昨日で、今年の蹴り納め

試合納めは、5年生のsouthcup

まだ、ヤりきれないところと、可能性が見えたところ、半々でした

課題は、やはりディフェンスですね。ハイボールの処理
センターバックとキーパーのコミュニケーション不足は、未だに改善出来ません。失点はすべてがそれに起因するものです。
ハッキリ言えば、闘う気持ちの欠如です。本気になれば自然と声は出てきます。
『危ない』と感じるかどうか、『チャンス』と感じるどうかも同じです。
すべての場面を自分のものと感じれば、自然と動き、自然と声が出てくるハズなんです。

まだまだ、本気じゃないんです。

いつも言っていますが、試合は100%じゃ駄目なんです120%出しきってこそ、意味があるんです。

出し切れない選手は、ピッチに立つ意味がありません。
出し切る事で、力になり次に繋がるんです。

オフェンスについても、可能性は見えてきましたが
まだまだ、驚く程ではありません。
やっとスタートラインに立ったくらいですね。(まだ、立っていない選手もいます)

この休みに、どれだけボールに触るか、どれだけボールを自分のものにするか。

ある意味、選手の将来が見えてしまいそうです。
意識が、何処まであるのか
負けたくない、一番になりたい気持ちを見せて貰いたいですね。
その気持ちが、一番大事な事だと思っています。

初蹴りが、楽しみです。






SOUTH JUVE KEI KOZU



Android携帯からの投稿