October 29, 2010


ハロウィンが近いので、パンプキン・シナモンロールです。

いつものシナモンロールは一つずつアルミカップに入れますが、今日は四角い形の、つながったシナモンロールです。


K's Kitchen


かぼちゃ材料(18×25cmのグラタン皿1枚分)
強力粉 125g、砂糖 20g、塩 2g、ドライイースト 2g、卵 40g、無塩バター 25g、牛乳 20cc、水 25cc、レーズン 40g、溶き卵
シナモンパウダー 小さじ1/3、グラニュー糖 15g
粉砂糖 大さじ3、水 小さじ1


シナモンロール作り方
1.強力粉から水までの材料をパン焼き機にセットし、生地作りモードでスタートします。「水」は夏は冷水、冬はあたためたお湯(牛乳も足して電子レンジで少し加熱してぬるま湯ぐらいの温度に)を加えます。
2.こね上がりの5~10分前にレーズンを加えます。

3.こね上がったら、そのまま1時間(2倍に膨れるまで)一次発酵。
4.かぼちゃ(小さめのかぼちゃの1/8カットぐらい)の皮を厚くむき、黄色い部分だけにします。2cm角ぐらいに切り、耐熱皿に入れて、ふんわりラップをかけ電子レンジで軟らかくなるまで加熱します。

裏ごしをして、かぼちゃペーストを作ります。乾かないようにラップをかけて置いておきます。

5.板の上に生地を取り出し、表面がきれいに伸びるように丸めてふきんをかけて15分置きます。(ベンチタイム)
6.生地を軽く上から手で押さえて、めん棒で20cm×25cmにのばします。表面にかぼちゃペーストを均一に塗り、シナモンパウダーとグラニュー糖を混ぜたものを振りかけます。

7.生地を横長に置いて、手前からきっちりと巻き込みます。合わせ目を下にして、端から13個に切り分け、切り口を上にしてグラタン皿に間隔をあけて並べます。
8.ラップをふわりとかけ、温かい所で50分(2倍に膨らむまで)二次発酵。
9.表面に溶き卵を塗り、210℃に熱したオーブンで10~12分焼きます。
10.ジップロックの袋に粉砂糖と水を入れ、フォンダンを作ります。袋の角を小さくカットして、細い線を描くようにシナモンロールの上にフォンダンをかけます。