西九州新幹線、国の関与は今は無理。四国新幹線、優先着工で。 | 六本木ヒルズクラブメンバー産業医・産婦人科医師(Keic)の休憩所

六本木ヒルズクラブメンバー産業医・産婦人科医師(Keic)の休憩所

六本木ヒルズクラブ会員でもある、産業医・産婦人科医の筆者(Keic)の日記です。診療に関することは守秘義務があり、お載せできません。

現在、仕事の傍ら、六本木ヒルズメンバーメーリングクラブイベントの企画をしております。

西九州新幹線、佐賀県知事、長崎県知事、JR九州社長、3者の意見が一致しなければ、国の関与は今は無理だと、思います。

 

四国新幹線、優先着工で。というのは、新幹線の父と言われる、十河 信二氏が、新居浜市出身で、国鉄総裁の他、西条市長もされております。また、瀬戸大橋の父とも言われる、杉田 秀夫氏は、丸亀市出身です。

 

 

瀬戸大橋は、新幹線も通せる規格になっているのに、まだ、実現しておりません。

 

四国出身の方を、何人か知っていますが、次は、四国という期待の声が、日々に、強くなっております。

 

 

まず、松山ルートを、そして、次は、高知ルートを考えて欲しいと思います。高知ルートは、四国中央市から、長大トンネルで、四国山地を貫き、大杉ー後免ー高知の順に停車します。

 

 

大杉駅が一番中間駅を設置しやすく、大杉駅の近くには、カツ丼で有名な、ひばり食堂もあり、是非とも、1度行ってみたいと、思います。

 

 

 人気ブログランキングに参加しています