日本一のチームとは 阿部俊彦

(左 泉 右 阿部)
こんにちは!浅井さんからバトンを受け取りました経済学部三年の阿部俊彦です。今回の日記リレーのお題は「日本一について」なのでそのことについて書きます。
僕が日本一について一番大事ではないかと思っていることは、現状ではベンチに入れないもしくは試合に出られないといった環境にある人が如何にくさらずに試合出場を心から目指せるかだと思います。
ベンチ入りしていない選手たちがスキルアップすることによりベンチ入りしている選手の背中を脅かすことによってチーム全体の技術が向上するのももちろんです。また途中であきらめないで本気で目指せば目指すほど、もしベンチ入りできなかった時の悔しさがより大きくなります。この過程の努力や悔しさをトップにいる人達がより感じることができれば、責任感やモチベーションが上がるだろうし、実際の試合でスタンドで声をからして応援しているチームメイトを見て普段出せないような力が湧いてくるんだと思います。
「チームの勝敗は二軍が作る」という言葉があります。試合をするのは一軍の選手だけですが、部の雰囲気や緊張感は二軍の選手達がつくり上げていく面もあります。多くのチームがある中で一番の二軍を有しているチームが日本一になることができるのではないかと思いました。
あとラクロスとは関係ない面で日本一に大事だと思うのは縦の信頼だと思います。同期とはやはり常に一緒にいるのですがラクロス部は人数が多いので先輩や後輩と如何に繋がることができるかだと思います。ファミリー制度やバディー制度やランダムミーティングといったものが最近できてきて以前よりも縦のつながりができ易くなったと感じています。
これらを最大限利用しながらチーム一丸になっていきましょう!
では、三年の次の人を紹介したいと思います。いつものんびり、おっとり、生きていますが心は熱い男・・・泉です。
それでは泉お願いします!