あの大きな地震とその後の混乱がなかったら












こんなに好きなものだったなんて気が付かなかったよ










納豆ハート達(複数ハート)







久しぶりに美味しくいただきましたうれしい顔






私の住むエリアの今週は度重なる余震と

原発事故そのものはもちろん、野菜や水道水の汚染問題など

次々に起こりました。停電の心配も

ピリピリした空気の中での買い物も.....

まだまだ心休まる感じではないのですが.....


何だか今の状況を通じて今まであまり気が付かなかった

多くの事への気づきをもらっている日々です。



きれいな空気、きれいな水、

暖かい部屋も蛇口からすぐお湯が出てくる事も

これはあって当たり前のものじゃなかった。



この間いつもはアジの干物をあまり喜ばない息子が

「こんなに美味しい干物を食べたのは初めてぴかぴか(新しい)

と食事の時に言いました。



生まれた時からとても恵まれていた私たちの暮らし

それは今まで当たり前のものだったけど、

少し見直さないといけない時が来たんですよね。



「禍転じて福となす」




事態が少しずつ収束していくまで、私たちも

本当に危ないものを見極める「目」と「嗅覚」を使って

いろいろ工夫しながら今の日常を送りましょう。



きっとこれから日本は今まで以上に素敵な国になっていくのではないかと

思っていますぴかぴか(新しい)





P.S.

バタバタの中で忘れかけてましたが、

去年静岡から関東への辞令を突然もらった日から

ちょうど1年経ちました。


私にとってのこの1年

ほんとうにいろいろな事がありすぎて.....

忘れられない1年です。