May 3, 2011

ロールパンってパン教室で最初の頃に習うパンですよね。でも、多分家で作ったのは初めて^^; だって日本だったら美味しいロールパンが安く手に入るから、どうせ作るならって思って総菜パンを作っていました。

しかし! アメリカではロールパンは売っていません。ホットドック用の細長いのはあるんですが、あれはやっぱりロールパンではないですよ~。

そういうわけで、明日のお弁当にロールパンサンドを作るべく、ロールパンを焼いたのでした。



K's California Kitchen


バター材料(12個分)
強力粉 300g、ドライイースト 6g、砂糖 30g、塩 4.5g、牛乳 95cc、有塩バター 36g、水 100cc、溶き卵


ロールパン作り方
1.強力粉から水までの材料をパン焼き機にセットし、生地作りモードでスタートします。「水」は夏は冷水、冬はあたためたお湯(牛乳も足して電子レンジで少し加熱してぬるま湯ぐらいの温度に)を加えます。
2.こね上がったら、そのまま40分間(2倍に膨れるまで)一次発酵。
3.生地を板の上に取り出し、約50gずつ12個に分割して丸め、ふきんをかけて15分休ませます。(ベンチタイム)
4.生地を両手で転がし長さが12cmぐらいの円錐形にして5分休めます。

5.もう一度生地を転がし17cmぐらいの円錐形にのばします。

6.生地を板の上に置いて、細い方から太い方へめん棒をかけて1回でのばします。

7.太い方からきっちりと巻いて、巻き終わりを下にして天板に少し間をあけて並べ、30~35分間二次発酵。
8.表面に溶き卵を塗り、200℃に余熱しておいたオーブンで10~12分間焼きます。


K's California Kitchen