新年度になって2ヶ月
6年
全日本の都大会の出場権は、何とか得ることが出来ましたが予選の内容は、全然でした。
自分達のプレーを出し切るメンタリティーが課題です。
5月は土日全てで、試合を積み重ねる事が出来たのは大変良かったですね。
中央大会では、悔いの残らない試合をして貰いたいと思っています。

5年
6年の試合に帯同しているメンバーが多いため中々5年の試合が出来ていませんが、練習や試合に対する意識の差がそのままプレーの差に現れています。
全日本終了後は、意識を変えて行くため刺激を受ける為のマッチメイクをしていきたいと思っています。
(スケジュール参照)
Jのチームとのマッチメイクを調整中です。

4年
意識がまだまだ足りない学年です。

試合や練習に対する意識、意欲が足りません。
良くなって来て、これからというときに『おやすみ』

競争意識が足りません。

だから肝心な所で弱さを露呈してしまいます。

最も刺激が必要な学年です

逆にいえば
おお化けする学年です


3年
強化月間
(なるべくベンチワークをやる予定。この時期しか見る時間がありません)

7月20日に招待大会を予定
U-9(3年2年以下選抜10名+α)
(予定表参照)

これから、チーム作りを始めます。
間に合うかな

ハッキリ言って、休んだ人は付いて来るの大変です
一日一日の積み重ねです。
サッカーの話をしていきたいと思っています。

1 話を聞ける
2 返事が出来る
3 意見を言える
4 話を理解出来る
5 チャレンジする

これを繰り返しながら
観る 気付く 感じる 伝える
事が出来る
ところまで、持って行きたいと思っています。

なるべく沢山の試合を入れて集中的に刺激を与えて行く予定です。






SOUTH JUVE KEI KOZU



Android携帯からの投稿