話をきくときの姿勢は

どうするのがよいでしょうか?

 

 

 

自分が話す立場になってみると

よくわかります。

 

 

 

こちらを見てくれていなかったり

隣の人と話をしていたり

じっと見られたりしていると

「聞いてくれているかな?」

「わかってくれたかな?」

と不安な気持ちになります。

 

 

話しているときに

こちらを見てくれていて

話をすることもなく

うなずきながら聞いてくれていると

ものすごく安心します。

 

 

そして、話している途中に

さらに伝えたいことが思い浮かぶこともあります。

 

 

話をきくときには

相手の目を見て

うなずきながら

きくようにしましょうね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

入園式を終えてから、今日は3回目の登園日。

 

 

保護者の皆さんと離れての生活に

少しずつ慣れていっているところです。

 

 

 

バス登園の幼児は、降車すると

年長、年中のお兄さん、お姉さんが

手をつないで園舎まで歩いてくれています。

 

 

「おかあさんにあいたい」

「おかあさんといっしょがいい」

と泣いている幼児がいると

「さびしい?」

「おかあさんにあいたい?」

とやさしく声をかけて

お兄さん、お姉さんが手をつないで

声をかけている姿がみられます。

 

 

友達同士で、手をつないで

楽しそうに会話をしながら

教室まで歩いている幼児もいます。

 

 

また、園舎や園庭を歩いていると

幼児から、手をつないでくることもあります。

 

 

手をつなぐことで

安心感、親近感が得られ

気持ちが徐々に落ち着いていくのかもしれません。

 

 

手をつなぐことでのぬくもりを

これからも大切にいきたいです。

 

最後まで読んでいただき、ありがあとうございます☆

4月14日は「オレンジデー」です。

 

 

2月14日の「バレンタインデー」

3月14日の「ホワイトデー」に続き、

JA全農えひめ(全国農業協同組合連合会愛媛県本部)が

2009年(平成21年)に制定したのが「オレンジデー」です。

 

 

オレンジは樹にたくさんの実をつける「繁栄」「多産」のシンボルとされ、

「花嫁の喜び」という花言葉を持ちます。

 

 

ヨーロッパではオレンジの花は花嫁を飾る花として

頭につけるコサージュにも使われています。

 

 

 

大切な人とのつながりを

大事にしたい一日ですね。

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

 

 

 

 

年齢を重ねていくと

同年代、同級生の訃報を

耳にすることがでてきます。

 

 

先日、第64代横綱である

曙太郎さんが亡くなられとの

報道がありました。

 

 

曙さんと私は同年齢になります。

 

 

同年代の方の訃報を聞くと

自分も健康に気をつけなければと思います。

 

 

多くの功績を残された曙さん。

 

 

ご冥福をお祈りいたします。

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうとざいます☆

幼稚園で生活していると

先生から名前を呼ばれることがあります。

 

 

また、クラスで過ごしていると

「〇〇組のみなさん」と呼ばれることもあります。

 

 

お話を聞いた後に

わかったかどうかを表さないといけないこともあります。

 

 

この時に、必要なことが「返事」です。

 

 

返事をすることは

「ここにいますよ!」

「わかりました」

ということを

相手に伝える意思表示です。

 

 

返事がないと

いるのかいないのかわかりません。

 

わかっているのかわからなかったのかも

相手には伝わりません。

 

 

「はい」と返事をすることを

心がけていきましょう!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

今日からは年少児、年中児、年長児が

そろっての登園開始です。

 

 

年少児の中には、

家庭から離れて生活することが

初めての幼児もいます。

 

 

3年後にどのように成長するのか

楽しみにしながら

今日一日の年少児の姿を

目に焼き付けておきたいです。

 

 

 

 

微笑みかければ微笑み(笑顔)が返ってきます。

 

元気なあいさつをすれば、元気なあいさつが返ってきます。

 

すべてを作り出すのは、自分自身です。

 

 

笑顔と元気なあいさつで、一日をスタートさせましょう!

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

今日は、入園式でした。

 

 

午前、午後の2回に分かれて行いました。

 

 

新入園児を迎えて、

本格的に令和6年度が始まるなぁと

気が引き締まります。

 

 

 

子育て支援については、

以前に比べると充実してきています。

 

 

しかし、子どもの育ちについては

子育て支援と比べると

取り上げられる機会が少ないと感じます。

 

 

子どもたちの保育、教育に関わる者だからこそ

今の子どもの育ちについて

しっかりと発信していきたいと思います。

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

4月6日から15日の期間は

春の全国交通安全運動が行われます。

 

 

4月は入園や入学、就職など

新しい生活をスタートされる方が多い月です。

 

 

慣れていない道路を歩いたり

自転車、バイク、車で

通行したりします。

 

 

そういうこともあり、

いつも以上に、交通安全に

気をつけなければならない時期です。

 

 

 

時間にゆとりをもって

落ち着いて通園、通学、通勤できるように

心がけたいですね。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

新年度の始まりです

 

=======================

新しいクラスとなり

 

新しい友達、先生との

 

出会いがあります

 

元気よくあいさつをして

 

スタートしましょう

 

=======================

 

令和6年度の園生活が始まります。

 

年長に進級したみなさんがお世話をしていた

 

チューリップが🌷が

 

赤や黄色、ピンクなど

 

色鮮やかに花を咲かせています

 

 

 

 

「花が咲くこと」を「花が笑う」と言います

 

 

 

花を見ていると、心が洗われるような気持になり

自然と表情がゆるみます。

 

 

 

みなさんも、チューリップの花のように

出会う人に笑顔であいさつをしてみましょう!

 

 

きっと、相手も笑顔になり

心地よい気持ちになれますよ!

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆

 

卒園式から約3週間。

 

 

春休み最終日を迎えました。

 

 

明日、小学校では入学式が行われます。

 

 

卒園した子どもたちも、いよいよ小学生です。

 

 

卒園児たちは、33の小学校に分かれての入学となります。

 

 

 

 

 

「だいじょうぶかな・・・」と

不安になっている人もいるかもしれません。

 

 

みんなは、一人じゃないよ!

 

 

見守ってくれるお父さん、お母さん

地域の方々に学校の先生

そして、新しく出会う友達がいます。

 

 

みなさんは、たくさんの人に支えられています。

 

 

これから、どんなことが待っているのか

ワクワクした気持ちを持ち続けてくださいね!

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆