
学校の勉強がつまらないと
言われてしまうことが多いのは、
もしかしたら、答えというものを知っている
先生がいるからなのかもしれないなと、
問題児は思うのです。
ときたま、学級活動などで
先生も答えがわからないことを
話し合うときなんかには、
問題児は活躍することがあります。
おとなになって、社会に出ると、
先生みたいに先に答えを知っている人は
ほとんどいないそうですね、楽しみです。
だれもわかっていない問題を
なんとかするのが社会での仕事なんですよね。
毎日が学級活動のようなんですね。
問題児には最高の環境です。
問題児は、授業が嫌なので
よく学級活動で話し合いたい議題を提案して
授業をつぶそうとたくらみます。
社会では、問題そのものを発見することが
答えを導き出す以上に、大事な仕事だと訊きました。
なんだか、学校では怒られてばっかりで
問題児だと言われていたのに、
社会に出ると「できるやつ」と
言われるような気がしてきました。
あぁ、おとなって楽しそうですね、先生。
今日もわくわく海賊団にきてくださってありがとうございます。
先生、それでも、ぼくは学校だいすきです。