議員経験を社会に活かす!在宅医療・看護・介護支援で持続的なまちづくりを

議員経験を社会に活かす!在宅医療・看護・介護支援で持続的なまちづくりを

相模原市議会議員落選後から医療法人の地域連携室の立上げ・実務責任者・都内最大手訪問看護ステーション(ソフィア訪問看護)のエリア長を経て主に在宅医療・介護を支援する事業を立ち上げました。医療・介護に関わることを中心にブログを書いていきます!

元相模原市議会議員の市川圭です。
議員の時は、相模原市財政・まちづくり・官民協働(PPP)や
相模原市医療(救命救急医療・精神医療)やオストメイト対応トイレの整備などを中心に取り組んでおりました。

落選後からは世田谷区の医療法人で訪問診療・訪問歯科・訪問リハビリテーション・外来と地域の懸け橋となる地域連携室の立上げ・運営の実務責任者をしておりました。

その後、大手訪問看護ステーションの社長に声を掛けられ転職。営業からスタートし半年後にエリア長になり、新規開設及び事業所の承継業務、経営管理・運営・営業・採用をしております。






MNS 在宅医療・介護の営業請負
【2021年1月よりスタート予定】
訪問診療・訪問歯科・訪問看護・訪問リハビリおよび病院(特に地域医療支援病院・在宅療養支援病院の施設基準、地域包括ケア病棟のある病院)の地域連携営業でお悩みの方はご覧ください!

この度、出張研修を正式にスタートしてまいります。

それに伴い期間限定でキックオフのキャンペーン価格にて提供いたします。

 

【ご料金】出張研修のキックオフ価格!2024年8月~10月のみ割引価格でご案内可能です。

2時間の研修 60,000円 ⇒ 40,000円 

半日の研修 90,000円   ⇒ 50,000円  (おすすめ)

1日の研修 150,000円  ⇒ 100,000円

※別途、交通費・消費税を頂きます。 

※日帰りが難しい場所については別途ご相談下さいませ。

※ZOOMなどの遠隔による研修の場合は20%割引を致します。

 

【主な内容】

◆在宅医療・介護が必要な社会背景 2時間程度 

①今後の人口動態はどうなるのか? 

②地域包括ケアシステムとは

・在宅医療の役割について 

③病院はどう変わっているのか 

・各種病棟の役割について

 

◆在宅医療の基礎知識  2時間程度

①訪問看護について 

・医療保険と介護保険 

・訪問看護のリハと訪問リハの違い 

②訪問診療について 

③訪問歯科について

など

 

◆営業研修 2~4時間程度 ※医療・介護業種に関わらず研修可能です。

①営業活動の目的とは 

②受け入れられる営業方法とは 

③営業先の制度理解について 

新規開拓から継続的なファン層を作り上げるにはどうすべきか?

 

その他の研修やファシリテーターのご依頼もお気兼ねなくご相談下さいませ。

 

 

 

 

↑お申し込み・お問い合わせはこちらから

 

↑こちらからご案内をダウンロードできます。(2024年08月14日 23:59まで)

・2024.08.08 在宅医療・介護の基礎知識研修のご案内.pdf(869.44 KB)
・【チラシ】リンケージサービス案内1.pdf(699.14 KB)
・【第6回】地域における皮膚・排泄ケアを考える質の高い看護サービスに向けて.pdf(886.90 KB)
研修サービスのご案内.pdf(827.06 KB)

 

【株式会社MNSの理念】

全ての人がいきいきと繋がる社会を築く!

 

まちづくりとは立派な建物を建てることだけではありません。その建物に心が入らないと本当に豊かなまちとはいえません。人と人とが繋がることで、人が活き、建物が活き、社会が豊かになっていきます。私たちは人と人をつなぎ、育むことで、ソフト面から豊かな社会を作っていきます。

 

【研修サービスへの想い】

2025年を見据えて各地域において地域包括ケアシステムの構築と向き合う一方で、各事業者は自身の携わる業種・職種の制度理解で手一杯になっています。この背景には医療保険は2年毎、介護保険は3年毎に改定される環境にある事が考えられます。

地域連携・医療連携という言葉が当たり前のように飛び交うようになりましたが、他職種・他業種との制度面から見た相互理解が出来ている社会にはまだまだ及びません。

私は実務面のみならず制度面も含めた相互理解が出来る医療・介護連携する社会を目指して広く分かりやすくお伝えしてまいりたいと考え、研修事業を立ち上げました。

 

【研修サービスの目的】

①制度面における相互理解を構築する事で、実情分かり合えた地域連携が出来る地域・社会を構築していく。

②各事業所単位での研修による各教育担当者の負担を軽減し、少しでも長く現場と向き合えるように支援をする。

③研修参加費を極力低コストで運営する事で、より多くの方々に参加してもらえるインフラを構築する。

④在宅医療・介護に関わりはじめる人にある平準化した広い知識を身につけられるようにする。

 

メールで研修などのご案内を受け取る事を希望される方は、こちらの登録フォームよりご登録をお願い致します。

 

MNS 在宅医療・介護のリンケージサービス

私の事業のホームページです。

理論のみではなく、一緒に汗を流すコンサルタントとして集患・運営の仕組みを作っていきます。

運営・管理・営業にお悩みの方は是非ご覧ください。

 

医療機関における営業の役割と活用について

一般社団法人日本在宅医療事務連絡会

にて講演した動画になります。

営業の考え方・意義をまとめています。

どうぞご覧ください!

 

『VUCA時代こそ学び続ける強さを!』 - YouTube

相模女子大学専門職大学院社会起業研究科(MBAコース)にて

医療業界に関わる私と行政の保健師とで学び続ける事の必要性についての

インタビューを動画にまとめました。

今の生き方、仕事とのかかわり方に悩んでいる方がいらしたら是非ご覧ください!

皆様いつもお世話になっております。

お陰様で前回ご参加された方々からのアンケートでは全員が【とても満足】および【とても分かりやすかった】と評価してくださいました。

 

↑アンケート結果より

 

次回のご案内は下記の通りです。

 

研修の概要

【日時】2024年8月8日(木)13:30~16:45

 (13:20開場)

​ ※質問などにより終了時間が前後する可能性があります。

【場所】ユニコムプラザさがみはら ミーティングルーム4(相模大野駅徒歩2分)

​【定員】20名

【参加費】

10,000円/人(税込)

ただし、

専業の学生・行政関係者(地域包括支援センターを含む)・ケアマネジャー:無料

​開設3か月以内の事業所・クリニック:無料(事業所毎に1回のみ 2名まで)

弊社のリンケージサービスのクライアント様:無料(2名まで)

 

研修内容

「良かれと思って依頼をしたら相手に怪訝な対応をされてしまった。」なんてことがよくあるのが在宅医療・介護の世界。

なぜそうなるのか?その要因として相手(他職種)の制度を理解していない事が多々あります。

在宅医療に関わる幅広い知識を身につける事で、他職種への理解を深め、信頼関係が構築されるようになる事を目指します!

 

第一部

◆在宅医療・介護が必要な社会背景

・今後の人口動態はなるのか?

・地域包括ケアシステムとは?

・介護保険制度とは?

・病院の機能はどう変わっているのか?

・居宅介護支援事業所の仕組み

・在宅介護サービスの種類

など

​第二部

◆在宅医療の基礎知識

①訪問看護について

②訪問診療について

③訪問歯科について

④その他サービスの概略

・訪問薬局・訪問管理栄養士など

 

その後時間によりフリーディスカッションや意見交換の場を設けます。

 

↑お申し込みはこちらから

 

 

 

↑こちらから研修のご案内をダウンロードできます。(2024年08月13日 23:59まで)

2024.08.08 在宅医療・介護の基礎知識研修のご案内.pdf(869.44 KB)
【第6回】地域における皮膚・排泄ケアを考える質の高い看護サービスに向けて.pdf(886.90 KB)
研修サービスのご案内.pdf(820.61 KB)
法人版【チラシ】リンケージサービス案内.pdf(623.59 KB)

 

【これまでの参加者の属性】

・大学病院 看護師

・医療法人(訪問診療) エリア統括・事務長・相談員・新入職員

・クリニック 院長・看護師・事務職員

・訪問看護ステーション 経営者・管理者

・地域包括支援センター マネージャー

・介護老人保健施設(老健) 事務長

・医療機器メーカー(上場企業) 本部管理職

・医療コンサル会社(上場企業) 本部職員

・大学院生(修士課程 経営学)

・介護事業部 部長

・ケアマネジャー

・これから介護業界に新規参入を考えている企業の社長・責任者

など

 

制度知識の研修として実態を踏まえた知識を提供しています。

参加者からは自身の属する業種のさらに深い知識の提供などもあり、活発な質問・意見が多く出ました。

実務に即した知識を身につけるとともに、参加者同士の交流をして頂き、今後の連携に役立てて頂ければ幸いです!

 

【株式会社MNSの理念】

全ての人がいきいきと繋がる社会を築く!

 

まちづくりとは立派な建物を建てることだけではありません。その建物に心が入らないと本当に豊かなまちとはいえません。人と人とが繋がることで、人が活き、建物が活き、社会が豊かになっていきます。私たちは人と人をつなぎ、育むことで、ソフト面から豊かな社会を作っていきます。

 

【研修サービスへの想い】

2025年を見据えて各地域において地域包括ケアシステムの構築と向き合う一方で、各事業者は自身の携わる業種・職種の制度理解で手一杯になっています。この背景には医療保険は2年毎、介護保険は3年毎に改定される環境にある事が考えられます。

地域連携・医療連携という言葉が当たり前のように飛び交うようになりましたが、他職種・他業種との制度面から見た相互理解が出来ている社会にはまだまだ及びません。

私は実務面のみならず制度面も含めた相互理解が出来る医療・介護連携する社会を目指して広く分かりやすくお伝えしてまいりたいと考え、研修事業を立ち上げました。

 

【研修サービスの目的】

①制度面における相互理解を構築する事で、実情分かり合えた地域連携が出来る地域・社会を構築していく。

②各事業所単位での研修による各教育担当者の負担を軽減し、少しでも長く現場と向き合えるように支援をする。

③研修参加費を極力低コストで運営する事で、より多くの方々に参加してもらえるインフラを構築する。

④在宅医療・介護に関わりはじめる人にある平準化した広い知識を身につけられるようにする。

 

メールで研修などのご案内を受け取る事を希望される方は、こちらの登録フォームよりご登録をお願い致します。

 

MNS 在宅医療・介護のリンケージサービス

私の事業のホームページです。

理論のみではなく、一緒に汗を流すコンサルタントとして集患・運営の仕組みを作っていきます。

運営・管理・営業にお悩みの方は是非ご覧ください。

 

医療機関における営業の役割と活用について

一般社団法人日本在宅医療事務連絡会

にて講演した動画になります。

営業の考え方・意義をまとめています。

どうぞご覧ください!

 

『VUCA時代こそ学び続ける強さを!』 - YouTube

相模女子大学専門職大学院社会起業研究科(MBAコース)にて

医療業界に関わる私と行政の保健師とで学び続ける事の必要性についての

インタビューを動画にまとめました。

今の生き方、仕事とのかかわり方に悩んでいる方がいらしたら是非ご覧ください!

 

 

 

 

皆様いつもお世話になっております。

お陰様でご参加された方々からのアンケートで100%が満足・とても満足と評価してくださっている、

次回の在宅医療・介護の基礎研修のご案内をさせて頂きます!

研修の概要

【日時】2024年7月11日(木)13:30~16:45

 (13:20開場)

​ ※質問などにより終了時間が前後する可能性があります。

【場所】ユニコムプラザさがみはら ミーティングルーム4(相模大野駅徒歩2分)

​【定員】20名

【参加費】

10,000円/人(税込)

ただし、

専業の学生・行政関係者(地域包括支援センターを含む):無料

​開設3か月以内の事業所・クリニック:無料(事業所毎に1回のみ 2名まで)

弊社のリンケージサービスのクライアント様:無料(2名まで)

 

研修内容

「良かれと思って依頼をしたら相手に怪訝な対応をされてしまった。」なんてことがよくあるのが在宅医療・介護の世界。

なぜそうなるのか?その要因として相手(他職種)の制度を理解していない事が多々あります。

在宅医療に関わる幅広い知識を身につける事で、他職種への理解を深め、信頼関係が構築されるようになる事を目指します!

 

第一部

◆在宅医療・介護が必要な社会背景

・今後の人口動態はなるのか?

・地域包括ケアシステムとは?

・介護保険制度とは?

・病院の機能はどう変わっているのか?

・居宅介護支援事業所の仕組み

・在宅介護サービスの種類

など

​第二部

◆在宅医療の基礎知識

①訪問看護について

②訪問診療について

③訪問歯科について

④その他サービスの概略

・訪問薬局・訪問管理栄養士など

 

※2024年報酬改定も踏まえて研修いたします。

 

その後時間によりフリーディスカッションや意見交換の場を設けます。

 

↑こちらのフォームからお申込みください。

 

 

 

 

 

↑こちらから研修のご案内をダウンロードできます。(2024年07月09日 23:59まで)

2024.07.11 在宅医療・介護の基礎知識研修のご案内.pdf(878.93 KB)
【第3回】マネジメントに活かすコーチングスキル基礎講座のご案内.pdf(885.64 KB)
【第4回】在宅訪問栄養食事指導で地域を変える!講座のご案内.pdf(817.99 KB)
【第5回セミナー】オリィ研究所の挑戦.pdf(1.04 MB)
【第6回】地域における皮膚・排泄ケアを考える質の高い看護サービスに向けて.pdf(886.90 KB)

 

【これまでの参加者の属性】

・大学病院 看護師

・医療法人(訪問診療) エリア統括・事務長・相談員・新入職員

・クリニック 院長・看護師・事務職員

・訪問看護ステーション 経営者・管理者

・地域包括支援センター マネージャー

・介護老人保健施設(老健) 事務長

・医療機器メーカー(上場企業) 本部管理職

・医療コンサル会社(上場企業) 本部職員

・大学院生(修士課程 経営学)

・介護事業部 部長

・ケアマネジャー

・これから介護業界に新規参入を考えている企業の社長・責任者

など

 

制度知識の研修として実態を踏まえた知識を提供しています。

参加者からは自身の属する業種のさらに深い知識の提供などもあり、活発な質問・意見が多く出ました。

実務に即した知識を身につけるとともに、参加者同士の交流をして頂き、今後の連携に役立てて頂ければ幸いです!

 

【株式会社MNSの理念】

全ての人がいきいきと繋がる社会を築く!

 

まちづくりとは立派な建物を建てることだけではありません。その建物に心が入らないと本当に豊かなまちとはいえません。人と人とが繋がることで、人が活き、建物が活き、社会が豊かになっていきます。私たちは人と人をつなぎ、育むことで、ソフト面から豊かな社会を作っていきます。

 

【研修サービスへの想い】

2025年を見据えて各地域において地域包括ケアシステムの構築と向き合う一方で、各事業者は自身の携わる業種・職種の制度理解で手一杯になっています。この背景には医療保険は2年毎、介護保険は3年毎に改定される環境にある事が考えられます。

地域連携・医療連携という言葉が当たり前のように飛び交うようになりましたが、他職種・他業種との制度面から見た相互理解が出来ている社会にはまだまだ及びません。

私は実務面のみならず制度面も含めた相互理解が出来る医療・介護連携する社会を目指して広く分かりやすくお伝えしてまいりたいと考え、研修事業を立ち上げました。

 

【研修サービスの目的】

①制度面における相互理解を構築する事で、実情分かり合えた地域連携が出来る地域・社会を構築していく。

②各事業所単位での研修による各教育担当者の負担を軽減し、少しでも長く現場と向き合えるように支援をする。

③研修参加費を極力低コストで運営する事で、より多くの方々に参加してもらえるインフラを構築する。

④在宅医療・介護に関わりはじめる人にある平準化した広い知識を身につけられるようにする。

 

メールで研修などのご案内を受け取る事を希望される方は、こちらの登録フォームよりご登録をお願い致します。

 

MNS 在宅医療・介護のリンケージサービス

私の事業のホームページです。

理論のみではなく、一緒に汗を流すコンサルタントとして集患・運営の仕組みを作っていきます。

運営・管理・営業にお悩みの方は是非ご覧ください。

 

医療機関における営業の役割と活用について

一般社団法人日本在宅医療事務連絡会

にて講演した動画になります。

営業の考え方・意義をまとめています。

どうぞご覧ください!

 

『VUCA時代こそ学び続ける強さを!』 - YouTube

相模女子大学専門職大学院社会起業研究科(MBAコース)にて

医療業界に関わる私と行政の保健師とで学び続ける事の必要性についての

インタビューを動画にまとめました。

今の生き方、仕事とのかかわり方に悩んでいる方がいらしたら是非ご覧ください!

 

 

 

引き続き8月には第5回無料ZOOMセミナー【地域における皮膚・排泄ケアを考える 質の高い看護サービスに向けて】を開催します。今回は在宅や認定看護師が普及していない場所への皮膚・排泄ケア貢献を目的に活動している皮膚・排泄ケア認定看護師(WOC)の藤平舞さんに講演をお願いしております。

 

皮膚トラブルや排泄ケアの管理で悩んでいるクリニック・訪問看護事業所をはじめとする在宅サービスの皆様、高齢者向けの施設を運営している皆様は是非ご参加下さい!今回のセミナーを機に強みに変えられるかもしれません。

 

地域における皮膚・排泄ケアを考える 質の高い看護サービスに向けて

 

【ゲストスピーカー】

Nurse Wocry代表 藤平 舞さん

2004年 看護師免許取得

2011年 皮膚・排泄ケア 認定看護師

2018年 特定行為研修修了

◆略歴◆

■1983年生、神奈川県出身、千葉県在住

■職歴

 2004年 東海大学医学部付属大磯病院

 2014年 日本医科大学千葉北総病院

 2020年 医療法人社団威風会栗山中央病院

 2022年 Nurse Wocry 開業

■高度急性期病院での褥瘡専従業務、地域密着型病院では入退院支援を経験した。その後、在宅や認定看護師が普及していない場所への皮膚・排泄ケア貢献を目的に2022年独立した。

■主な事業内容

・訪問看護ステーションとのオンライン提携

・在宅への同行訪問

・病院・介護施設におけるケアラウンド

・オンライン相談サービス

 

@nurse wocryホームページ

↑mission『皮膚・排泄ケアに悩まない地域づくりへの貢献』を掲げて活動中です!

 

【講座内容】

■皮膚・排泄ケア認定看護師とは

・どんな役割があるの?

・地域における認定看護師の活用とは

・特定行為では何をしているの?

■地域における皮膚・排泄ケアの実際

・地域での課題 ~皮膚・排泄ケアに取り組む意義とは~

・ここだけはおさえておきたい創傷ケア

・基本的なストーマ保有者への支援

・事例共有

■質疑応答・意見交換

日々の創傷やスキンケア、認定看護師との連携について…

お悩みや思いの共有・解決する場としてご参加ください

 

【日時】2024年8月24日(土)10:00~12:00 (ZOOM入室:9:50)

【参加費】無料

 

↑お申込みはこちらから

 

 

 

 

↑こちらからチラシのダウンロードが可能です。2024年07月02日 23:59まで

【ダウンロード可能なご案内】

2024.06.06 在宅医療・介護の基礎知識研修のご案内.pdf(873.63 KB)
【第3回】マネジメントに活かすコーチングスキル基礎講座のご案内.pdf(885.64 KB)
【第4回】在宅訪問栄養食事指導で地域を変える!講座のご案内.pdf(817.99 KB)
【第5回セミナー】オリィ研究所の挑戦.pdf(1.04 MB)
【第6回】地域における皮膚・排泄ケアを考える質の高い看護サービスに向けて.pdf(886.90 KB)

 

 

MNS 在宅医療・介護のリンケージサービス

私の事業のホームページです。

理論のみではなく、一緒に汗を流すコンサルタントとして集患・運営の仕組みを作っていきます。

運営・管理・育成・営業にお悩みの方は是非ご覧ください。

 

【理念】

全ての人がいきいきと繋がる社会を築く!

 

まちづくりとは立派な建物を建てることだけではありません。その建物に心が入らないと本当に豊かなまちとはいえません。人と人とが繋がることで、人が活き、建物が活き、社会が豊かになっていきます。私たちは人と人をつなぎ、育むことで、ソフト面から豊かな社会を作っていきます。

 

【研修サービスへの想い】

2025年を見据えて各地域において地域包括ケアシステムの構築と向き合う一方で、各事業者は自身の携わる業種・職種の制度理解で手一杯になっています。この背景には医療保険は2年毎、介護保険は3年毎に改定される環境にある事が考えられます。

地域連携・医療連携という言葉が当たり前のように飛び交うようになりましたが、他職種・他業種との制度面から見た相互理解が出来ている社会にはまだまだ及びません。

私は実務面のみならず制度面も含めた相互理解が出来る医療・介護連携する社会を目指して広く分かりやすくお伝えしてまいりたいと考え、研修事業を立ち上げました。

 

【研修サービスの目的】

①制度面における相互理解を構築する事で、実情分かり合えた地域連携が出来る地域・社会を構築していく。

②各事業所単位での研修による各教育担当者の負担を軽減し、少しでも長く現場と向き合えるように支援をする。

③研修参加費を極力低コストで運営する事で、より多くの方々に参加してもらえるインフラを構築する。

④在宅医療・介護に関わりはじめる人にある平準化した広い知識を身につけられるようにする。

 

メールで研修などのご案内を受け取る事を希望される方は、こちらの登録フォームよりご登録をお願い致します。

 

医療機関における営業の役割と活用について

一般社団法人日本在宅医療事務連絡会

にて講演した動画になります。

営業の考え方・意義をまとめています。

どうぞご覧ください!

 

『VUCA時代こそ学び続ける強さを!』 - YouTube

相模女子大学専門職大学院社会起業研究科(MBAコース)にて

医療業界に関わる私と行政の保健師とで学び続ける事の必要性についての

インタビューを動画にまとめました。

今の生き方、仕事とのかかわり方に悩んでいる方がいらしたら是非ご覧ください!

 

 

皆様いつもお世話になっております。

お陰様でご参加された方々からはご好評を頂いております

第8回在宅医療・介護の基礎研修のご案内をさせて頂きます!

研修の概要

【日時】2024年6月6日(木)13:30~16:45

 (13:20開場)

​ ※質問などにより終了時間が前後する可能性があります。

【場所】ユニコムプラザさがみはら ミーティングルーム3(相模大野駅徒歩2分)

​【定員】8名

【参加費】

10,000円/人(税込)

ただし、

専業の学生・行政関係者(地域包括支援センターを含む):無料

​開設3か月以内の事業所・クリニック:無料(事業所毎に1回のみ 2名まで)

弊社のリンケージサービスのクライアント様:無料(2名まで)

 

研修内容

「良かれと思って依頼をしたら相手に怪訝な対応をされてしまった。」なんてことがよくあるのが在宅医療・介護の世界。

なぜそうなるのか?その要因として相手(他職種)の制度を理解していない事が多々あります。

在宅医療に関わる幅広い知識を身につける事で、他職種への理解を深め、信頼関係が構築されるようになる事を目指します!

 

第一部

◆在宅医療・介護が必要な社会背景

・今後の人口動態はなるのか?

・地域包括ケアシステムとは?

・介護保険制度とは?

・病院の機能はどう変わっているのか?

・居宅介護支援事業所の仕組み

・在宅介護サービスの種類

など

​第二部

◆在宅医療の基礎知識

①訪問看護について

②訪問診療について

③訪問歯科について

④その他サービスの概略

・訪問薬局・訪問管理栄養士など

 

※2024年報酬改定も踏まえて研修いたします。

 

その後時間によりフリーディスカッションや意見交換の場を設けます。

 

 

 

↑お申込みはこちらから

  

 

 

↑こちらから下記研修会のご案内をダウンロードできます。 2024年06月18日 23:59まで

2024.06.06 在宅医療・介護の基礎知識研修のご案内.pdf(873.63 KB)
【第3回】マネジメントに活かすコーチングスキル基礎講座のご案内.pdf(885.64 KB)
【第4回】在宅訪問栄養食事指導で地域を変える!講座のご案内.pdf(817.99 KB)
【第5回セミナー】オリィ研究所の挑戦.pdf(1.04 MB)

 

【これまでの参加者の属性】

・大学病院 看護師

・医療法人(訪問診療) エリア統括・事務長・相談員・新入職員

・クリニック 院長・看護師・事務職員

・訪問看護ステーション 経営者・管理者

・地域包括支援センター マネージャー

・介護老人保健施設(老健) 事務長

・医療機器メーカー(上場企業) 本部管理職

・医療コンサル会社(上場企業) 本部職員

・大学院生(修士課程 経営学)

・介護事業部 部長

・ケアマネジャー

・これから介護業界に新規参入を考えている企業の社長・責任者

など

 

制度知識の研修として実態を踏まえた知識を提供しています。

参加者からは自身の属する業種のさらに深い知識の提供などもあり、活発な質問・意見が多く出ました。

実務に即した知識を身につけるとともに、参加者同士の交流をして頂き、今後の連携に役立てて頂ければ幸いです!

 

【株式会社MNSの理念】

全ての人がいきいきと繋がる社会を築く!

 

まちづくりとは立派な建物を建てることだけではありません。その建物に心が入らないと本当に豊かなまちとはいえません。人と人とが繋がることで、人が活き、建物が活き、社会が豊かになっていきます。私たちは人と人をつなぎ、育むことで、ソフト面から豊かな社会を作っていきます。

 

【研修サービスへの想い】

2025年を見据えて各地域において地域包括ケアシステムの構築と向き合う一方で、各事業者は自身の携わる業種・職種の制度理解で手一杯になっています。この背景には医療保険は2年毎、介護保険は3年毎に改定される環境にある事が考えられます。

地域連携・医療連携という言葉が当たり前のように飛び交うようになりましたが、他職種・他業種との制度面から見た相互理解が出来ている社会にはまだまだ及びません。

私は実務面のみならず制度面も含めた相互理解が出来る医療・介護連携する社会を目指して広く分かりやすくお伝えしてまいりたいと考え、研修事業を立ち上げました。

 

【研修サービスの目的】

①制度面における相互理解を構築する事で、実情分かり合えた地域連携が出来る地域・社会を構築していく。

②各事業所単位での研修による各教育担当者の負担を軽減し、少しでも長く現場と向き合えるように支援をする。

③研修参加費を極力低コストで運営する事で、より多くの方々に参加してもらえるインフラを構築する。

④在宅医療・介護に関わりはじめる人にある平準化した広い知識を身につけられるようにする。

 

メールで研修などのご案内を受け取る事を希望される方は、こちらの登録フォームよりご登録をお願い致します。

 

MNS 在宅医療・介護のリンケージサービス

私の事業のホームページです。

理論のみではなく、一緒に汗を流すコンサルタントとして集患・運営の仕組みを作っていきます。

運営・管理・営業にお悩みの方は是非ご覧ください。

 

医療機関における営業の役割と活用について

一般社団法人日本在宅医療事務連絡会

にて講演した動画になります。

営業の考え方・意義をまとめています。

どうぞご覧ください!

 

『VUCA時代こそ学び続ける強さを!』 - YouTube

相模女子大学専門職大学院社会起業研究科(MBAコース)にて

医療業界に関わる私と行政の保健師とで学び続ける事の必要性についての

インタビューを動画にまとめました。

今の生き方、仕事とのかかわり方に悩んでいる方がいらしたら是非ご覧ください!

 

引き続き7月に第5回無料ZOOMセミナー【移動困難者の在宅での選択肢を増やす】を開催します。

株式会社オリィ研究所ではOriHimeというロボットをパイロットである移動困難者が自宅から操作・コミュケーションをとる事で、経済的な付加価値を付けながら、主に障害を持たれた方の社会参画をしています。

最近よく聞く【分身ロボットカフェDAWN】もオリィ研究所が運営しているカフェになります。

実際のパイロット及び運営会社の方々からその想いを聞き、そして意見交換する場を設けております。

障害を持たれている方と向き合いたいという方、雇用を考えている方、興味のある方は是非ご参加下さいませ。

 

移動困難者の在宅での選択肢を増やす、 オリィ研究所の挑戦

◆ゲストスピーカー
株式会社オリィ研究所 OriHimeパイロット 兼 人材事業FLEMEE 
小泉 萌さん
◇略歴・想い◇
広島大学教育学部卒業。医学部ベンチャーに勤務 していた30歳の時に脳神経系の病気を発症。3年間ほぼ寝たきりと入院生活を過ごす。現在は訪問看護や訪問介護を利用しながら電動車椅 子と共に自宅生活を送る。2022年よりオリィ研究所の分身ロボットカフェDAWNや その他色々な場所にてOriHimeパイロットとして勤務。こうした社会参加の可能性をもっと多くの人に届けた いという思いから昨年度よりオリィ研究所が新たに立 ち上げた障害者人材事業FLEMEEの営業部門として企業開拓を担当。「移動困難者の選択肢が豊かな社会をつくる」というミッションの元、自宅のベッドからオンラインで営業活動をしながら日々沢山の方とお話しさせていただいています。
 

【講座内容】

◆分身ロボットOriHimeとは 

・オリィ研究所と分身ロボットカフェDAWNについて 

・OriHimeの操作方法 

・OriHimeを使った就労や日常生活での活用事例 

・パイロットとして日々感じていること

◆FLEMEEが目指す障害者雇用とは 

・日本の障害者雇用を取り巻く環境 

・病気や障害により働きたくても働けない人たちの現状 

・なぜロボット会社で人材サービスを始めるに至ったか 

・今後の人材不足に備えて今からできること

◆質疑応答・意見交換

OriHime活用や障害者雇用の可能性について是非皆様のお知恵を拝借させてください

【日時】2024年7月6日(土)10:00~12:00 (ZOOM入室:9:50) 

【参加費】無料 

【お申込み方法】

↑こちらのお申込みフォームよりお申込み下さい。

 

 

 

↑こちらからチラシのダウンロードが可能です。(2024年07月09日 23:59)

 

 

 

MNS 在宅医療・介護のリンケージサービス

私の事業のホームページです。

理論のみではなく、一緒に汗を流すコンサルタントとして集患・運営の仕組みを作っていきます。

運営・管理・育成・営業にお悩みの方は是非ご覧ください。

 

【理念】

全ての人がいきいきと繋がる社会を築く!

 

まちづくりとは立派な建物を建てることだけではありません。その建物に心が入らないと本当に豊かなまちとはいえません。人と人とが繋がることで、人が活き、建物が活き、社会が豊かになっていきます。私たちは人と人をつなぎ、育むことで、ソフト面から豊かな社会を作っていきます。

 

【研修サービスへの想い】

2025年を見据えて各地域において地域包括ケアシステムの構築と向き合う一方で、各事業者は自身の携わる業種・職種の制度理解で手一杯になっています。この背景には医療保険は2年毎、介護保険は3年毎に改定される環境にある事が考えられます。

地域連携・医療連携という言葉が当たり前のように飛び交うようになりましたが、他職種・他業種との制度面から見た相互理解が出来ている社会にはまだまだ及びません。

私は実務面のみならず制度面も含めた相互理解が出来る医療・介護連携する社会を目指して広く分かりやすくお伝えしてまいりたいと考え、研修事業を立ち上げました。

 

【研修サービスの目的】

①制度面における相互理解を構築する事で、実情分かり合えた地域連携が出来る地域・社会を構築していく。

②各事業所単位での研修による各教育担当者の負担を軽減し、少しでも長く現場と向き合えるように支援をする。

③研修参加費を極力低コストで運営する事で、より多くの方々に参加してもらえるインフラを構築する。

④在宅医療・介護に関わりはじめる人にある平準化した広い知識を身につけられるようにする。

 

メールで研修などのご案内を受け取る事を希望される方は、こちらの登録フォームよりご登録をお願い致します。

 

医療機関における営業の役割と活用について

一般社団法人日本在宅医療事務連絡会

にて講演した動画になります。

営業の考え方・意義をまとめています。

どうぞご覧ください!

 

『VUCA時代こそ学び続ける強さを!』 - YouTube

相模女子大学専門職大学院社会起業研究科(MBAコース)にて

医療業界に関わる私と行政の保健師とで学び続ける事の必要性についての

インタビューを動画にまとめました。

今の生き方、仕事とのかかわり方に悩んでいる方がいらしたら是非ご覧ください!

 

 

2024年度第4回目の無料セミナーを開催します。

今年度の診療報酬・介護報酬の改定で注目をされている訪問栄養指導について、海老名総合病院の管理栄養士である清水洋平さんにセミナー講師をして頂きます。

今回は特に訪問診療をしているクリニックは在宅療養支援診療所の要件に

【訪問栄養食事指導を行うことが可能な体制の整備】

が追記されました。

お悩みの医療機関・介護事業所の皆様をはじめご興味のある方は是非ご参加下さいませ。

 

在宅訪問栄養食事指導で地域を変える 

~制度を知る、ニーズを把握する、スキルを身につける、実践する~

【日時】2024年6月22日(土)10:00~11:30 (ZOOM入室:9:50))

【参加費】11,000円(税込)/1アカウント⇒無料

【お申込み方法】

↑こちらのファームからお申込み下さい。

 

◆講師のご案内◆

管理栄養士 清水 洋平さん

 

【所属】

社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス

海老名総合病院 栄養科 

 

【略歴】

1976年生。埼玉県出身・神奈川県在住。

東京農業大学農学部栄養学科卒。

 

【資格】

・管理栄養士

・NST専門療法士(管理栄養士)

・在宅栄養専門管理栄養士

・日本病態栄養専門管理栄養士

・糖尿病療養指導士

・MBA(社会起業修士)

 

【実績】

・大学卒業後、複数の病院やクリニック勤務を経験し、  

 急性期、療養型、外来、在宅と様々なフィールドで

 管理栄養士としての研鑽を積む。

・公益社団法人神奈川県栄養士会医療事業部副会長

・一般社団法人日本在宅栄養管理学会総務担当理事

 

 

 

 

↑こちらからチラシのダウンロードが可能です。(2024年07月09日 23:59まで)

 

 

 

 

メールで研修などのご案内を受け取る事を希望される方は、こちらの登録フォームよりご登録をお願い致します。

 

MNS 在宅医療・介護のリンケージサービス

私の事業のホームページです。

理論のみではなく、一緒に汗を流すコンサルタントとして集患・運営の仕組みを作っていきます。

運営・管理・営業にお悩みの方は是非ご覧ください。

 

医療機関における営業の役割と活用について

一般社団法人日本在宅医療事務連絡会

にて講演した動画になります。

営業の考え方・意義をまとめています。

どうぞご覧ください!

 

『VUCA時代こそ学び続ける強さを!』 - YouTube

相模女子大学専門職大学院社会起業研究科(MBAコース)にて

医療業界に関わる私と行政の保健師とで学び続ける事の必要性についての

インタビューを動画にまとめました。

今の生き方、仕事とのかかわり方に悩んでいる方がいらしたら是非ご覧ください!

 

 

皆様いつもお世話になっております。

お陰様でご参加された方々からはご好評を頂いております

第7回在宅医療・介護の基礎研修のご案内をさせて頂きます!

研修の概要

【日時】2024年5月16日(木)13:30~16:45

 (13:20開場)

​ ※質問などにより終了時間が前後する可能性があります。

【場所】ユニコムプラザさがみはら ミーティングルーム4(相模大野駅徒歩2分)

​【定員】25名

【参加費】

10,000円/人(税込)

ただし、

専業の学生・行政関係者(地域包括支援センターを含む):無料

​開設3か月以内の事業所・クリニック:無料(事業所毎に1回のみ 2名まで)

弊社のリンケージサービスのクライアント様:無料(2名まで)

 

研修内容

「良かれと思って依頼をしたら相手に怪訝な対応をされてしまった。」なんてことがよくあるのが在宅医療・介護の世界。

なぜそうなるのか?その要因として相手(他職種)の制度を理解していない事が多々あります。

在宅医療に関わる幅広い知識を身につける事で、他職種への理解を深め、信頼関係が構築されるようになる事を目指します!

 

第一部

◆在宅医療・介護が必要な社会背景

・今後の人口動態はなるのか?

・地域包括ケアシステムとは?

・介護保険制度とは?

・病院の機能はどう変わっているのか?

・居宅介護支援事業所の仕組み

・在宅介護サービスの種類

など

​第二部

◆在宅医療の基礎知識

①訪問看護について

②訪問診療について

③訪問歯科について

④その他サービスの概略

・訪問薬局・訪問管理栄養士など

 

※2024年報酬改定も踏まえて研修いたします。

 

その後時間によりフリーディスカッションや意見交換の場を設けます。

 

 

↑お申込みはこちらから

 

【これまでの参加者の属性】

・大学病院 看護師

・医療法人(訪問診療) エリア統括・事務長・相談員・新入職員

・訪問看護ステーション 経営者・管理者

・地域包括支援センター マネージャー

・介護老人保健施設(老健) 事務長

・医療機器メーカー(上場企業) 本部管理職

・医療コンサル会社(上場企業) 本部職員

・大学院生(修士課程 経営学)

・介護事業部 部長

・ケアマネジャー

・これから介護業界に新規参入を考えている企業の社長・責任者

など

 

制度知識の研修として実態を踏まえた知識を提供しています。

参加者からは自身の属する業種のさらに深い知識の提供などもあり、活発な質問・意見が多く出ました。

実務に即した知識を身につけるとともに、参加者同士の交流をして頂き、今後の連携に役立てて頂ければ幸いです!

 

 

チラシのダウンロードはこちらをクリックしてください。

2024年05月16日 23:59まで

 

メールで研修などのご案内を受け取る事を希望される方は、こちらの登録フォームよりご登録をお願い致します。

 

MNS 在宅医療・介護のリンケージサービス

私の事業のホームページです。

理論のみではなく、一緒に汗を流すコンサルタントとして集患・運営の仕組みを作っていきます。

運営・管理・営業にお悩みの方は是非ご覧ください。

 

医療機関における営業の役割と活用について

一般社団法人日本在宅医療事務連絡会

にて講演した動画になります。

営業の考え方・意義をまとめています。

どうぞご覧ください!

 

『VUCA時代こそ学び続ける強さを!』 - YouTube

相模女子大学専門職大学院社会起業研究科(MBAコース)にて

医療業界に関わる私と行政の保健師とで学び続ける事の必要性についての

インタビューを動画にまとめました。

今の生き方、仕事とのかかわり方に悩んでいる方がいらしたら是非ご覧ください!

 

この度、理学療法士でありながら国際コーチング連盟プロフェッショナル認定コーチを取得され、組織作りのコンサルタントとして活躍されている【Be a Smile 代表 山田 真伸】さんとZOOMによる【マネジメントに活かすコーチングスキル基礎講座】を開催する運びとなりました。

山田さんのご厚意もあり、今回は無料でのご案内が出来ます!

多くの皆様にご参加頂けますと幸いでございます。

 

マネジメントに活かすコーチングスキル基礎講座

★講座内容

✓コーチング概論

マネジメントスキルやリーダーシップを発揮する一つの手法として、効果的とも言われるコーチング。コーチングに関しての概要を説明します。

✓コーチングスキルの傾聴と承認の活用方法

コーチングスキルの代表例であり基本の基ともいえる、傾聴と承認。これらのスキルを多様性の理解にも繋げマネジメントにも活かしやすくなることを、ワークを通じて体感していきます。

✓多様性の理解には、違いに”気づく”必要がある

人は、アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)を持っており、時に、多様性の理解やマネジメント力を発揮することの阻害因子となります。自分がどんなアンコンシャスバイアスを持っているのか、ワークを通じて体感していきます。

✓総括と質問タイム

セミナーのポイントを総括し、参加者がセミナーを通じて得た知識を整理し、残った疑問を解消できるよう努めます。

 

★お薦めの対象者

医療介護業界の管理職、営業職などの総合職で、

✓マネジメントスキルの一つとして、コーチングを取り入れてたい人

✓実践的な傾聴と承認スキルを身につけたい人

✓多様性の理解を通じてリーダーシップを発揮したい人

 

★詳細

【日時】2024年6月15日(土)10:00~11:30 (ZOOM入室:9:50)

【参加費】11,000円(税込)/1アカウント ⇒ 今回のみ無料

✓お申込み方法

添付の資料のQRコードの申し込みフォームからか、直接こちらのURLよりお申し込みください。

 

↑こちらからお申込み可能です。
 

 

 

 

 

チラシはこちらからダウンロード可能です。(2024年07月09日 23:59まで)

 

 

メールで研修などのご案内を受け取る事を希望される方は、こちらの登録フォームよりご登録をお願い致します。

 

MNS 在宅医療・介護のリンケージサービス

私の事業のホームページです。

理論のみではなく、一緒に汗を流すコンサルタントとして集患・運営の仕組みを作っていきます。

運営・管理・営業にお悩みの方は是非ご覧ください。

 

医療機関における営業の役割と活用について

一般社団法人日本在宅医療事務連絡会

にて講演した動画になります。

営業の考え方・意義をまとめています。

どうぞご覧ください!

 

『VUCA時代こそ学び続ける強さを!』 - YouTube

相模女子大学専門職大学院社会起業研究科(MBAコース)にて

医療業界に関わる私と行政の保健師とで学び続ける事の必要性についての

インタビューを動画にまとめました。

今の生き方、仕事とのかかわり方に悩んでいる方がいらしたら是非ご覧ください!

3月7日に開催しました第5回在宅医療・介護の基礎知識研修のアンケート結果になります。

今回は参加者7名(3法人)でアンケート回答者5名でした。

①研修の満足度

②内容のわかりやすさ

 

③研修の長さ

 

④研修を薦めたいか

 

⑤希望の日程

 

⑥その他感想

 

 

 

第6回在宅医療・介護の基礎知識研修のご案内! | 議員経験を社会に活かす!在宅医療・看護・介護支援で持続的なまちづくりを (ameblo.jp)

↑次回研修はこちら

【日時】2024年4月11日(木)13:30~16:45 (13:20開場)

 

 

 

メールで研修などのご案内を受け取る事を希望される方は、こちらの登録フォームよりご登録をお願い致します。

 

MNS 在宅医療・介護のリンケージサービス

私の事業のホームページです。

理論のみではなく、一緒に汗を流すコンサルタントとして集患・運営の仕組みを作っていきます。

運営・管理・営業にお悩みの方は是非ご覧ください。

 

医療機関における営業の役割と活用について

一般社団法人日本在宅医療事務連絡会

にて講演した動画になります。

営業の考え方・意義をまとめています。

どうぞご覧ください!

 

『VUCA時代こそ学び続ける強さを!』 - YouTube

相模女子大学専門職大学院社会起業研究科(MBAコース)にて

医療業界に関わる私と行政の保健師とで学び続ける事の必要性についての

インタビューを動画にまとめました。

今の生き方、仕事とのかかわり方に悩んでいる方がいらしたら是非ご覧ください!