Keep In Touch Vol.1終了 | たつログ。keep In Touch、SMEC、CoEnglish Lab代表ブログ

たつログ。keep In Touch、SMEC、CoEnglish Lab代表ブログ

Keep In Touch in kobe代表のたつしです。

これまでアメブロでブログ担当してくれていた相方からバトンを受け継ぎ、ブログ書きます。

個人的に思ったことを書いていきます。英語関係だけでなく、幅広いトピックを扱っていきます。

では、宜しくお願いします。

 
  
こんばんは。
昨日終了した、Keep In Touch Vol.1のレポートです。

場所は、阪急春日野道駅すぐの「神戸 天昇堂」さんで行いました。
インテリアは、シンプルでしたが、とても雰囲気良い空間でした。
オーナも素敵な方でした。

今回の参加者は、3名でした。
この場を借りて、再度ありがとうございました^^

 
で、中身なんですが、今後もこのプログラムを行う機会が
あるかもしれないので、ネタばれしない程度に書きます。
チラ見せですね!

  
 
まずは、お互い知らない者同士なので、
自己紹介しないとだめですね。

でも、毎回毎回毎回毎回、
「~出身です。」
 「仕事は~」

のような機械的な自己紹介はウ・ン・ザ・リです。私たち。
いや、重要なんですけど。もちろん。

しかしたまには、違った自己紹介の仕方があってもいいじゃないか!
ということで、
使用したのが
 
ポストイット!

これのおかげで、かなり円滑に会話できました(*^_^*)

で10分休憩。
 

休憩中は日本語もOK!
オンとオフの切り替えは大事です。

休憩終了後、「人生最高の旅行プラン」に移行。

 


人生最高の旅とは・・・・
「ハネムーン」です!!
賛否ありますよ。
でも「ハネムーン」ですw

 
ここで、Keep In Touchオリジナルストーリーをkeynoteで見せ、
皆で考えました。

どんなストーリー?それは、参加しないと分らないですねw

再び休憩して、最後のパート「グローバル企業CMのストーリーテリング」
をしました。

ストーリーテリングと言うと難しく聞こえるかもしれませんが、
簡単に言うと「企業がCMを通じて視聴者(顧客)に伝えたいメッセージは何か」を
読み解くのが目的です。

最初に、Apple, P&G, Coca ColaのCMを見て、
それぞれの企業のメッセージは何か話し合いました。

その後、「日本」のある企業のCMを見て、
このCMのメッセージは何かを考えました。

・・・・・Daiwaハウスですw

 

皆で意見を出し合い、上の写真になりました。

一つのアイディアにさらにアイディアを重ねていくことで
話しの内容は深い所まで達してました。

様々な意見があって、私たちも「あー。なるほど!」と思いました。

 
話し終えた後、答えの確認。
実は、答えあるんです。

ですが、大事ななことは、正しい答えを見つけるのではなく、
アイディア、意見を出し合って自分たちの答えに近づくプロセス
を楽しむことです。

答えのVTR見たら、Daiwaハウスのメッセージを皆さん納得してくれたようです。

  
 
 そして、プレゼン大好きKIT代表が参加してくれた皆さん
に対して、熱いメッセージを語りました。


そして最後の一時間は、After Discussion。


 
ビール飲みながら、ざっくばらんに話しました。

以上がKeep In Touch Vol.1でした。

反省点もありますが、これを糧にしてさらに頑張っていきます。

次回は、11月24日(土)を予定しています。
Keep in touch