松本ひろきちゃんねる            (慶應義塾ヨット部)

松本ひろきちゃんねる            (慶應義塾ヨット部)

慶應義塾体育会ヨット部ログ
現役大学生による、競馬・格闘技・最新家電・芸能となんでもござれの
ブログです。
 

新入部員募集中!!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

Amebaでブログを始めよう!





全日本個人戦にいってまいりましたーー!音譜 福岡の小戸でおこなわれたのですー(´0ノ`*)


僕自身初の九州でしたので、すごく楽しみにしておりましたーーニコニコ


福岡といえば、博多ラーメン!!ということで、ラーメンたべてきました!ラーメン うまかたーー!



松本ひろきちゃんねる            (慶應義塾ヨット部)
博多ラーメン、イルカというお店でした。濃厚なとんこつスープがなんとも!アップ



松本ひろきちゃんねる            (慶應義塾ヨット部)
河合君、渡部君もご満悦のようす目


大会前には、早稲田ヨット部4年と一緒にモツ鍋を食べに行きました!グッド!

松本ひろきちゃんねる            (慶應義塾ヨット部)

4年の芝尾君と、一番右が古谷信玄くんですビックリマーク ライバル校ではありますが、仲良しです音譜



松本ひろきちゃんねる            (慶應義塾ヨット部)
恐ろしいほど大量のニラw しかし、これがまたうまいのです!!ラブラブ



福岡行って、ただ飯食いに行ったわけではありませんww ハーバーでの様子を載せていきたいとおもいまーす!


松本ひろきちゃんねる            (慶應義塾ヨット部)
ついて初日ですね。なんだか、昔の写真みたいにぼけてますw



松本ひろきちゃんねる            (慶應義塾ヨット部)
これが福岡、小戸ヨットハーバーの景色です。なかなかきれいなところでしたチョキ



松本ひろきちゃんねる            (慶應義塾ヨット部)

高校時代、一緒に国体神奈川県代表として頑張った仲間です。あの頃は、若かったのおー叫び



松本ひろきちゃんねる            (慶應義塾ヨット部)
洋平君の、おきまりデルタフォースポーズです!! 全日本個人戦で何かをつかんだそうです。ロボット



松本ひろきちゃんねる            (慶應義塾ヨット部)
風待ちのときの様子。ぼーっとしておりますな晴れ



松本ひろきちゃんねる            (慶應義塾ヨット部)
なんと、我が主将の河合君が、全日本個人戦優勝しました!!本人初めての日本一ということでうれしさもひと押しだそうです星星


引退まで残り一カ月半。自分自身にできることなんてちっぽけなことかもしれませんが、それでも、最後まであきらめず日々戦っていきたいと思っています。


すべては、蒲郡で歓喜の瞬間を手に入れるために。


ではまた!!



どーも中澤です。久々の更新となってしまいましたので、申し訳程度に今回は、合宿中に書くとします!

さて、スナイプクラスの関東個人戦が、先日は行われましたー。今がっしゅくは、470級の関東個人戦が行われるわけです!というか明日ですねヾ(@°▽°@)ノ


けんやさんも明日出場します!緊張しますなーーヾ(@°▽°@)ノ
$松本ひろきちゃんねる            (慶應義塾ヨット部)


1年生の松垣君は、がんばっていつも掃除しております。宮島君とファイトじゃ!!
$松本ひろきちゃんねる            (慶應義塾ヨット部)


常にポジティブメンタルな国見優太さん。優秀アップ
$松本ひろきちゃんねる            (慶應義塾ヨット部)


むーみんさん、松元、高野がなかよく3ショット!!晴れ
$松本ひろきちゃんねる            (慶應義塾ヨット部)

さて、今合宿始めに、逗子湾で花火大会が行われました!どうせしょぼいだろ。。と思っていたら、なんと、最後めちゃめちゃ凄かったです!!キラキラ
$松本ひろきちゃんねる            (慶應義塾ヨット部)



すべてうまくいく世の中などありはしません。必ず人生において波があります。それが現実世界なんだと思います。ニコニコニコニコ

もう一度、プラスの波に導く。そのために、明日、頑張ってきます!!

ではまた来合宿!!得意げ




どーも、4年中澤です。

先合宿あまり写真撮れなかったので、ちょっとさみしくなりますな。

来合宿はもうちょっと写真に力入れていきたいとおもってます!!アップ

先合宿は、東日本スナイプという大会がありました!!

そこでの大会後のレセプションパーティで、派手派手な服装をするべしという指令があったようなので、スナイパーのみんなは派手目な服で出かけて行きました!!ヾ(@^(∞)^@)ノ

志岐さん、アロハシャツにあっていますねーー合格
$松本ひろきちゃんねる            (慶應義塾ヨット部)

そして洋平君はやはり、このデルタフォースのポーズです!
$松本ひろきちゃんねる            (慶應義塾ヨット部)

さて、今週土曜から、ついに関東個人戦が始まります!

この個人戦というのは、大学生の日本一選手は誰かというのを決める選手権というわけです。

11月に行われるインカレ団体戦・つまり学校の日本一はどこかを決める選手権の次に重要だと思われている試合なのです。音譜

ここで、両クラス5艇全国出場が我が部の目標です。がんばりましょう!!( ̄▽+ ̄*)

話は変わりまして、心技体の充実ということで、我が部では最近メンタルトレーニングを始めました。

その中のイメージトレーニングというものを紹介したいと思います。

今回のイメージトレーニングのテーマは、「スナイプ関東個人戦で活躍している自分」です。これをテーマに部員に詳細にイメージしてもらいました。


3年 渡邊君のイメージトレーニングですべーっだ!

<今日まで自分が行ってきた事を考える。
目をつぶれば瞼の母ならねその時々の場面が蘇る。

春合宿。寒くて憂鬱で仕方がなかった。でもスナイプという艇種に慣れるのに必死でクルーノートはどんどん埋まった。過去のビデオを見返して去年のスナイプクルー陣のレベルの高さに驚き、プレッシャーを感じた。1日8時間の練習は過酷の一言。


6大学戦。強風シリーズとなり足が吊りそうになり、ミスも連発だったが洋平に助けられた。
早稲田には勝てなかったが、トップ艇団で戦う楽しさを久しぶりに味わった。基本動作の重要性を痛感。


春インカレ。自分にとっての初インカレが決勝となる。初日を終えて両クラ1位と、昨年と同じ展開。今年は絶対勝ちたいという思いと春勝てなければ秋は絶対勝てないという佐竹氏の言葉による重圧との戦い。それだけに優勝した瞬間の喜びは筆舌に尽くしがたいものだった。


立命館戦。結果的には勝てたものの、スタートなどのチーム課題、その他個人的な課題が浮き彫りになった。明確な小さい目標を見つける事ができた。


夏合宿。今年は例年にないほどの強風続き。脇永氏佐竹氏の指導、シビアなコース練習。
間違いなく日本一の練習密度だったはずだ。


そして関東個選。
半年間まさに必死の思いで育んできた心技体を発揮し、小戸へ行く。
葉山で待っている470チーム、マネージャー。その他監督、コーチ陣の期待に応える準備は整っている。
全日本個選入賞。
勝つために今まで練習してきたという事の証明。

出艇の瞬間が待ち遠しいものだ。>

非常に熱くていい文章ですね。このような文章を毎オフ書いてもらっているんですが、読んでて逆に勇気をもらえるというのがあります。

得にスナイパーの今回の文章は非常に熱いものばかりで、楽しませてもらいました。5艇突破。本気でしてほしいですビックリマーク 頑張りましょう!!


最近、コントばかりを上げていたので、今回はダウンタウンのフリートークをあげたいと思います。



このトークは94年位のもの。しかし今見ても斬新でクオリティ高いですな。ではでは!!
子供のころ、ヒーローにすごく憧れましたよね。

僕はカクレンジャーが好きでした。

そんなことすっかり忘れてたんですけど、

このコントを見て、それを思い出しました。

と同時に、発想の天才さに非常に驚きました。

正義の味方、ではなく「正義の見方」というコントです。




昔からずっと好きなコントの一つです。

最後のセリフがなんともいいです。人間としてちっちゃいヒーローって、泣けるやん。

オフも残り時間わずか!! ねます!おやすみ!



松本ひろきちゃんねる            (慶應義塾ヨット部)




おはようございます。松元・・ いや中澤です。今がっしゅくの報告をしたいと思います。波




今がっしゅく初めには、元オリンピック選手の佐竹さん・そして元全日本470チャンピオン脇永さんが練習をみてくださいました!! 三日間は非常に充実した練習をすることができました。小島君は、脇永さんのアドバイスのおかげで強風クローズさらにパワーアップしたそうです。やったね!!アップ




二人のコーチングを受け、満面の笑みのナベゾー君です。




松本ひろきちゃんねる            (慶應義塾ヨット部)





4日目はヨット教室ということで、ヨットに乗ったことのない中学生・高校生にヨットの楽しさを教えてまいりました!ゆくゆくは、ヨット部にはいっていただければうれしいヾ(@°▽°@)ノ




そして5日目は、動作選手権・親子ヨットをおこないました!




動作選手権ってなに?って思う人もいるかもしれません。動作選手権というのは、陸で実際にヨットの動作をしてみて、最も優れた動作を行った人を決めるコンテストデス。




この写真はハイクアウト選手権の絵です。どれだけ長い間ハイクアウトをしていられるか競っています。

松本ひろきちゃんねる            (慶應義塾ヨット部)



右手前の長澤は、マネージャーですが、なんと決勝戦進出を果たしてしまうほどのつわものでした!!グッド!




その後、親子ヨットが行われました!ベル




日ごろ何をやってんのかわからん子供の日々の姿をみせようと考え始まったこの企画。




たくさんの親御さんがいらしてくださり、みなさん子と乗るヨットを楽しんでいたのではないでしょうか?(‐^▽^‐)




僕の親は楽しみ過ぎて酒飲み過ぎ、ベロベロになって千鳥足になってしまい、家までつきっきりで介護しなければならなくなり、僕を合宿の疲れプラスおやじへのストレスで非常にイライラさせたほどでした。音譜




これからも合宿三昧で、いろいろと迷惑をかけることもあるかもしれませんが、暖かい目で見守っていただけるとありがたいです。




そんなこんなで今合宿はおわりました!来合宿は、個人戦まで一週間となるということで、はりきってがんばらねばならぬといった状況。いくぞーー( ̄▽+ ̄*)






ケンヤ君が、この財務まとめの仕事をしている姿をみると、ああ合宿おわりなんだなと感じます。

松本ひろきちゃんねる            (慶應義塾ヨット部)







さて、話は変わりまして、現在、インターハイヨット競技が沖縄で行われています!




インターハイというのは、高校で日本一をきめる大会です。




僕自身も高校時代、千葉のインターハイに出させていただきました。しかし結果はボロボロで、前を走れなかった悔しさを今でも覚えています。




松本ひろきちゃんねる            (慶應義塾ヨット部)




自分は逗子開成出身なんですが、その我が母校が今回のインターハイで頑張っているときいて、非常に喜んでいますアップ 聞くと、現在学校別では3位で、相当久しぶりの学校別入賞が狙える位置なんだとか(=⌒▽⌒=) まだ大会は終わっていないので、これからぜひぜひがんばってほしいなと心から思うと同時に、自分も頑張らなくてはと勇気づけられたのでした。音譜




大学日本一を決めて、高校の顧問である内田先生に少しでも恩返しできればなと思っているわけです。(≡^∇^≡)




とにかく、来合宿にむけて、たっぷりと回復するのみ!ということで、いまから二度寝しますwwぐぅぐぅ ではでは!