一般社団法人を設立する際の注意点は何ですか?<目的編> | 「3ヶ月以内に起業したい!」そんな間近に起業を考える方のための90日売上構築講座

「3ヶ月以内に起業したい!」そんな間近に起業を考える方のための90日売上構築講座

マイコミュニティで見込み客を作り、自然に「お願いします!」と言われて、売上を構築する方法があるのですが・・・
起業直後でも、マイコミュニティを活用し、わずか30日で売上70万円を達成したメソッドを公開!

こんにちは♡


『圭子の部屋♡』へようこそ。



前回は、一般社団法人には


どのような機関設計があるのか


について、お話ししました。



今回も、お客様からよく聞かれる質問について


お話ししていきますね。



【今日の質問】


一般社団法人の

事業目的を考える際の

注意点は何ですか?



一般社団法人を設立する際に


必ず考えなければならないひとつに


事業目的があります。



一般社団法人の事業目的について、


法律上、特に制限はありません。



ただし、公序良俗に反するものや


他の法律に違反するものは、


事業目的にはできません。



したがって、それ以外なら


どのような事業目的でも構いません。



注意しなければならないのは、


一般社団法人の事業目的に


株式会社や合同会社などとは異なり


独特の言い回しの文言を記載したい


という場合です。



ご自身がお考えになった事業目的が


公序良俗に反していないか?


また法律違反になっていないか?


この文言で大丈夫なのだろうか?


など、よくわからない際には、


法務局に事前にご相談するか


行政書士等の専門家にご相談くださいね。



今日はこのへんで♡♡


それでは、次回また


『圭子の部屋♡』でお会いしましょう♪♪