ウルトラマンフェスティバル2009 in 山形ビッグウイング
長文です・・。すみません・・・。
今回、「ウルトラマンフェスティバル2009 in 山形ビッグウイング」に行くにあたり、昨年行っていらした、ちこりすさん、れみきちさん、沢山のアドバイスをありがとうございました。
そんなアドバイスを生かすべく、午前7時にはホテルを出発する予定が、予定時間に起きれなかった・・・・。記憶には無いけど「あと1時間寝かせて・・・・」って言ったらしい・・・。そんな事もあり、1時間遅れの午前8時に郡山インターのホテルルートインを出発しました。
もしかしたら、東北自動車道の下り渋滞にはまるかなと思いましたが、結構順調に山形道に入り、山形ビックウイングには午前9時半に到着~(≡^∇^≡)
会場は聞いていたように既に長蛇の列・・・・・。列は建物の中には入れない位に外まで並んでいます。それでもまだましで、丁度お客様が来るタイミングだったのか、列は見る間に長くなっていきます。5分遅れていたら、かなりの違いです。
開場時間まで残り30分ですが、更にそこから入れるまでは相当時間がかかるので、外で開催されていた違うイベントにママを列に残して、子ども達と楽しみました。なんと2004年モデルのF1カーが展示されています。シューマッハが最後にタイトルを取ったフェラーリマシンです。
写真を撮るサービスもあり、ウルトラマンの立像の展示もあり、スタッフの方も色々と子ども達の相手してくれ列が動き出すまで、苦無く待つ事ができました。
列も動き出し、ようやく中に入場です。それでも開場から入場までは20分位でした。ダイジェストには30分と書いてしまった・・・。すみません、そこまで掛からなかった。
入場するなり、展示物には目もくれず、大混雑の噂の高いライブステージへ向けて一直線!会場に着くと既に半分以上のスペースが埋まっています。しかし、ステージを見て右側が比較的空いているので、とにかく次のステージの事も考えて、前の方で見ることにしました。
客席は東京のライブステージと違ってブルーシートが敷かれており、混む事が予想されたセッティングとなっておりました。
1stステージは午前10時30分からなので、すぐに始りました。ふと後ろを見ると、そりゃもう凄いお客様です。ライブステージが始まるってアナウンスも流れたのもあって、一気にお客様が押し寄せた様で、後ろの方では肩車したパパがずらーーーっと並んでます。まさしく聞いていた通りの光景が広がっていました。
ブルーシートに座っているお客様も、「もう少し前へ~」との案内で、前へ前へ詰めます。
ステージはステージ奥にモニターがセッティングされ、緞帳などはありません。ステージ上も段差がなく、シンプルな作りとなっていました。3日間の開催なので当たり前ですが、それを払拭しようと演出があるだろうな~との自分の予想です。
時間となり、お客様が「始まるぞ!」って身構えたタイミングで正面モニターには最近公開された、12月公開予定の映画「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説」のロングバージョン予告が大音量で流れます。シーンシーンで「おーーっ!」って会場が沸くほど、自分をはじめお客様は観入っていました。
そして、今回会いたかったMCガールズの「まさよお姉さん」のアナウンスも元、「~跳べ!僕らのキングジョー~」の始まりです。
どこから登場するのかな~って思ったら、何と目の前でしたΣ(゚д゚;)
ステージ下のお客様フロアのサイドを舞台袖として使用して、そこに登場したキングジョーの衣装をまとった「まさよお姉さん」ちなみにMCをしている姿でここまで近くで見たのは初めて!
声が綺麗で1年半前に会った時より、更に綺麗になって印象が違っていました。滅多に会えない「まさよお姉さん」に会えたパパは大人げなく大興奮・・・。なのに・・・、ロクな写真撮れなかった・・・(。>0<。)
だ、だけどね・・・、手・・、振ってくれた・・・・(〃∇〃)
そんな大興奮のステージですが、右はじって事で実はステージの奥は見れないわ、端は見れないわで、予習した様なもんでしたが、何とウルトラマンタロウが、我が家が大好きなあの方かも!って手応えを感じました(確定ではないけど・・・)そんで、ベリアルもあの方!って思うようなお方で(こっちは全然自信無い・・)さすがウルフェス!って冠のライブステージ!メインのお方は凄かった!「まさよお姉さん」に会えたのも嬉しかったけど、見に来て良かった~って思った瞬間でした!
東京のウルトラマンステージで何度も見た、第1部だった「~跳べ!僕らのキングジョー~」ですが、やっぱウルウルでした(T▽T;)
キングジョーが倒れるシーンはもう耐えがたい想いに支配されます。それでも「まさよお姉さん」の呼びかけでウルトラハートに会場みんなの「がんばれー!!」の応援でパワーを送ってキングジョーは復活!!同時にウルトラヒーローがたくさん登場!!悪のロボット軍団はそのパワーで浄化され、メカザムの眼の色も赤から青へ変わっていきます。ウルトラヒーローの活躍でロボット軍団をやっつけました。
しかし、キングジョーの活躍シーンで何とあの「ウルトラマンベリアル」が登場!キングジョーを瞬殺します。他のウルトラヒーローも圧倒的な力の差で全然敵いません・・・。そこに何と「ウルトラの父」が登場し、会場のみんなと一緒に今度はウルトラヒーローにパワーを送ります。会場からの「がんばれー!」にウルトラヒーローが再度立ち上がり、ベリアルを退けました。
内容は全体的には一緒でしたが、ベリアル登場で最後が違っていたのと、かなりシンプルにストーリーを構成していました。しかし、演出や音楽などは、十分に完成されていて、特にウルトラマンタロウのアクションは東京で見たままに、自然と会場から拍手が沸くほど凄かったです。
ステージが終了して、次の午後12時からのステージに備えて今度は真ん中辺で見たいって思いから場所取りをしようとしますが、焦る事はなく、悲しいほどに閑散としていました。
荷物だけの場所取りはできないとのアナウンスの元、パパだけ残って、ママとケイイチとミユは会場を散策しに行きました。
しかし、聞いていたように凄い混雑です。このお客様の入りで去年は半分のスペースだったとは・・・。想像するだけでゾッとします。
ママ達は展示物を中心に取り急ぎざっとみて帰ってきました。次はパパの番です。パパはミユを連れてショップでお買い物です。マックスおもちゃが70%引きで売ってました。他にもレアアイテムがあり、一部を購入しました。しかし、東京のウルフェスと大きな違いの一つとして、再入場ができません。ここで大量に買い物をすると、ずーーっと持っていなくてはならない為に必要最小限の買いモノとしました。そして、レジ待ち40分・・・・。会場の広さにゆとりがあるので、レジ待ちの長蛇の列も問題なく並べます。
午後12時なり、2stステージの始まりです。今度のお客様の入りは1回目と同様凄いです。場所取りした時は閑散としていましたが、時間が経つにつれてお客様はあふれてきて、始まる時はすでに1回目と同じ様に会場は満杯でした。
今度はほぼ真ん中で見る事ができました。やっぱり中央付近で見れる事は嬉しいです。メトロンの腕が八つ裂き光輪で吹っ飛ぶシーンのワイヤーアクションは面白かったです。更に今度は目の前で見れたタロウのアクション!凄かった!!会場のみんなへの想いを訴えるシーンもタロウっぽくて良かった~。
そして、眼の前に現れるベリアル・・・・。最強最悪にふさわしい動きと邪悪っぽかったです。今日が初日って事もあり、色々と未完成なシーンもありましたが、それでも違和感なく素晴らくまとまっていたステージでした。2回目をガン見していたので、もう心残りはありませんが、やっぱもっかいみたいな~って事で午後4時15分からの最後のステージを見る事に!!
そして、今日は午後2時45分から「テレビュー山形:TUY」の公開生放送がここ「ウルトラマンフェスティバル2009 in 山形ビッグウイング」会場から行われます。1日中いる我が家にとっては、せっかくなのでって事で見る事にしました。
午後1時半からのライブステージは見逃して昼食と会場の散策にいく事にしました。すると何となくですが、御客様の数が少なくなったような気がします。屋台コーナーも並ばずに買えますし、食事するスペースも難なく座れます。ショップを見ても、レジ待ちの列は無くなっていました。午前中はめちゃ混みでしたが、午後になったら、一気にお客様が少なくなった様に見えます。
屋台はどれも美味しそうで、やっぱここに来たら「米沢牛」でしょうって事でしたが・・・・。高くて買えない・・・。代わりに山形名物「どんどん焼き」を頂きました。薄いお好み焼きをロール状に巻いたモノで、結構美味しかったv(^-^)v
食後のデザートにチョコバナナを頂き、さあ今回唯一ウルトラヒーローと触れ合える場所のウェルカムヒーローに会いに行きます。
東京ウルフェスと違って、ウルトラヒーローが会場をグリーティングはしてくれない様で、ウルトラヒーローと触れ会えません。唯一ウルトラヒーローと握手や撮影を出来たりする場所が、入口に設けられたウェルカムヒーローの撮影スポットです。
プロカメラマンのスタッフの人が撮影してくれますが、一緒に手持ちのカメラでも撮影して貰えます。
午後1時直ぎに行くと、すでにお客様はいなくて、メビウスがポツンと立っていました・・・。すると、スタッフの方が「ケイイチくーーん、ミユちゃーーん!!」と声をかけてくれました。東京ウルフェスのスタッフの方と同じ方で、覚えてくれていたようです。何だかとっても嬉しかったです。ケイイチもミユもお客様が少なくなった事のもあり、ゆっくりメビウスと触れ合う事が出来ました。
メビウスも心なしかケイイチやミユを覚えてくれていたようで、3人で一緒に撮ろうとか、ピースで写真撮ろうとか言ってくれて、めっちゃ優しいメビウスでした。今日1日ウルトラヒーローとの触れ合いタイムが無かっただけに、とっても癒された時間でした。
その後は展示物の撮影をしまくりました。東京には無かったメビウスインフィニティの展示はビックリ!!その後は先ほどの混雑はどうしたんだ~!!って位閑散としたキングジョーのふあふあで遊びました。丁度午後1時からのライブステージがはじっている事もあって、ほぼ貸切・・・(≧▽≦)
我が家的には先ほど言ったように、「ウルトラマンフェスティバル特別企画 どよまん番外編~ウルフェス敬老の日スペシャル~ 」の生放送を見たいので、いまやっているライブステージを終わった頃に戻る事としました。
ライブステージも戻ると、2回目までの混雑とは違い、立ち見のお客様も少なく、余裕で見れる位になっていました。ライブステージが終了し、次のイベントTUYの番組生放送の準備が着々と進んで行きます。公開生放送って事で楽しみですが、実は第1回目と2回目のリハーサル中にアナウンサーの方が番組中にウルトラマンが出てくるよ!って内緒ネタ(会場に聞こえているから内緒じゃないだろ!(笑)と教えてくれていました。
少しのじかんですが、番組中のウルトラマンの登場って事なら見たい!って思いが強くて見る事にしました。もちろん、テレビの公開生放送なんて見れる機会も滅多にないので、楽しみです。
ちなみに、山形限定での放送なので、東京では見れません。
公開生放送は午後2時45分から始まるので、それまでは「ウルトラP」劇場を観に行きました。ウルトラP劇場の内容は東京のウルフェスと一緒ですが、もともとアドリブだらけのP劇場!その場にいる子ども達といっぱい相手してくれます。午前中はあまりの混雑に肩車のパパが沢山いる位の混みようでしたが、この時間になると、空いています。ケイイチもミユもちゃんと通しては見てなかったので、ゲラゲラ笑いながらも夢中になって観ていました。
ウルトラP劇場が終わったタイミングで、ちょうどライブステージで、「ウルトラマンフェスティバル特別企画 どよまん番外編~ウルフェス敬老の日スペシャル~ 」の公開生放送が始まる時間が近づいてきます。
始まる前にアナウンサーの結城晃一郎さんと道広彩香さんが会場の皆さんとの歓談タイムととなりました。ケイイチはZAPの隊員服を着ている事もあり、結城さんからいっぱい絡んで頂き、「ケイイチ隊員!」とか言われておりました。道広さんからも「格好良いですね~」と言われ、ケイイチはデレデレです。
さあ、「どよまん」の放送開始です。
「ウルフェス会場から生中継▽親子でウルトラ大冒険!単身赴任中の父親と息子が1泊2日のアドベンチャー体験▽“だまされないで”Oyazi合唱団登場▽ウルフェスガイド」(番組HPより抜粋)
父親と息子の物語ですが、我が家的にはパパとケイイチとのタイムリーな内容だっただけに夢中になって見てしまいました。ちょっと感動の内容で御座いました。
ステージは出演したご家族がいらっしゃいます。親子のコーナーの終わりに遂にウルトラマンの登場です。登場はマンでした。もうあまりの美しいウルトラマンに脱帽!!会場と一緒になって、スペシウム光線をポーズを決めました!!
番組を最後まで観てから、本日最終のライブステージの場所取りとなります。場所取りはママに任せて、パパとケイイチとミユは、すでに誰もいなくなったウルトラ屋台にチャレンジ!まあ、シールでいいや!って思ってやった、3回の屋台をことごとく成功させ、見事に3個のバッチを手に入れました。欲が無い時って得てしてこおうなるのね・・・。
その後は、本日3回目のウェルカムヒーローに会いに行きます。今度はメビウスのバーニングブレイブでした。1回目は普通のメビウス、次はメビウスブレイブ、最後にバーニングブレイブ登場とは!!3度得した気分でした。バーニングブレイブもいっぱい触れ合ってくれて嬉しかったです。
さあ、本日最後のライブステージの始まりです。見るポジションはもちろんタロウが一番活躍するであろう前です・・・(笑)
東京ウルフェスの第1部を見た方ならお解りになりますが、僕らのキングジョーのの両腕には特殊な装備を付けられます。その装備を選べるのは会場の指名を受けた子ども達です。ケイイチもミユも東京ではご指名を貰えたので、無理にご指名を貰う事はしませんでしたが、本日最後って事もありケイイチも「はーーい!頑張っていい?」って聞くので、「頑張っていいよ!」と言いました。2回目の時にお客様も少なかった事もあり、有り難い事に「まさよお姉さん」からご指名を貰えました。って言うか選択の余地が無かった気もする・・・(^▽^;)
ミユも一緒と解ってくれ、一人で良いところでケイイチに聞いてから、ちゃんとミユの名前も聞いてくれました。「まさよお姉さん」ありがとうございます。
シーンが進んで、タロウの活躍シーンとなりました。相手はゴース星人なんですけど・・・、ミユが襲われた・・(笑)
もう期待通りの「きゃーーー!」の大声に呼び出され、我が家のヒーロー!タロウの登場です(あくまでも憶測ですが・・・)
目の前でタロウが大活躍!!動きをみてもやっぱ間違いないと確信!それでもちょっと抑え気味かな?合わせている感じでございました。それでも、又してもタロウのシーンが終わると拍手が沸きます・・・。やっぱ拍手したくなる位格好良かったですもの!
本日4回目のライブステージ!!大満足でございました。
東京ウルフェスのライブステージやスタジアムの少人数で慣れたステージとはまるっきり違いますが、山形ウルフェスのライブステージ!って特徴は出ていたと思いますし、来年も観たい!って思いました。
ライブステージが終わり、閉館まで約15分。最後に大怪獣バトルゲームをしていると、さきほどのTUYのアナウンサーの道広彩香さんが、会場のスタッフの皆さんに挨拶まわりをしていました。ケイイチは相手してくれたお礼を言う為に行くと、いっぱいお話して頂きました。有り難かったです。
17時になり、閉館です。
朝からずーーっと会場にいましたが、来た甲斐があった「ウルトラマンフェスティバル2009 in 山形ビッグウイング」でした。
午前中はめちゃ混みで聞いていた通りでしたが、午後からは空いていたので、いっぱい堪能出来て嬉しかったです。もう少し居たかった思いもありますが、また来年来たいって思います。
帰り際、駐車場から見た夕焼けはめっちゃ綺麗でした。
しばらく「ぼーーっと」見てました。「山形に来た~」って思いと、更には充実のウルトラマンフェスティバルで「来て良かった~」って充実感や満足感に感慨深く感じました。

帰りは予想していましたが、7時間半かかりました。距離にして360km、合計60km位の渋滞を通過してきました。睡魔があまりにきつくて辛かったですが、皆さんの励ましがあってからこそ、乗り切れたと思います。
改めて、19日~の旅行に伴い、コメントやメール、そしてペタ下さった方に深く深く感謝です。そんな支えがあったから乗りきれましたし、楽しめました。ありがとうございました。