ビタミンC | KEN'S BAR 平野郷

ビタミンC

こんにちは、ケンズバーです!

女性の方がよくたのんでくださる旬のフレッシュフルーツカクテル。

今の季節は苺とキウイフルーツ。

昨日もキウイのカクテルは今まで飲んだことがないとお客様がおっしゃっていました。

確かに珍しいと思います。

しかもケンズバーでは、キウイフルーツ丸ごと一個使います!

キウイの事を知るともっと美味しく感じられると思いますので、

ここでキウイさんの紹介です。

キウイは、フルーツの中でも特にビタミンCを豊富に含んでいて、βカロテン(ビタミンA)、ビタミンB6やカリウム、カルシウムなどの栄養成分も、多くなっています。

またキウイには、たんぱく質を分解する酵素(アクチニジン)が含まれ、消化を助ける働きがあります。

たんぱく質の多い肉類や豆類をたくさん食べたときは、食後にキウイを食べると消化が良くなります。

キウイに一番多い栄養であるビタミンCは、100g(1個)あたり69mgもあり、キウイ1個半で、1日に必要なビタミンCを摂ることができます。(成人の男女が1日に必要な量は100mg。)

ビタミンCの効能には、コラーゲンを合成して、皮膚や骨、血管などの組織を丈夫にする以外にも、ストレスに負けないように抗ストレスホルモンを作る、免疫力を高めて風邪やガンを予防、メラニン色素を分解して、肌を美しくするなど、多くの効能があります。

βカロテン(ビタミンA)は、皮膚や粘膜の新陳代謝を活発にして、体の外から病原菌が入ってくるのを防いでいます。

また、βカロテン(ビタミンA)は、網膜にあるロドプシンという光を感じる物質の主成分で、眼の働きを正常に保っています。

ビタミンB6は、たんぱく質の代謝を高めて、体の組織や皮膚の再生を活発にしたり、女性ホルモンの分泌を正常にする働きがあります。

上記のビタミン以外の栄養であるカリウムは、体内の余分なナトリウム(塩分)を排出する働きがあり、高血圧や高血圧が原因の心臓病や脳の病気などを予防する効能があります。

カルシウムは、主に骨の材料になる栄養で、不足すると骨そしょう症の原因になります。


と読んでもらえばわかりますよね!美肌にいいんです!

飲みながら栄養分を取れるカクテル。いいですね!いいですよ!

本日も沢山用意をして、皆さんの来店お待ちしております!

_