「聞かせ屋。けいたろう」絵本カルボナーラ 出版記念イベント! | ウルトラアイテム日記

「聞かせ屋。けいたろう」絵本カルボナーラ 出版記念イベント!

昨日は以前にベネリック主催の「ウルトラプログラム」で沢山お世話になっておりました坂口隊長こと、聞かせ屋「けいたろうさん」が書籍を出されたと言う事で、更にはその出版記念イベントがあると言う事で、神保町へ行ってきました~。


ウルトラアイテム日記

絵本の読み聞かせのプロフェッショナルと言う事で、メディアにも多く取り上げられラジオの出演などもあり、大忙しの様子。以前にウルトラプログラムで絵本を読んでもらった時、大人ですら聞き入った事を覚えています。


ウルトラアイテム日記

ウルトラアイテム日記


前から一度はいっぱいの読み聞かせを受けたいって思っていて、今回書籍の出版って事で、神保町のブックハウス神保町で読み聞かせとサイン会が行われました。


ウルトラアイテム日記

ウルトラアイテム日記

我が家はパパが朝から仕事だった為に午後3時からの参加となりましたが、何とか間に合いました。

ここのブックハウス神保町の1階フロアに入ると、もう絵本パラダイス!!凄い沢山の絵本で、パパ的には子どもの頃の懐かしい絵本もあり、思わず懐かしさだけで買っちゃいそうになりました。


ウルトラアイテム日記


絵本の読み聞かせに我が家がここまで気になっているのは、もちろん「けいたろうさん」が読み聞かせをしている事もありますが、我が家のママが実は小学校に幼稚園と絵本の読み聞かせを行っているグループに所属していて、1週間のうちに何度も小学校や幼稚園に伺っては読み聞かせをしております。なので、今回の「けいたろうさん」の出版なされた書籍の「聞かせ屋。けいたろう」絵本カルボナーラはまさしくピンポイントなタイムリーなものなのです。


ウルトラアイテム日記


すぐに買おうかと思ったのですが、自身のブログを拝見すると、色んな所でイベントがあるとの事なので、その場で購入してサインなんか貰えたら嬉しいな~って思っていた矢先の今日のブックハウスのイベントだったので、これもあまりにタイムリーで、喜び勇んで参上いたしました。


ウルトラアイテム日記


聞かせ屋。けいたろうさんのブログ
うれしい絵本読み聞かせ・≪聞かせ屋。けいたろう≫


1階のセンターコートは既に絵本の読み聞かせが出来るスペースが設けられ、「けいたろうさん」が、既に座って待っている子ども達と仲良く歓談しながら、スタンバイしておりました。ケイイチもミユも靴を脱いで、子どもスペースに座ります。「けいたろうさん」はすぐにケイイチとミユに気が付いてくれて「久しぶりだね~」って言って下さいました。もちろんパパもママもご挨拶です。


ウルトラアイテム日記


そうそう、ここブックハウスでは、毎月第2土曜日と第4土曜日の午後2時から「おはなしかい」を開いていて、その他にもたのしいイベントがあるそうで、それに参加すると「おはなしていきけん」という定期券をくれて、1個づつシールを貼って行きます。定期券は子どもにくれて、持って帰れます。シールが7つ溜まると何だか嬉しいプレゼントがあるようです。


時間になり、ウクレレの弾き語りで始まります。

会場は8人位の子どもと20人以上からの大人達でにぎわっております。

すぐに絵本の読み聞かせが始まるかと思いきや、まずは会場の皆さんとのコミュニケーション、そして子ども達と仲良くなる為に色んな呼びかけが御座いました。


ウルトラアイテム日記


そして、「どっちのて?」だったけな?っていう絵本があって、それを実践で「けいたろうさん」がやって見せます。子ども達は「こっち~!」「あっち~!!」と大盛り上がり。

そしてその流れで次の絵本は「ねえ、どれがいい?」 です。これは有名な絵本で、ケイイチとミユが小さい時に読んであげました。二千円でトゲのあるいばらに飛び込むのと、一万円で死んだかえるを飲み込むのと、二万円でお化け屋敷に泊まるのと、どれがいい?の問いに大人達は圧倒的に「二万円でお化け屋敷に泊まる」で御座いました~(笑)


ウルトラアイテム日記


そして、次々に絵本を読んで聞かせてくれます。どれも、大人も聞き入っちゃうような語り口で、一緒になって、喜んで、悲しんで、驚いたりと会場は「けいたろうさん」の語りで一喜一憂となっておりました。


ウルトラアイテム日記 ウルトラアイテム日記


約30分の楽しいひと時は終わりとなり、あっという間で時を忘れる位に夢中になった時でした。店員さんスタッフによる、書籍の案内の元、早速サイン会の開催となりました。パパもすぐに絵本を買いにレジで行きました。既に何人かのお客様が同様に購入なさっております。そして本をゲットした後、早速「けいたろうさん」の元へ行き、サイン会の順番を待ちました。


ウルトラアイテム日記

そして我が家の順番になり早速本へサインをお願いしました。もちろん、ウルトラプログラムの時にいーーっぱいお世話になった時の写真も300枚弱からの量となっており、つくづく坂口隊長にはケイイチからミユまでの長い時を一緒に見て頂きました。

懐かしい話にも花が咲きましたが、我が家だけが独占してはならないので、歓談もそこそこに引き上げる事としました。だけど、お話しできてめっちゃくちゃ嬉しかったです。最後はケイイチとウルトラのファイティングポーズで決め!


ウルトラアイテム日記

今後のスケジュールはブログをみると解るので、読み聞かせに興味がある方は必見かも!

今後も益々の活躍に飛躍を期待してますので、我が家的には目が離せません!!

ペタしてね