した”と話した。
 これに伴い、就職難に挫折する社会初年兵も増える傾向にある。就職を準備している人は、昨年同期と比較して4万2000人も減った。統計庁関係者は“就職準備者が減れば、これに相応するように雇用率が増えるべきなのに、そのような傾向は見られない”として、“このような現象が続くのか見守らなければならないだろう”と話した。

◆製造業就業者数10ヶ月連続減少傾向
 相対的に‘良質の雇用’に挙げられる製造業の雇用数は、10ヶ月連続で減少している。
 先月の製造業就業者数は、昨年同月より6万7000人減少したと集計された。製造業就業者数は昨年8月に2万8000人の減少傾向に切り替えた後、1月には11万4000人減少まで数値は悪化した。
 ソン・ソンホン統計庁雇用統計課長は、“昨年からのヨーロッパ財政危機の影響が、製造業雇用に着実に影響を及ぼしていると見られる”として、“全製造業就業者数は400万人前後で上下している”と説明した。
 現象が続く製造業の雇用を、政府の‘無償保育’政策が埋める様相だ。サービス業就業者は昨年同月に比べて53万1000人増えた。特に‘無償保育’恩恵を受ける、保健業および社会福祉サービス業(9万2000人)、教育サービス業(8万8000人)と、大幅に増えたと集計された。

,(V)   (V) 、
ミ( ゚w゚)彡 
<製造業の就業者数は10ヶ月連続で減少。つまり人員削減を進めているということですね。もちろん、退職者数が採用者数より多いという計算も成り立ちますが、15~29歳の失業率が悪化していることから、採用者数は相当絞られていると見られます。
 少なくとも、営業利益率を悪化させた主要因は他にあると見たほうが良いですね。やっぱり原材料価格の値上がりが原因でしょうか。そしてこれを製品価格へ転嫁することが難しくなっていると。
 この雇用動向について、企画財政部長官の発言です。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1339471407/90
90 名前:蟹 ◆M6A1eiUUqQ [sage] 投稿日:2012/06/13(水) 12:06:42.80 ID:BlxZXqRi
パク・ジェワン"実物経済に急落の兆しはない" 【朝鮮ビズ】
http://biz.chosun.com/site/data/html_dir/2012/06/13/2012061300614.html

 パク・ジェワン企画財政部長官は13日、“世界的な景気不安による市場の急激な沈滞など、金融危機当時のような実物経済の急落の兆しはない”と明らかにした。
 パク長官はこの日、ソウル世宗路(セジョンノ)政府中央庁舎で開かれた危機管理対策会議で、半導体や自動車など9つの主要産業と、住宅、建設など実物経済動向を点検する前にこのように話した。
 パク長官は“円滑な輸出と貿易黒字基調の継続、主力産業競争力維持などのための、継続的な点検および管理が要求される”として、“中小企業動向および原材料など主な資産の市場動向を、危機管理対策会議で持続的に点検する計画”と明らかにした。
 ただしパク長官は、“一部業種の場合、景気不安にともなう消費心理萎縮、供給過剰などで市場不安定が長期化する恐れがある”として、“業種ごとの状況を考慮したオーダーメード型対応が必要だ”と話した。
 パク長官はこの日発表された‘5月雇用動向’に対しては、“5月も就業者が8ヶ月連続して前年同月比40万人以上増加した”として、“これは2002年以来10年ぶりだ”と言及した。引き続き“就業数者も2010年5月の2500万人を超えるものと見られる”として、“2200万人から2300万人へ増加するのに44ヶ月、2300万人から2400万人を超えるまで61ヶ月がかかったことに比べて、ここ2年間で雇用創出力が大きく改善された”と強調した。

,(V)   (V) 、
ミ( ゚w゚)彡 
<しかしですね長官、6月5日のエントリー「雇用増加のウラ」 を読んでしまった以上、就業者数が増えただけでは意味がないことを、もう知ってしまったわけでして。
 今度の国会では、企業に対して一定比率の青年層の就業を義務付ける法案が審議されるとの報道もあって、雇用の質と量をめぐる問題はしばらく続きそうです。解決には何より景気の回復が待たれるわけですが、全経連ですら、暗い見通しを立てています。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1339471407/100-101
100 名前:蟹 ◆M6A1eiUUqQ [sage] 投稿日:2012/06/13(水) 14:23:00.62 ID:BlxZXqRi
下半期造船・車'憂鬱'、電子・半導体'善戦期待' 【アジア経済 東亜エコノミー】
http://economy.donga.com/total/3/01/20120613/46970998/1

 ヨーロッパ財政危機など経済不安要因が持続しているなか、今年下半期にヨーロッパ景気の影響に敏感な造船分野と、先進国での需要鈍化が憂慮される自動車分野の展望が暗いという指摘が提起された。鉄鋼や機械、建設、石油化学も業界状況が不透明だと展望されたが、電子半導体は比較的善戦する展望だ。
 13日全国経済人連合会は中小企業中央会グランドホールで、'2012年下半期産業展網セミナー'を開催して、このように明らかにした。
 この日の基調講演では、ハン・サンワン現代経済研究院本部長が"下半期に、ユーロゾーン内金融市場の不安やユーロゾーン崩壊の懸念が強まるだろう"として、"中国の景気鈍化と日本の財政赤字拡大もまた、潜在的なリスク要因になるだろう"と分析した。引き続き"中長期的には、アジアの浮上、高齢産業成長など機会要因も存在するが、新自由主義の危機およびグローバル経済の振幅拡大、そしてエネルギー危機および競争パラダイムの変化などが危険要因だ"と指摘した。
 パク・ウォンジュ知識経済部局長は、"国際競争条件が極めて不透明な状況で、我が国の産業の健全な生態系と内需市場を復旧することが緊急な課題に台頭した"として、"今後共生型企業協力によって、両極化と対内外危機を克服していくべきだ"と強調した。
 細かい業種別展望では、造船産業は船舶受注実績が2013年以後に改善されると予想されるなど、下半期景気に暗雲が漂うと予想された。また海洋プラント部門でもドリルシップ発注が鈍化傾向に入り込むと予想されるなど、これまでの市場不振を克服する適切な代案がないと展望された。
 自動車産業も、下半期に大幅な消費改善を期待することは難しい状況で、消費鈍化とともに企業ごとに‘富めば益々富を作り、貧は益々貧になる’様相と、構造調整の可能性が存在すると予想された。
 鉄鋼産業では、下半期に中国で鉄鋼企業等の収益性悪化にともなう減産と、中国政府のインフラ投資にともなう需要発生によって、鉄鋼材価格および業界状況は反騰するものと見られる。ただし依然として景気不確実性が残っていて、アジア地域内競争の激化、国内増設の波及効果などは今後克服されなければならない課題という指摘だ。
 機械産業は、中国の成長傾向はすでに終了段階に入っていて、今後の市場成長は、米国およびヨーロッパなど先進市場と新興国によって主に導かれるものと見られる。特に米国の設備投資増加によって、工作機械、農機械、建設装備などの恩恵が期待されて、新興国市場では建設装備市場の成長が堅調だろうと展望した。
 建設分野は、中東地域の高い電力需要、重油発電増加などによって、発電や精油、化学プラント建設で小幅改善されるが、国内市場は住宅景気低迷の長期化と、公共発注の収益性悪化などにより乱調傾向に留まると展望された。
 上半期に振るわない姿を見せた石油化学産業は、中国の緊縮緩和とともに下半期に市況は多少改善されるが、中東の対中国石油化学製品輸出比率が次第に増加しているため、過度な期待は警戒するべきだと指摘した。
 電子産業はスマートフォン成長率が30%に達するなど、スマートフォンを中心とした堅調な成長の勢いが持続すると見られ、TVでもユーロ2012やロンドンオリンピック、デジタル放送転換など機会要因に力づけられて、今年3%台の成長が期待される。
 イ・スンチョル全経連専務は、"最近経済的に対内外威嚇要因が散在しているだけでなく、政界のポピュリズムにより韓国企業が困難に陥っている"として、"厳しい環境でも善戦してきた韓国企業が下半期も最善を尽くすように願う"と呼びかけた。

,(V)   (V) 、
ミ( ゚w゚)彡 
<「対内外威嚇要因が」って、回復のきっかけがすべて国外頼みなのですが…